goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」The Mummy (2017 ユニバーサル)

2018-10-24 | 洋画

各映画会社には看板シリーズってものがある。

パラマウントにはスター・トレックトランスフォーマー、20世紀FOXにはエイリアンデッドプール、SONYには007(の権利は失ったようだけれど)、スパイダーマンがある。特徴的なのはディズニーで、MARVELものを中心にここはシリーズだらけだ。スター・ウォーズの権利を買ったのも、あのシリーズでもっともっと稼げるとふんだからだろう。ワーナーもハリー・ポッターから派生したファンタスティックビーストでやる気満々。そしてここは、DCコミックスを中心にワンダーウーマンバットマンでもいくぞ、と。

ここでユニバーサルの経営陣は考えた。

ようやくうちでもジュラシックワールドで稼げるようになったけれども、自社の財産をリサイクルしてもうひと儲けしようと。そう、この会社はその昔、怪奇映画が名物だったの。

ということで「ドラキュラ」「フランケンシュタイン」「アマゾンの半魚人」「透明人間」などを“ダーク・ユニバース”というくくりで連続映画化しようと製作開始。その第一弾がミイラものの「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」だったというわけ。

主演はトム・クルーズ、共演にラッセル・クロウ(ジキル博士ですっ)、邪悪な王女役にキングスマンの剣足女(観た人はおわかりですね)ソフィア・ブテラ。ヒロインにはトム・クルーズの意向か(トムの女の趣味はいつもいい)クール・ビューティのアナベル・ウォーリス。監督はグランド・イリュージョンのアレックス・カーツマン。鉄壁の布陣……のはずだった。

しかし公開したらブーイングの嵐。興行も不調だったのでダーク・ユニバースには文字どおり暗雲がたちこめている。

さて、なにがいけなかったのだろう。主役のニックは、いいかげんなタイプだけど愛のためにあることを成し遂げる、というトム・クルーズにぴったりの役。おかげで作品にダークさが足りないという結果になったかもしれない。

しかし、見ている間だけは退屈しないという、往時の怪奇映画そのものの出来となったともいえないか。ああ、MARVELの諸作を見ればわかるように、現代の観客はもうそんなレベルでは満足してくれないのだろうか。めんどくさい世の中になったなー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「片桐大三郎とXYZの悲劇」 ... | トップ | 日本の警察 その97「機龍警... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事