潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

俳画

2011年05月31日 | 趣味
今日で5月もおしまいです。

平年よりも早い梅雨入りで少々困惑してしまいますが、初夏の
さわやかな日々を楽しむことが出来ました。

道端では次から次へと色々のお花が咲いています。

田んぼ一面を赤く染めている「赤のまま」。

粒状の紅色の小さな花をしごきとり、赤飯になぞらえてままごと
遊びをした子供の頃を思い出します。

川辺で清楚なアヤメの花が咲いているのを見つけました。



梅雨の晴れ間にデジカメを片手に・・・・・。

雨を楽しむ6月です。

久しぶりに俳画帳を取りだし筆を握ってみました。
センスのある上手な俳画は描けませんが、楽しみました。

円通寺

2011年05月30日 | 観光地
心配した台風もたいしたことなく去っていき、久しぶりに青空を
見ることが出来ました。

若き日の聖僧良寛様が22歳から10数年修行された玉島にある
禅寺「円通寺」まで行って来ました。



日本中誰も知らぬ人がない良寛さん。
着いてみると茅葺屋根の本堂や良寛堂、壮大さもさることながら
定規で引いたような真っ直ぐな稜線、粛然たる雰囲気に圧倒され
ました。

まるでピラミッドを思わせる端正さです。



良寛さまはお寺も弟子も持たず、托鉢でのその日暮らしだったそう
です。
一人で生まれ、一人で死んでゆく、命の真相に従順した生き様でした
が、その無欲な、恬淡と飄々とした孤高の姿が無言の説法となって、
多くの民衆に親しまれたそうです。

その托鉢姿の良寛像が本堂の手前で迎えてくれます。

自然石の大岩を組んだ庭園、手入れが行き届いています。



木々に囲まれた高台には1758年に建立されたという220mもあると
いう露座する青銅製の地蔵菩薩がやさしいお顔で・・・・。



梅雨の晴れ間の1日、心が洗われました。





雨にも負けず

2011年05月28日 | 日常の出来事
昨年より12日も早く梅雨入りした上に、台風接近でいやな雨の毎日
です。

朝早く電話で起こされました。「イチゴをちぎりにお出で・・・」と。

飛び起き、顔を洗っただけでイチゴ畑に。

天候が不順でなかなく赤くならないらしいです。

ハウスの外は大変な雨ですが、腰の痛くなるのも忘れ赤くなっている
イチゴを見逃すことなく頂いてきました。




雨の中「三寸アヤメ」が咲いています。

花が咲くと風情があります。



名前の通り高さ10㎝にも満たないで開花しています。
寸法の可愛さもありますが、その凛とした気高さと厳しさも感じます。

小さめの花ですが、紫と白と黄色の模様がくっきりしています。

素朴でとても好きです。
いやな雨でもアヤメにはとてもお似合いです。



ドキュメンタリー

2011年05月27日 | 趣味
今日深夜1時から放映された「鬼子医師~日中友好に生きた65年」

眠い目を一生懸命に辛抱し、テレビに見入りました。

鬼子とは日中戦争時に日本兵を指して「日本鬼子」と呼ぶようになったそうです。
戦後は日本人に対する軽蔑称となったそうです。

昨年12月、中国山東省済南市の自宅で102歳の生涯を閉じた岡山県真庭市
出身の山崎宏さんのドキュメンタリーです。

1937年、日中戦争で軍属として中国に渡り、戦後も中国に残り医師となり
ましたが、反日感情が強かった当時誰も診察に訪れる人はいませんでした。
それでも中国人民への謝罪、恩返しの為に中国にとどまりました。

戦時中山崎さんが目の当たりにした日本軍非道な行為、敗戦食料や衣服をくれた
中国人の温情を忘れることなく、恩返しとして「死ぬまで中国人民に奉仕する」
という信念で山東省で自らの遺体を献体しました。

戦時中での出来事を忘れることなく一生をかけて贖罪する意思を貫いた65年間の
姿に涙が止まらないほどの感動を受けました。


九州旅行

2011年05月25日 | 日常の出来事
九州旅行へ行っていた知人がお土産を持って来て下さいました。

福岡の名産、福さ屋の辛子明太子と通りもんというお菓子です。

数ある明太子のメーカーさんの中で福さ屋の明太子が1番好きです。

大ぶりな明太子が入っていました。
見た目にもかなり美味しそうでした。



早速に熱いご飯と頂きました。



さほど辛くなく程よい辛さで食べやすかったです。

たらこ本来の味はそのままに辛い辛子がとても印象的でご飯が進み
ました。

いろいろな食べ方があるのでチャレンジしてみます。

通りもんは柔らかい白餡がしっとりと上品な甘さで、舌の上でとろけ
るように美味しかったです。

ミルクの香りがやさしい皮で包み、美味しく焼き上げてありました。

市民のお祭りにどんたく衣装を身にまとい三味線、笛太鼓でおはやしを
することを「とおりもん」というそうです。

珍しい花

2011年05月22日 | 
一昨年、友達から頂いた「寒葵」の花が咲きました。

水をやりながら茎の付け根当たりの様子がおかしいので覗いてみると
なんと、なんと花が・・・・。

葉の付け根の地面の上に咲いています。



サキソフォンに似た奇妙な形をした独特の花を咲かせています。

可愛い花とは言えません。
地味ですがレアな感じが漂う花です。



ギフチョウの食草で、貴重なものらしいです。

花がない時期でも、厚みのある葉が美しい植物です。
卵状の楕円形の葉で、表面には雲紋状に斑が入っています。



この葉っぱが徳川家の家紋に使われているそうです。


ちらし寿司

2011年05月21日 | 料理
冬から夏へ一足飛びでしょうか。 とても暑い1日でした。

心待ちにしていた庭のアマリリスの花もついに咲きました。
友達のお家や、緑化フェアーで頂いた球根がだんだんと増え、
お嫁に行くほど沢山になりました。

咲いたらすごく得をした気分になります。

太陽の光を浴びて、天空に上るように真っ直ぐに・・・・、
真っ直ぐに・・・・、芳しい甘い香りを漂わせながら伸びました。

蝶が羽を広げるようにゆっくりと花びらが大きくなって見事な
花が綺麗に開きました。

緑化フェアーで貰ったものです


華やかにゴージャスに四方八方に咲く大輪の花。
赤い花はパワーを与えてくれます。




今年は地物のアナゴが少ないと聞いていましたが、頼んでいた方
が持って来て下さいました。

凄く大きなアナゴです。
まるでウナギのようでした。

このアナゴを入れて朝からちらし寿司を作りました。



今の時期は春の食材を十分に入れることが出来ます。

たけのこ、エンドウ、ふき・・・・など。

いつもの通り、親戚、友達にと口汚しをしていただきました。



お世辞でも皆さんとても喜んで下さるので作り甲斐があります。
満足!!満足!!


湯迫温泉

2011年05月20日 | 観光地
「湯迫温泉 白雲閣」
岡山市街を一望できる高台にあるたった一軒の温泉宿で、健康ランドと
併設されています。

6月28日、高校の同窓会を一泊泊まりですることとなり、こちらでお世話
になるようになっています。

そこで今日は下調べという事でお邪魔してきました。



いにしえの旅籠を思わせるエントランス、小さなしつらえの中庭。

泉水は単純硫黄泉と明記されていましたが、詳しい分析表はなかったので
詳細は分かりません。

お風呂の種類が結構多いです。

ヒノキ風呂、露天風呂、バブルジェット風呂、ジャグジー風呂、五右衛門
風呂、水風呂、窯サウナ、岩盤浴など・・・・。



趣向を凝らした11種類の温泉が、湯遊びをくすぐりそうです。

併設されている健康村では大衆演芸が行われていました。



緑に囲まれた閑静な山里の風情が染み渡り、ゆったり、のんびりと学生時代
に立ち返り楽しめそうです。


あじさい

2011年05月19日 | 季節
朝は清々しく感じましたが、午後からは日差しが日1日と強くなり
夏のよう・・・・。

先日高校時代の友達が足を骨折し入院していましたが、退院したとの
電話を貰い尋ねました。

すると庭先に私が欲しかった「水茅」の鉢植えが沢山おいてありました。

「わぁ~、沢山ある~」と眺めていると「好きなんだったら1鉢どうぞ」
とのこと。

素晴らしい鉢付で頂いて来ました。
今後の手入れの仕方もしっかりと伝授してもらいました。



水を忘れることなく、大事に大きくしなくては・・・・。

喜んで帰宅すると「紫陽花の鉢」が友達から届いていました。

もうそんな時期なんですね~。

紫陽花と言えばかたつむりを連想します。
先日たけのこ堀りに行った時に迎えてくれたカタツムリをこの紫陽花に
重ねてみました。



今日は嬉しいことの二重奏でした。
幸せ幸せ

ふくふく市場

2011年05月18日 | 日常の出来事
初夏を思わせる気持ちの良いお天気です。

岡山卸売市場のふくふく通りで18日に開催されるい・ち・ば・デー
に行って来ました。



普段の日でもお店は開かれていますが、やはり今日は凄い人でした。

色々のお店があってとても楽しいです。
特別値段が安いわけではないですが、種類は多いし新鮮です。

通常の味噌は煮ると風味が落ちますが、テンペ味噌は煮込んでもOK
とのことなので「テンペ味噌」を。

やまぎわ鶏卵でヨード卵光のたまご焼きを。

手作り工房「あおやま」でドライイチジクとクリームチーズの
「カンパーニョ」を。



はせがわ蒲鉾店で「魚コロッケ」を。
市場で食べ歩きが出来るように保温ケースですぐ食べれるように。



人気のジェラード「メルカート・セントラル」で。
チョコは生チョコのような濃厚タイプ。
マロングラッセは栗の粒が混ぜ込まれていてとてもGOOでした。



あれこれ買い求め、お腹が良くなったところで市場を後にしました。

また来よう!!