西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

70%、35%

2005-08-06 | 時論、雑感
広島に原爆が落とされてから60年が経った。最近NHKTVで聞いたのだが、広島に原爆が落とされた日が8月6日と正確に答えられる人は、広島地方で約70%、他の地方(全国)で約35%とのことだ。「8月6日」が風化していく危惧を感じる。
初めて被爆を体験した国民としては、永久に「8月6日」は忘れてはならないと思う。私達は新婚旅行に中国地方を選んだが、当然、広島の原爆ドームや丹下健三設計の平和記念館にも行った。私は1941年生まれで、太平洋戦争勃発の年に生まれ、記憶が発生する4歳に広島、長崎に原爆が落とされ終戦となった。幸い、住んでいた金沢は爆撃されなかったが、私はB29を確かに見たことを記憶する最後の世代であろう。心して後続世代にも伝えていきたい。
注:B29 米軍爆撃機(Bomber)の29番目、沖縄から飛び立ちベトナムを爆撃したのがB51、ついでに攻撃機がA(Attacker),輸送機がC(Cargo)である。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
修学旅行と広島 (飛行機雲)
2005-08-06 07:24:09
兵庫県の小学校では、修学旅行が 広島組 と 愛知万博組 と 明治村&鈴鹿 & 伊勢神宮 など複数コースがあるようです。



広島組の小学校に通う子供にとっては、「なんでやねん!! ○○君の小学校は万博やでぇー 先生!!」と懇願するようですが、受け入れられないようです。



しかし、原爆資料館などは通常の家族旅行のコースにはなりえず、親としてはこの小学校に感謝しきりです。



飛行機雲は、京都市在住でしたが、小学校は伊勢神宮、中学校は広島&萩、高校は長崎&宮崎でした。一番多感な頃 中学校でヒロシマを見ました。そのあと、バスガイドさんが歌ってくださった歌。。今も歌えます。題名は知りません。



戦争を知らない飛行機雲をヒロシマに連れて行ってくださった中学校の先生に感謝です。





  ふるさとの街やかれ

  身よりの骨うめしやけつちに

  今は白い花咲く

  ああ許すまじ原爆を

  三度許すまじ原爆を

  われらの街に



返信する
修学旅行は重要な旅行 (ichiro)
2005-08-06 07:51:14
そうでしたか。私は中学は京都・奈良、高校が九州(長崎含む)でした。ですから広島の原爆ドームや平和記念館(資料館)よりも長崎の巨大な手を上と水平に広げた像(what?)を先に見ました。外人さんにも見てほしいなあ・・(復習:外人さんは、名が先(長崎)県!)
返信する
思い出し (ichiro)
2005-08-06 08:04:35
私達は学生時代に次のような歌(1番のみ)もうたっていたなあ・・。



国際学連の歌



作詞 オシャーニン (訳詞:東大音感合団)

作曲 ムラデリ





学生の歌声に 若き友よ手をのべよ

輝く太陽 青空を 再び戦火で乱すな

我等の友情は 原爆あるもたたれず

 ■闘志は火と燃え 平和のために 戦わん

 ■団結かたく 我が行く手を 守れ



返信する

コメントを投稿