事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント地元回帰 ケンちゃんラーメン酒田店

2018-08-30 | 食・レシピ

「ひらま」篇はこちら

あまり大きな声では言えませんが、きのうの給食は

・かぼちゃ

・鶏肉

・パン

という、わたしの苦手な三点セット。いや別にパンは嫌いじゃないけどもの足りないじゃないですか。出勤のときに、こんな日のためにとセブンイレブンでカロリーオフのバターも買ってはいたんだけど、別に外に食べに行って問題はないことに気づく。

だったら冒険しよう。平日でラーメン屋もすいているだろうし。でも外に出るとなったらいろんな買い物を頼まれる。うー。お、近所にそういえばケンちゃんラーメン酒田店があるじゃないか。

県外まで進出するケンちゃんは、その独特の味付けや麺でファンが多い。そのスタートが酒田なので、ファンにとっては聖地。でもわたしは行ったことがなかった。ケンちゃんには独特のルールがあり、濃口とか脂がどうしたとか。だからファンじゃないアーティストのコンサートに行くみたいで敬遠してたの。だいたい、いつもめちゃめちゃに混んでるし。

あ、もうひとつ忘れてた。これまで三川店と余目店に行った経験から習得していたのだ。量が多いんだケンちゃんは!

ということで小盛りをオーダー。やっぱりちょうどよかった(笑)。さすがに席も空いてたし。

このオレが小盛りとは……ブレードランナーにおけるデッカードのように、ヌードルショップでは常に強気のオーダーをかましていたというのに。

普通においしい普通にいいお店でした。伝説が多いので身構えすぎたか。

龍上海東根店篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平城京」 安部龍太郎著 角川書店

2018-08-30 | 本と雑誌

 

平安京のお話が面白かったんだから今度は平城京。

大宝律令、租庸調、壬申の乱……うわああ社会科の教科書を思い出します。えーと平安京は「鳴くよウグイス平安京」だから794年だよな、すると平城京は……

ネットは便利だな、すぐに引っ張り出せる。「なんと見事な平城京」で710年ですって(笑)。

その、みごとな平城京をつくるお話。大和朝廷の支配がまだ万全ではなかったころ、なぜ藤原京を捨てて奈良に遷都しなければならなかったのか。天皇制をめぐる一種のミステリーのようになっている。

先進国である唐や朝鮮からの渡来人が、決して優遇されていたわけではないことや、建築や治水の技術は当時から高い水準にあったことがわかってお勉強になる。そして仏教の伝来が民の生活に大いに影響を与えたことも。ほんと勉強になった。教科書よりずっと面白いですよ。

道誉と正成」にしても、安部龍太郎はそれにしてもうまい時代を選んでいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする