西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

三番目の孫のこと

2007-04-09 | 生活描写と読書・観劇等の文化
4月6日に私の娘に生まれた私にとっては三番目の孫(男の子)の名が決まったようだ。望(のぞむ)というらしい。正に望まれて生まれてきた。私は、実は明日10日に対面に名古屋に行く積りである。父方の祖父母は昨日、ご対面だった。娘からのメールによると、三人の子どものうち最も食欲旺盛でミルクを良く飲んでいるようだ。そのうち母乳になるのだろう。
私の(母方)祖父は、私が中3で15歳の時に66歳でなくなった。丁度、今の私の年恰好である。その時(母方)祖母は、60歳位で、その後84歳まで24年間、元気で生きた。それを見ていると、「私や妹の成人までは元気に」「私や妹の結婚まで元気に」「私や妹の子ども(祖母にとっては、ひ孫)が小学校に入るまで元気に」と目標を徐々に上げて、結局、今度3人目の子をを出産した娘(祖母にとっては、ひ孫)が小学校を卒業する頃まで生き延びた。
その伝でいくと、私にとって先ずは「孫が成人するまで元気に」となるが、後20年間は「健康第一で」ということになるのだが・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう、おめでとう (梶浦恒男)
2007-04-10 15:37:35
三番目のお孫さん、おめでとうございます。初めての桜をどのようにご覧になっていますでしょうか。
私は昨日、初めての孫の高校入学式に行ってきました。担任の先生が言うには、入学日からの三日間は“黄金の三日”といって、さあ高校生活が始まるぞ、と燃えているときなのだそうです。この三日が大切だという話を聞いてきました。なるほどと感心して帰ってきました。  お孫さんに幸いあれ。       
返信する
コメント有難う (ichiro)
2007-04-10 21:29:55
初コメント有難う。これで梶浦さんも自由の身になったので、個人的に楽しい生活、社会的には辛口批評をどんどんやって下さいね。まあマンションのことで、コンクリートの技術史など「岡目八目」で追求したらどうでしょうか。時々コメントくださいね。今度、お宅に伺うの、楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿