東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

今戸人形 「親子狸」 (尾張屋春吉翁 作)

2010-10-07 12:17:59 | 今戸人形(今戸焼 土人形 浅草 隅田川)

2007_0101_000000p1010755 最後の今戸人形師であった尾張屋・金澤春吉翁(明治元年~昭和19年)による土人形です。

秋葉原駅のすぐそば、神田川をはさんだ対岸に柳森神社というお社があります。現・神田須田町。

神田お玉ヶ池に住んでいた親子狸を祀ったもので、お玉ヶ池はもともと別のところにあったそうです。

「この付近一帯には、徳川初期まで「お玉ヶ池」という高大な池があったらしい。桜の名所だったことから、当初は「桜ヶ池」と呼ばれ、池畔に茶屋が建っていた。「お玉」というのは、この茶屋にいた看板娘の名前で、「江戸名所図会」によると、あるとき「人がらも品形もおなじさまなる男二人」が彼女に心を通わせ、悩んだお玉は池に身を投じてしまった。亡骸は池の畔に葬られ、そんな伝説から名がついたという。現在その由縁の「お玉稲荷」が岩本町2-5に都の旧跡に指定され残っている。」(以上他のHPより引用させてもらいました。)

柳森神社は「お玉ヶ池」一帯が開けてから現在地へ移ったものだとか、、。神社からは親子一対の小狸を授与していて、明治24・25年頃に遡るそうです。親狸は「壽」、子狸は「福」を授けんという霊夢によって創りはじめられたとか。

現在でも画像の尾張屋春吉翁の作と同じ大きさ、形のお狸さまが授与されているのではないでしょうか。(神社の方にお訊ねしたところ、現在のお狸さまは日暮里のほうで作られているのではないか、、とのお話でした。)以前、私も神社で授与していただきましたが、お狸さまと一緒にキャンディー一袋を授かりました。聞けば、お狸さまは甘い物が好きで、お供えして心願するのだそうです。

春吉翁によるこの人形は親狸の背面に「福壽」という彫りがあります。画像のはお腹のところが黄色い染料で塗られていますが、黄色い顔料で塗られているのもあります。

 

 

 

(検索 今戸焼 今戸人形 墨田川焼 今戸神社 縁結び パワースポット ご利益 お守り おみくじ 白井 半七 東京 スカイツリー 伝統 工藝

民藝 民芸品 土人形 メトロ 郷土玩具 おみやげ 観光 物産 伝統 台東区 江戸 干支 猿 戌 狐 稲荷 丸〆猫 招き猫 発祥の地 tokyo

asakusa imado sensouji  tenple  sightseeing  tourist information  souvenir tradition handcrft japan festival  poetry  oldstyle doll toy  display )


最新の画像もっと見る

コメントを投稿