潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

倉敷美観地区

2010年10月30日 | 観光地
大原美術館で心をあらわれた後、倉敷美観地区を散策してきました。

前日木枯らし1号が吹き荒れましたが、朝からとても良いお天気の
中を・・・。

江戸時代の雰囲気を濃く残す美しい街です。
倉敷川の川岸には白壁・なまこ壁の屋敷や蔵が立ち並び、柳並木が
とても美しいそんな倉敷美観地区の象徴的な風景は、いつの季節も
そぞろ歩きにはもってこいの場所です。

いつ、何度訪れても新しい発見があります。
色々の顔を持つ魅力ある町です。



大原美術館

2010年10月28日 | 観光地
開館以来80年の歴史を通じて、大原美術館が収集してきた
名品が公開されていることを知り、昨日倉敷まで行ってきまし
た。

何度も訪れた美術館。
ギリシャ神殿風の本館、ツタに覆われた石垣、門を入るとロダ
ンの彫刻「洗礼者ヨハネ」「カレー市民」の像が迎えてくれました。
建物自体に趣があります。



第1会場、エル・グレコの「受胎告知」、モネの「睡蓮」、ピカソ
「鳥かご」、ゴーギャンの「かぐわしき大地」・・・・・・・。
世界画壇の巨匠作品が多数展示してあります。\(◎o◎)/あっ!
どれを見ても圧巻です。



館内は広くうまく展示品を配置してあり、ゆっくりと鑑賞できました。

作品の説明をしてくれる音声ガイドはお勧めでした。

敷地内にあるモネの庭園からの睡蓮がうまく植えられているスイ
レンの池は今の時期は頂けませんでした。



明治という時代にこれだけのコレクションを収集した個人事業家が
我が岡山にいたことに改めて感動しました。

春日大社

2010年10月26日 | 旅行
興福寺を後に昼食を済ませ、鹿が群れ遊んでいる奈良公園の中を
世界遺産に登録されている春日大社へ。

奈良時代に創建された藤原氏の氏神様を祀る春日大社。
参道には両脇に苔むした灯篭が立ち並び歴史を感じました。
ベルベットのような滑らかな苔が忘れられません。

境内に2000基の石灯篭、社殿に1000基の釣灯篭が・・・。
この多くは庶民の寄進によるものとの事でした。

石灯篭には風で灯が消えないように灯篭に紙を張り付けてありました。
この所に灯が入り、朱塗りの回廊を照らしたその様子は神秘的なもの
でしょう。

本殿前にある中門からは本殿の千木しか見れませんでしたが、この前
にある4つの灯篭の朱塗りがとても美しかったです。

鹿達がのんびりしていて、穏やかな鹿と朱塗りの門が印象的でした。

今回は時間がなく駆け足の参拝でしたが、ゆっくりと参道を歩くと俗生よ
り解放された気持ちになるに違いないでしょう。

縁結びとしても知られているようですので、カップルにもおすすめです。



やっと・・・・・

2010年10月25日 | パソコン教室
夕方スーパーに買い物に行くと何と岡山県産の「まつたけ」が店頭に並んで
いました。

さんまの塩焼き、栗ごはんなど秋の味覚の代表です。
でも何と言ってもまつたけでしょうね~。
今年は豊作とは聞いていましたが、田舎のスーパーの店頭に並ぶとは・・・。
思わず鼻を近づけてしまいました。

高嶺の花の「国産まつたけ」が今年は口に入るでしょうか。

先日勉強したHTML、表の作成を指導して貰ったおかげで、テキストがやっと
マスター出来た気がしています。

スムースに出来ないことにイライラしていましたが、1つクリアできたかな~。


興福寺

2010年10月24日 | 旅行
22日の金曜日、公民館のシニア大学研修旅行に主人と一緒に参加しました。

暑くもなく寒くもない心地よいお天気の中を奈良興福寺へ。
遷都1300年ということで、奈良の町は大勢の車と人で湧き上がっていました。

興福寺の1300年を機に本格的に改修工事された国宝館。



入るまでの時間待ちを覚悟していましたが、早めの時間帯が良かったのか10分
待ちで入ることが出来ました。



奈良時代の阿修羅像、鎌倉時代の金剛力士像など沢山の国宝や重要文化財が
展示されていました。
仏像やその他の展示物がそれぞれ見えるようにライトアップされており、迫
力満点でした。
興福寺の歴史の伝統が伝えられていました。

国宝の「阿修羅立像」をまじかに見ることが出来興奮しま
した。
何とも言えない雰囲気を醸し出しており、多くの人が足を止めていました。

短時間であったため、五重塔、東金堂は外観のみの見学となりました。



公園では鹿がのんびりと散策をし、せんべいを強請る仕草がとても可愛かった
です。



猿沢の池まで足が延ばせなかったのが、1つ心残りかな~。


お寿司

2010年10月23日 | 料理
一昨日魚屋さんが「香川産の地物のアナゴだから美味しいよ」
との言葉に釣られ多めに買ってきて焼きました。σ(^◇^;)。。。

2、3日だったら冷凍しない方が美味しいとのことだったので、冷
蔵庫で保存していました。

秋祭りには友達がお寿司を作って下さったので、今度はお返し
にと思い、お昼からお寿司を作りました。



1升作り、親戚やら友達に持って行きました。
アナゴが十分にあり、とても役に立ちました。



美味しく出来たかどうかは疑問ですが、みなさんとても喜んで下
さいました。<(`^´)> エッヘン

夕方には中学校時代の友達が、枝豆と野菜をわざわざ持って来
て下さいました。



我が家が非農家だということを覚えていてくれたようです。
卒業以来何十年も過ぎるのに、有難いです。

いちょうの木

2010年10月21日 | 農家
先日県庁からの帰り、少しの時間を利用して後楽園の入り口
まで行ってみました。

駐車場から歩いていくと正門前の芝生広場のいちょうの木。
まだまだ青々として黄葉は大分先のようです。



近づいて上を見上げるとまるでさくらんぼのようなオレンジ色の
銀杏が鈴なりです。


早い銀杏は芝生の所々に落ちていました。
臭いがしなければ・・・・・・。

後楽園正門前には丹精込めて作られた菊花展の一部が展示し
てありました。\(^o^)/



まだまだつぼみが固く今月終わり頃が見頃になるのでしょうか
ね~。

貴船菊(秋明菊)

2010年10月20日 | 
一昨年植えた秋明菊が沢山の花を付けました。



京都の貴船神社にお参りした時、あちこちに植えられて見事
に咲いている貴船菊を見て、すごく気に入り植えたものです。

この花はアネモネに属するそうですが、秋に菊に似た花を付
けるところから秋明菊とも呼ばれるそうです。

背が高く、ほっそりした姿でふんわりした白い花はとても清楚
な雰囲気です。

秋風に揺れる姿は優美で趣があります。



私の大好きな花の一つです。



今日はその秋明菊と同じように半日陰でひっそりと咲いている
水引草を花瓶に入れてみました。\(^o^)/

花水木

2010年10月19日 | 季節
今日はITボランティアでCSSの勉強会でした。
始めてのことでパニック状態。
出来ることより皆に付いていけるか不安です。

学生時代はもう少し頭が働いたように思うものの、年のせい
にはしたくないけれど・・・・・。
自分で自分の頭の働きに腹が立ちます。

復習復習


午後、県庁に用事があり行ってきました。

県庁通りの花水木の街路樹がきれいに紅葉を始めています。


今月の始めにバスでこの道を通った時には、まだ青々として
いた実が赤くなっていました。\(◎o◎)/あっ!



赤い実がびっしりついて、青空に映えて見とれました。
お花もいいけれだ、この真っ赤なかわいい実がいいですね。



もちろん昨年も実をつけていたでしょうが、全く気が付かない、
このような小さな変化を見落としていました。

毎年紅葉狩りに東北地方に出かけていましたが、都合が悪く
今年はお休みです。

行楽地に出かけてきれいな紅葉を見るのも良いですが、身近
にも秋を感じられる変化は沢山ありますね。

またまた今日も

2010年10月17日 | 日常の出来事
「宅急便で~す」と届いたのは何と埼玉の娘の所からでした。
いつもは送ったと連絡があるのに今回は無し。

何と娘の主人が京都のお豆腐の店「豆雅傳」から送ってくれたもの
でした。(・_・)エッ......?



京都に行くと必ずと言っていいほど食べるのが湯豆腐です。
自分が食べて気に入った味を親にもと思う気持ちでしょうか。
頂くことは何を貰っても、誰から頂いても嬉しい物ですが、この贈り
物は嬉しさが格別でした。

先日頂いていたブドウを食べ終わり、恋しく思っていたところ、心を
見抜かれたように友達がブドウを持って来て下さいました。



ブドウを千切りに行って来たからと・・・・・。
最後だから・・とのことでしたが、新鮮でとても甘いブドウでした。

主人が今年はよくブドウを頂き、思いっきり色々なブドウの味わいがで
きたな~と言いながら、満足そうな顔で頂いています。\(^o^)/