西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

菊岡 倶也(きくおか ともや)さんのこと

2006-12-06 | 諸先生・諸先輩・同輩・諸後輩の思い出
建設産業図書館館長をしておられ建設文化研究所も主宰していた菊岡 倶也(きくおか ともや)さんが今年の1月に亡くなられた。享年68歳。最近、奥さんから「喪中案内」がくるまで知らなかった。菊岡さんは 独立行政法人(旧建設省)建築研究所、財団法人日本建築センター勤務しておられた。その間、芝浦工業大学建築工学科で25年間「建設産業論」を講義。著書に「建設業 新しい産業理念の確立のために」、「建設業を興した人々 いま創業の時代に学ぶ」、「日本土木建設業史」(共著)、「建築・土木 今日は何の日」などがある。これらは知られた情報であるが、私は京大助手のころ(1970年~1974年)から当時、建設省建築研究所におられた菊岡さんを存じ上げ、資料整理等についてお聞きしたりしていた。その後、建築研究協会の『建築の研究』という雑誌に菊岡さんの紹介で数回投稿させていただいた。西山先生が亡くなられた後、「西山記念文庫」についても書かせていただいた。ご冥福をお祈りする。 (写真は、建設産業図書館館長の菊岡さん)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿