goo blog サービス終了のお知らせ 

東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

招き猫貯金玉(あぶ惣風型)

2020-07-07 22:35:56 | 仕事場(今戸焼 土人形 浅草 隅田川)

 昨夜割り型をこしらえたばかりでまだたくさんは抜き出していませんが、最新の型の人形(貯金玉)できたてのほやほやです。 

 ぱっと見では前から手掛けている寺島風型とほとんど同じ構図ですが、寺島町の高野安次郎によるものとは異なり、今戸で尾張屋・金澤春吉翁(明治元年〜昭和19年)とは別に、長昌寺門前で口入稲荷の狐や鉄砲狐、寒紅の丑などを芋屋渡世の傍ら作っていたと言われる鈴木たつ(あぶ惣の末裔であると有坂与太郎の著作に記されている)の作だと考えられるものをお手本にモデリングしました。まだ生の土の状態なので寺島風との違いがはっきりしませんが、大きさは寺島風よりふたまわり小型で細部が微妙に異なり、彩色も違う感じになる予定です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。