潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

渋皮煮

2009年09月30日 | 料理
知人が毎年自分の家の栗が実ったと言っては持って来て
下さいます。

の中を今年も変わらず綺麗な大きな栗を持って来て
下さいました。



windさんが先日渋皮煮のレシピを乗せて下さっていたので
作ることにしました。

水に浸けていた栗の鬼皮をむき、重層を入れ数分煮ては茹
でこぼしを3回ほど繰り返し、栗の7分目の水に赤ワイン、砂
糖、蜂蜜を加え、煮詰めました。

ワインの味が蜂蜜とマッチしてとても美味しい渋皮煮が出来
ました。


アミ

2009年09月29日 | 料理
今年始めてアミを頂きました。

先日四手網の網をアミを捕るように取り代えて始めて
の収獲だそうです。



体が透き通っているアミが、ホウロウの上で豆を煎っ
ているかように、ピンピン跳ねています。



生で食べると美味しいと言われたので、主人はワサビ
醤油を付け食べた所、口の中で跳ねているとの事です。
属にいう踊り食いです。

海辺に住んでいる利点の1つでしょうか。

以前は海岸べりまでアミが近づいて来て、網を引っ張
って収獲出来、ママカリがこのアミを追ってくるので
ママカリ釣りと、のどかな風景が見られたのですが、
今では痕跡もありません。

残りは大根と煮付けました。
まだ小さいので口の中で蕩けるようで、とても美味しか
ったです。




ジローの写真展

2009年09月28日 | 日常の出来事
光南台公民館で門木二郎さんの回顧展が開かれている事を
知り、行って来ました。

光南台公民館で写真クラブの講師を務めていらっしゃいま
したが、急逝されました。

そこでクラブの講座生ら10人が企画して、回顧展が実現
したそうです。

二科展で入賞した写真を始め、多重露光の機能を使っての
写真、日常生活の中で目に映ったものを切り取ったような
作品が、額状にしたものとファイルに収納されたものと約
100点が並べてあります。

どの作品も目が釘付けになるものばかりです。

奥さまが写真についてその日を思い出すかのように、説明
をして下さいました。

急逝だったので昼は気丈に振舞っていても、夜になると涙
が流れますとのお話です。

亡くなって間なしにこのお話があり、遺品の整理が出来て
いなかったので、どの作品を見て頂こうかと迷いましたと
のお話でした。



浅草まつり

2009年09月27日 | スイーツ
岡山に出た帰り、Tデパートで開かれている浅草まつり
に立ち寄ってみました。

仲見世通りよりもごった返しています

浅草を中心に都内の50社が弁当や総菜、スイーツなどの
食品、家庭用品や小物まで販売しています。



有名なお店の前は長蛇の列です。

梅園の焼きたてほかほかのきんつばを買い、舟和の芋
羊羹とあんこ玉の詰め合わせを買って帰りました。

芋羊羹はさつまいもの風味がしっかりしているので大好き
です。
寒天で餡を包んであるあんこ玉は綺麗な色合いで、きらきら
輝いています。



コンデジが病院へ入ったので古いコンデジを取り出して使って
みましたが・・・・・。

伊勢湾台風の思い出

2009年09月26日 | 旅行
あれから50年が過ぎたのですね~。

伊勢湾台風が日本に上陸した日、高校の修学旅行で
東京にいました。

9月26日に岡山に帰ろうと東京駅へ。
プラットホームで待てど待てど列車が上って来ません。

挙句に用意されたのは窓が木枠の客車でした。
窓から雨漏りがする。でも岡山へは帰れる。

岐阜のあたりを通過する時、目に飛び込んで来たのは
当たり一面が海、家がプカプカ浮いて流れている風景
でした。



50年経った今でもあの時の様子は脳裏から消えません。
高校の恩師とお会いした時、決まって出るのがこの時の
ことです。

楽しいはずの思い出が、辛い悲しい思い出となりました。

今、新幹線でこのあたりを通過しますが、爪の傷跡は見
られません。

でもこのように復興出来るまでには、並大抵の苦労があ
ったと思います。

天災とはいえ、このような災害が起きないことを改めて
祈らずには居られません。

パラグアイ

2009年09月25日 | お稽古
今月は2回目の高齢者大学が開かれ参加して
来ました。

今日の課題は「パラグアイはどんな国」と言う
ことで講師としてトーマス・j・アコスタさん
が来られました。

彼は1994年博士号を取りたくてパラグアイから
北大に。そして今は「岡山大学自然科学研究科」
の准教授として頑張っていらっしゃる方
です。

パラグアイは南米大陸の真ん中、南米の心臓と
言われる所に位置し、大規模な遺跡もなく、雄
大な自然美もない。
日本との時差はー13時間。気候は亜熱帯気候で
年間平均気温は24.5度。
手工芸が有名で針1本で仕上げる手編みレース
や優美な刺繍の綿織物は日用品や装飾品として
人気があるなど・・・・・・。



日本人には馴染みのない国と思いましたが、60年
前に渡り大豆と小麦を作って活躍されているそう
です。

色々とお話を聞きましたが、1度訪ねてみたいと
言う気持ちは湧きませんでした。

犀角の花

2009年09月24日 | 
我が家の多肉植物、ガガイモ科の「犀角」
今年も花を咲かせました。

茎は直立し、棘はありません。
剛毛が密生した花です。

臭い花だと言われるけれど、うんと近づかな
いと臭いはしません。

割と大きな花を咲かせ、大きい物では20cm
位はあると思います。

5つ星の様な、ヒトデのようなちょっと変わっ
た花です。


秋分の日

2009年09月23日 | 日常の出来事
秋のお彼岸です。

御霊様のお祭りが教会所で行われるのでお参りを
しました。

お祓いをあげ、玉串を奉納し、先祖の供養をし、所
長の有難いお説教を聞き、心清めて帰って来ました。

秋ですね~。

田舎の道の両側には赤い彼岸花が咲き乱れています。
以前にはイイダコ釣りに行くのにこの彼岸花の球根
を掘り、これに針を付け利用していました。

最近ではこれに代わる物が出来たので、掘ることが
ありません。だから毎年増えるようです。



ススキも穂をなびかせ、10月3日、十五夜の日の
出番を待っている様子です。


竹久夢二展

2009年09月22日 | 趣味
大正時代を代表する画家竹久夢二展が夢二生誕125年
を記念してT百貨店で開かれています。



夢二の故郷岡山の夢二郷土美術館と理想の創作をしようとし
た群馬県の竹久夢二伊香保記念館の二つの故郷から所蔵品
の中から厳選された400点を展覧してあります。

代表的な肉筆画と共に装丁本やデザイン作品、舞台美術など
幅広い夢二の業績を展示してあります。

スケッチブック、アルバム、スクラップブックなど自らが生前保管
していた貴重な遺品も公開してあります。



出口前には夢二に関する多くのグッズが販売され、多くの愛
好者が買い求めていました。



今もなお多くの人々を魅了する夢二の芸術や生涯を堪能して
来ました。

夢二の実像に迫る展覧会です。

敬老の日

2009年09月21日 | 料理
近所の人がハゼを持って来て下さいました。

吉井川へ釣りに行って来たとかで沢山(ざっと100
匹位)の量です。

袋の中でゴソゴソと動いています。

生きている物を料理するのは魚といえど残酷な気が
しましたが・・・・・・。

大きなものは煮つけに、小さいものは唐揚げにしま
した。



丁度来客があったので、お土産にするとこのような
新鮮な魚は口に入らないと、大喜びで持って帰られ
ました。

きっと晩酌が進んだのではないでしょうか。

魚は新鮮なのが一番、特に煮つけは骨分れが良く、
身がシコシコとしてとても美味しかったです。

敬老の日、浪速の古市庵のお寿司が届き
ました。

始めてのお店のお寿司ですが、色々の種類が詰め
れていました。



娘が遠方なので・・・・と気を使い持って来て下さった
ようです。

何よりもとても嬉しいプレゼントでした。