goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント 2023年年始篇 米沢屋

2023-01-10 | 食・レシピ

川柳篇はこちら

「伍長、パスタが食べたいんでしたよね」

「まさか市役所と産業会館にカフェが待っているとは」

「で、結局は焼きそばの米沢屋すか」

「そうす」

「それはあとがけソースのシャレですか」

「大盛りイカタマゴっす」

……ってことで次は絶対にパスタっす。

ところがそうはいかないのでした。緊急事態発生篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイ・リッチー三昧2「ロックンローラ」RocknRolla(2008 WB)

2023-01-10 | 洋画

「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」のストーリーにほとんどふれないでしまったけれど、だいじょうぶ。だってこの「ロックンローラ」と構造がまったくいっしょだから。

・チンピラたちが悪ボスの奸計にはまり、その指令に従わざるをえなくなる

・まわりまわってチンピラたちの動きは、そのボスにとって都合の悪いものになっていく

・ボス激怒

・非常に癖の強いヒットマン登場

・それぞれの思惑がからまり合って状況は混迷

・意味のないシーンの意味のない登場人物の意味のない行動と思われていたものがきっかけとなって状況激変

・思わずにやりと笑いたくなる形でエンディング

明らかにクエンティン・タランティーノの影響下にある演出法だし、宮藤官九郎との共通点も多い。タランティーノとクドカン好きなわたしがガイ・リッチーを好きになれないはずがない。

ジェラルド・バトラートム・ハーディマーク・ストロングタンディ・ニュートンなど、出演陣はすっかり豪華になっています。

 またしても音楽はかっこよくて、クラッシュやルー・リードの曲などが使われています。さてお次はいよいよ「スナッチ」を特集。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする