潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

東京スカイツリー

2016年10月23日 | 旅行
10月16日、娘の家族と主人と5人で東京スカイツリーへ行って来ました。

真下から見上げる東京スカイツリーです。

娘が事前にチケットを予約してくれていたのでスムースに入館することが
出来ました。

展望台があまりに高く、天候に左右されるリスクも高いのですが、幸いこ
の日は晴天でした。

東京スカイツリーのエレベーターは、国内最高速の分速600mです。
「桜」「隅田川」「祭り」「都鳥」と四季を表現するアートパネルがそれぞれ
飾られています。
展望台から見ているというより、ヘリコプターや気球遊覧からの眺めといった
感じです。
高層ビル群もすべて眼下にあり、空に浮かぶ建物の中にいるような感じにさせ
られます。


タワーにちなんだオブジェが並んでいたり、江戸切子の模様があしらってあった
りで、いろいろな場所が楽しめました。

足元もガラスになっている名所です。

思っていたほどは怖くなかったけど、確かにこの高さは迫力ありました。

最初にあがる天望デッキは340m~350mの間で3フロアなんだけど、ここからさ
らにエレベーターで登ると、440m~450mの天望回廊になります。
チケットを購入してさらに上へ上りました。

斜めに取り付けられたガラスのおかげで、下も上もよく見えました。
高所恐怖症の人は絶対に行ってはいけない場所です。


最高到達点「ソラカラポイント」です。

興奮しまくりの半日はあっという間に終わり、東京スカイツリー大満喫でした。





高尾山散策

2016年10月20日 | 旅行
15日の土曜日、娘婿の運転で高尾山へ行って来ました。

東京都にある世界一登山者が多い山なんだそうです。
日本国内は元より、ミシュランの三ツ星にも指定された関係上、
海外の方も大変多く訪れていて、年間約260万人と世界一登山者が
多い山となっているそうです。

高尾山は、東京都八王子市にある、標高は599mと富士山の
6分の1ほどと、低い山です。
しかし自然がとても豊かで、1300種以上の植物や100種以上の
鳥も見られるそうです。
東京都内からはとてもアクセスがよく、ロープウェイもリフトも
あります。


ケーブルカーの線路では日本一の急勾配だとか。
かなりの傾斜で、1キロの道のりを271M登り、最急勾配は31度
だそうです。

「高尾山駅」までやってきました!
天気はどんよりでしたが、晴れればスカイツリーが見えるかな~


ロープウエイの両脇のもみじも後少しで紅葉真っ盛りとなることでしょう。
楽しい一日でした。








落語

2016年10月18日 | 趣味
埼玉の娘がテレビ笑点でおなじみの三遊亭小遊三、六代目三遊亭円楽が市民会館に
やってくるのでチケットを買ってあるからと誘ってくれたので埼玉まで行って来ました。


初めて寄席を見に行きました。
以前から興味はありましたが、なんとなく敷居が高く、見ても判らないかもしれないと
思い中々行動に移せませんでしたが今回思いきって行って心から満足しています。
二人の芸ががっぷりと組んだ二人会。
たっぷりと練った芸を楽しむことが出来ました。