goo blog サービス終了のお知らせ 

生き生き箕面通信

大阪の箕面から政治、経済、環境など「慎ましやかな地球の暮らし」をテーマに、なんとかしましょうと、発信しています。

2556 ・安倍首相の経済政策は失敗――どこにトリクルダウンなどあるのですか?

2016-01-09 09:27:59 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信2556(160109)をお届けします。

・安倍首相の経済政策は失敗――どこにトリクルダウンなどあるのですか?

 どこをどう探せば、トリクルダウンなどあるのでしょうか。安倍首相の経済政策は、そもそもの思想から間違っています。それが、最近になって実績として表れてきました。

 安倍首相は、大手の企業が儲けになる仕事をすれば、そのあとおこぼれのようにみんなの手にも落ちてくるというものでした。ところが、安倍首相の3年間は、いくら待っても落ちてこない。なぜだ、となるのは無理もありません。

 だから、「成長」1本やりの安倍首相が、最近は「分配」に口を出すようになりました。「これまで法人税減税などいいようにやってきたのだから、すこしはこちらの意図も分かってよ」というものでしょう。しかし、企業側は「需要が上向きにならなければ、投資などできません」と、ごく当たり前のようにいいます。

 人口は減ってきています。しかも、手取りは収縮しています。これでどう投資を探ればいいのでしょうか。

 企業側には、「輸出などでたくさん儲けて、うなるほどある」というものの、実際には国内に投資を出すものはありません。つまり、安倍首相の失敗ばかりが目につきます。

 7月の参院選対策では、「一律に3万円を支給」というばらまきにしても、政府の経済政策が悪いからだとなります。ただ、それでも安倍首相の方が増しだとなるのは、これまでの野田佳彦氏をはじめとする民主党政権がダメだと分かっているからです。

 つまり結局は、共産党を入れることに同調するほかないのです。