事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

追悼井原高忠。

2014-09-15 | テレビ番組


山口淑子、山口洋子の訃報が伝えられたその間に(なんとジョー・サンプルも!)、井原高忠もアメリカで亡くなっている。

あらためて特集するけれども、日本の、特にバラエティをつくったのはこの人だ。日本テレビのプロデューサーという枠におさまらず、ショービジネスをしっかりと根付かせたのもこの人だ。

すでにリタイアしているので(かっこいい引退だった)、衝撃という意味では小さいかもしれない。

でもこれから、心あるテレビ人から、本当に味のあるコメントが出てくるはず。ああでも井上ひさしも堀威夫も前田武彦も渡辺晋も坂本九も鬼籍に入ってしまった。

でも小林信彦も大橋巨泉も萩本欽一もとんねるずもザ・ピーナッツも草笛光子も健在だ。マスコミよ走れ!予定稿なんかでお茶を濁すんじゃないぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚前夜PART4

2014-09-15 | 事務職員部報

PART3はこちら

「結婚しないでお父さんのそばにいるわ」 と泣くしずかちゃんに、父親は 「きみはたくさんの思い出をのこしてくれた」 と諭し、

「のび太くんを選んだ君の選択は正しかったと思うよ」

と憎いセリフで決めてくれる。

そうなのだ。あの憧れの源静香と結婚することが不自然ではないと観客に思わせるくらい、野比のび太は《いい大人》に成長してしまっているのである。

同時にジャイアン(※)やスネ夫、出木杉たちも、生活感をまとった社会人として登場し、いい味を見せる。 彼らに、もうドラえもんの道具は必要ないと感じるほどに。

※ジャイアン ちゃんと剛田剛という名があるのに、なんで妹はジャイ子なんだ、というのが飲み屋でのドラえもん話の定番。

わたしが一番好きなシーンは、ラスト近く、なぜかあのロボットのことに大人になった彼らがふれないなあぁ、と思ったあたりで、のび太が小さな声で「ドラえもぉん」と子どものときのようにつぶやき、楽しかったあのころを大過去として決別するところである。

どんな人間も“成長しなければならない”業を背負い、そこに機械であるロボットが入りこむ余地はなかったというオチに、泣けないはずがないではないですか。幸福な物語は、こうして終わってしまうのですから。

今年もまた、多くののび太たちが卒業していく。礼服をクリーニングに出しながら自問する。わたしはあの哀しいロボットのように、なにごとかを彼らに与えることができたのかと。タケコプターは、ちょっと無理なんだけれど……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする