潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

曹源寺

2014年03月31日 | 観光地
知り合いから、操山の麓に佇む池田の殿様の菩提寺である禅寺臨済宗曹源寺
しだれ桜が見ごろだと聞いたので行ってみました。

桜の花のひとつひとつは小ぶりですが、樹齢は約40年の見ごたえのある素晴らしい桜で、今が丁度見頃です。


毎年ソメイヨシノよりも一週間くらい早く咲きますが、しだれ桜はなんとも色っぽくて素敵ですね。

雨上がりの後だったので池の水が濁り鯉と桜のコラボを見ることは出来ませんでした。

毎日修行僧の方達がお庭の手入れに気持ちを込められていて、いつ訪れても曹源寺は、
時間の流れがゆったりして清々しい気持ちになるお寺です。


修行僧の人が白砂に砂紋を描いていらっしゃいました。

触っても冷たい水は無いけれど、この模様があるからこそ水を感じることができるのだ
そうです。
同じ道具を使い、同じ順番で線を引いても、几帳面な人、大雑把な人など、引く人の性格によっても
出来が違うとか。
同じ人が引いても、その日の気分によって、出来が違い、納得のいく模様を描くのはなかなか難しい
そうです。


このレーキという道具でつけるホウキ目は、風雨にさらされるとつぶれ易く、落葉なども目立つため、
庭園の清掃も兼ねてホウキ目を付け直しするのだそうです。
この作業は「雲水の修行」の一つだという説明をして下さいました。








ほほえみ隊総会

2014年03月29日 | 勉強会
忙しくて更新が延び延びになっていましたが、27日に行われた
ほほえみ隊サークルの総会を今日やっとUP出来ます。
今回は食事を兼ねて先日従妹の法要でお世話になったカフェはなふさで行いました。
知人なので、精いっぱい頑張ってくれていたと思うのですが、皆さんのお口にあったかどうか・・・

総会という事ですが、それは後回し。
とりあえず口が1番可愛いい・・・。早くご馳走を口にと・・・・。

体調も元に戻りつつあり、ラッキーです。


今日のメニュー
・ブリ刺身・まぐろ漬
・ごぼう。たけのこ・三つ葉のかき揚
・チンゲン菜のお浸し
・揚げ出し餅
・白菜の味噌汁
・漬物
・ご飯

でも肝心の総会を忘れてはいません。
みつばちさんが会計報告、1年間の活動実績、会員名簿をきっちりと作成して下さっていました。


懇親会、ランチの時間がとても多かったと思っていましたが、きっちりと勉強もしていました。
この勉強会での学習がipeibabaの頭にどれほど残っているか入っているかが問題ですがね。

でも無駄な1年ではなかったことは確信しています。
学習だけではなく社会勉強もしっかりと頭に入れることが出来ました。

1年間指導して下さったサークルの皆さん、ありがとうございました。
26年度もipeibaba亀ではありますが、少しでも皆さんのアドバイスを頭に叩き込むように
頑張ります。




兄の病

2014年03月22日 | 日常の出来事
主人の兄が13日の頃から体調を崩していたそうで、西大寺の病院へ入院しています。

口数は少ないですが、近くに住んでいるだけに、季節の野菜を持って来てくれたり、
何かと相談に乗ってくれる頼りにしていた優しい兄です。

甘いものがとても好きでしたが、糖尿病に侵されため、食事制限をされとても寂しそう
でしたが、まさか入院するようになるとは・・・。

肺炎という事で、気切部あたりに痰が絡んでとても苦しそうで、意識もあまりありません。

22日には大阪にいる妹二人が心配して帰って来てくれました。

意識が朦朧としていても、名前を言って呼びかけると目を開け声のする方に顔を向けます。

この様な状態でもう1度元気になれるとは思えませんが、今日の医学と医療技術の進歩は
目覚ましいです。

脳死の判定により臓器提供手術が行われるようになったこともその一つですよね。
多くの問題をかかえながらも、重病の患者に生きる希望を与え、いくつもの成功例を聞いています。

どうかもう1度元気になり、会話が出来るようにと祈るのみです。

妹達も兄の顔を見るのみで日帰りをしました。
疲れたことと思いますが、これが兄妹でしょうね~。


こんなになるのだったら、食事制限などせず好きな物を食べさせてあげていたら・・・・
でも兄弟と言えど家族で判断したことです。
第3者の私たちが口を出すわけにはいきません。

会話は出来ませんでしたが、きっと兄には気持ちは伝わっている事と思います。

合格

2014年03月17日 | 
埼玉にいる孫が4歳から習い始めた研心会合気道の昇級・昇段審査が16日の日曜日にありました。

今回は初段に挑戦だったとか・・・

昨夜「合格したよ」との連絡がありました。

始めたころには胴着が大きく、袖、裾を縫い込んでいましたが、あれから15年良く頑張りました。

勉強、部活でバスケットボール、趣味でエレキギターの教室にと毎日がハードスケジュール
だったに違いないです。

合気道研心会の理念は「大きく!」「強く!」そして「美しく」だそうです。

全身を使った大きな技が自分でもいつか出きるようになるだろうと思っています。

志を共にする同士ですから、お互いの存在を大事にしていき、そして敬うという気持ちがごく自然に
発生出来るようになったことが一番の収穫だったかな?。

大学生になっても続けるとのことです。
毎回「今日もいい汗かいたな。」と言って終われるような楽しい合気道の練習に励んで
欲しいと思っています。

(ネットから写真を借りました)

初段からは袴が穿けるとか。
たくましい袴姿が見れる日を楽しみにしています。


河津桜

2014年03月13日 | 観光地
岡山市南部の児島湖周辺では児島湖花回廊プロジェクトいうプロジェクトが
実施されており、道沿いに地域の人々の手によって早咲きの桜「河津桜」が植えられて
います。
6年前から試験的に始まった植樹は、児島湖周辺に5000本の植樹を目指しているそうです。

この花回廊プロジェクトでは、桜1本1本にサポーターの名前が書かれたプレートがつき、植えた人が
自主的に管理する仕組みで、植樹や手入れも含め、地元の方々と力を合わせて進めています。

2月の終わりには少しほころびかけていたこの河津桜が咲き始めていました。


木によっては満開に近いものまで・・・・・・


花の色は、ちょっと濃いめのピンクで、約1ヶ月咲くそうです。

何年かかけて児島湖一周を桜の花で取り巻こうという構想なので児島湖花回廊運動と名づけられているとか。

まだ木が小さいですが、これからどんどん大きくなると、岡山での新「桜の名所」になるに違いないでしょう。

1、2週間後くらいには見頃になっているのではないかな~。


平成26年3月16日(日)9:00~15:30 
児島湖花回廊 さくらまつり

が開催されます。



春の味覚

2014年03月12日 | 料理
水曜日、主人のかかりつけ医である眼科の医師から、眼圧が高いので手術に
なるかも分からないと言われ、岡山大学病院まで行って来ました。



診察の結果は、手術までしなくても光凝固で大丈夫とのこと・・・・
お父さん、しんどいけれどもう1度頑張ろうね。


お祝いに近所の魚屋さんにお願いして、春を告げるベラタと白魚を仕入れて
来てもらいました。

主人よりipeibabaの好物ですが・・・。

ベラタとは、穴子の幼魚なですよね。

分葱を茹がし生のまま辛子酢味噌で食べました。

どんな味か説明は難しいですが、淡白なというのが一般的かな~
プツプツとした歯ごたえとさっぱりした味を楽しむことができ、春だなぁという味がします。

ビールがあれば最高でしょうが、体調が許してはくれません。

白魚は岡山では春の気配の感じられる二月末から三月頃に旭川のほか高梁川、
吉井川の河口にも姿を見せます。

今ではわずかしかとれなくなってしまったそうです。
たくさんとれていたころは、海岸べりに住んでいる我が家ではよく食べたのですが、
最近では料亭あたりの珍味として出されるだけで、河口に白魚が上ってきても庶民の
食材とは縁遠くなってしまいました。

今夜は白魚と黄にらとの卵とじてんぷらそしてすまし汁にしました。

ふんわりとした白魚の身は一度ご賞味あれ・・・
好物を食べた時には、胃の不調を忘れているというのは何故かな。

昨年のような体調不良には2度とならないよう、好きな物を食べ、余計な心配をしないよう
ドクターにお任せしようと覚悟をしました。


3回忌法要

2014年03月09日 | 日常の出来事
月日が経つのは早いもので、従弟の奥さんが亡くなって早2年経ち、3回忌の法要に
参列して来ました。


午前10時から始まった自宅での法要読経、、参列者一同が焼香し、墓参りをし従妹の
ご冥福をお祈りしました。

その後、自家菜園や岡山県産の野菜、自分で釣った魚、漁師さんから直接仕入れた
魚介類などをふんだんに使ったメニューが好評の益野にあるはなふさを借り切り
食事をしました。



昔は、葬式や法要で食べるお料理といえば精進料理で、胡麻豆腐とか山菜の天ぷらとか
魚やお肉が全く使われなかったものですけど、今は関係無くなってきてますよね。

従弟が懇意にしているからでしょうか、大将が腕を振るって旬(春)の食材を使っての
料理がいっぱいでした。
 メニュー
・サーモン、さわら、マグロの刺身
・ベラタと分葱のヌタ
・エビ、がんも、小芋、菜の花の煮物
・白魚、タラの芽、シシトウ、ワカサギの天ぷら+鶏のから揚げ
・さわらの西京焼き
・黄にら、三つ葉入りの餅の揚げ出し
・こかぶの田楽
・すまし汁
・まき寿司

味もよく、奥さん、息子さんの対応もとても感じが良くまたの来店を約束しました。

力を落しどうなるかと心配していた従弟も皆さんから助けられ、元気を取り戻しています。
でも生前の話になると涙ぐむことが多く、心の中が立ち直るには時間がかかるのでしょう。


何事があっても月命日には必ず墓参りをしているとのことですので、あの世とこの世とで
夫婦の会話を交わしているのでしょうね。

花かまくら 福田店

2014年03月07日 | ランチ
上南公民館の部屋を借りて活動をしているほほえみ隊サークルですが、
8、9日と公民館まつり為部屋を借りることが出来ません。

この様な時に話がすぐまとまるのが「ランチ会」

昨日、県道28号線沿いに、わらびもちの看板がひときわ目立つお店の
花かまくら福田店へ行って来ました。

以前韓国料理屋に変わっていたのが、またいつの間にやら花かまくらに戻ったのですね~

店内はテーブル席と座敷席があり和テイストで可愛いです。

平日ということもあり、少しはすいてるかな?なんて思っていましたが、めっちゃ混んでて予想
外でした。

予約席としておさえられているお席が多い様子だったので、必ず行きたい!という方は予約した
ほうが良いかも・・・・・

日替御膳・デザート・コーヒーまたは抹茶付き 1050円 

メニュー
 ・サーロインステーキソテー
 ・サーモン、生ハムのカルパッチョ風
 ・若鳥の塩麹やき  和風おろしポン酢がけ
 ・メンタイマヨソースかけのエビと帆立のフライ 
 ・野菜サラダ
 ・味噌汁
 ・鮭ごはん

ほっ!!と、落ち着ける和風の店で美味しいランチを頂きながら、お喋りに花を咲かせてきました。
お喋りも世間話だけではなく、なかなか為になる話が数多く出て、これも勉強の一つかな~。

次は何時になるのか・・今から声をかけて下さるのを楽しみにしています。

婦人会総会

2014年03月02日 | 日常の出来事
今日もやっぱり朝からドンヨリな曇り空…でも、風は冷たいものの、底冷えはせず、
冷たい中にも春が含まれている、そんな優しい風を感じました。


年に1回行われる備前南黒住教婦人会総会が門前教会所で行われました。

朝早くから各支会でのバザーで皆さん頑張っての販売です。
商売人顔負けの掛け声がとびかっていました。

今回の講師とてお迎えしたのは前会長から昨年バトンタッチされた黒住昭子婦人会長
でした。

立教200年の節目に受け継いだ会長職がずっしりと肩にかかっているだけに、第3者から
批判を受けることがないようにと全てのことに頑張っていらっしゃる様子です。

受け継いだことはしっかり守り、新しい分野を切り開いて行こうと・・・・


この講和の中で御七ヶ条のお話が出ました。
御訓戒七か条は教祖宗忠様「天の御教え」であり「何事にも七か条の心を忘れるな」と
説かれています。

昭子会長は嫁いできたとき時に、これは、シンプルですが、なかなかすぐれた教義だと
思われたそうです。

我が家のお床にはこの御七ヵ条が掛けられ祀ってあります。


朝は七か条の精神に沿って今日一日過ごせますようにと思いながら、そして夕は今日一日、
この七か条の精神で過ごせたかどうか反省しながら日々を過ごせればBESTなんですが・・・・

午後からはエレクトーン演奏に合わせ、春にちなんだ歌を皆で合唱、舞踊、ダンス・・・
と終始和やかに本年の総会をつつがなく終えました。