昨日・今日と、平安女学院大学の新入生宿泊オリエンテーションがあった。生活環境学部では、大津市歴史博物館に行った。3,4人のグループで「感じたこと」についてプレゼンテーションして貰った。玄関にあった巨大な「しび」、近江八景、大津絵等に関心が集中したのもやむをえまい。インストラクターとしてついていって貰った3回生二人は、博物館学芸員の態度を問題にして「流石3回生」と思った。私が付き添ったいったグループでの学芸員は、天智天皇の大津京(667~672ノ5年間)について、京と言われるほどの市街地はなかったと思われるので「大津宮」と言うべし、との自論を説明していた。廃都された大津京に対しては、万葉集では柿之本人麻呂の嘆きの歌などがある。場所は、今の西大津の近くでJR湖西線沿線である。西大津駅もやがて大津京駅になるようだ。神足(こうたり)駅が長岡京市駅に替わったようなものか。その伝なら「加茂駅」も「恭仁(くに)京駅」となってもおかしくない。
最新の画像[もっと見る]
- カリン・レヒナー(ティエンポ の姉)とセルジオ・ティエンポ (レヒナーの弟) 10年前
- 最近、時々『文藝春秋』を読む 11年前
- 縦長四角形と横長四角形 12年前
- 「梅ちゃん先生」見る楽しみージオラマー 12年前
- 天草の洋(なだ)に泊(はく)す 頼 山陽 13年前
- 深井純一さんの思い出 13年前
- イエロストーン公園のコヨーテとオオカミに思う 13年前
- ル・コルビュジェツアー企画案 13年前
- ル・コルビュジェの「メッセージ」(BS・TBS)見る-5地中海カップ・マルタン小屋 13年前
- ル・コルビュジェの「メッセージ」(BS・TBS)見る-4ロンシャン礼拝堂ほか 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます