goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

京都水族館

2012-07-10 21:32:02 | お出かけ


手話サークルから3月にオープンしたばかりの京都水族館へ。
今日は最高気温33度近くあったから、日差しが暑い!
で、京都駅から徒歩15~20分のところ、タクシー6台に分乗していった。
観光京都の運ちゃんはガイドを兼ねてるのか饒舌である。
私らの乗ったタクシーは団体で行くんやったら、イルカショーの時間割をちゃんと事前に調べて皆を連れて行ってやらんとアカンで、とかずーっとにぎやかにしゃべってた。
別のタクシーでは、大阪には海遊館があるのになんで京都水族館?小さいし、あんなん行く価値ないでぇとかなんとか。


周りの梅小路公園は広いけれど、水族館自体はこじんまりしている。
海遊館、美ら海水族館、鳥羽水族館を見たあとでは、1周30分もかからんほどの規模である。


エイなどが泳いでる水槽も小さ目。
11時半からイルカショーは、夏休み前の平日なのに、観客席はいっぱいの立ち見まで。イルカプールも広くはない。


アナウンスはイルカについての説明を延々とやってたけど、ほとんど聞き取れないし、イルカはなかなか跳ばへんし、ちょっと手持無沙汰感。
お客さんがイルカと握手できるパフォーマンス。


20分ほどのショーが終わって調教師が引き上げてからも、イルカたちはプールの中を自由に泳ぎ回って、小ジャンプしたり、ステージに乗っかったり。曲芸の仕事してんのか、ただ遊んでるのか、どっちや、はっきりしぃや(笑)
イルカのショーって調教がたいへんなんやなぁと改めて、白浜アドベンチャーワールドの大迫力演技のイルカショーを思い出した。
歴史ある大きなところと比べるのもかわいそうやけど、京都水族館のイルカたちはまだまだ訓練途上な感じだった。

昼食は皆で梅小路公園のレストランに行ったら、かなり混んでいたので、私はお先に別れて、ひとり四条烏丸まで映画を見に行った。

四条通は祇園祭のための鉾建てをやっている。
暑い暑い夏の始まりの祇園祭、今年はまだたいして暑くもないな。

首から肩から腕へ

2012-07-09 16:12:06 | 身体&健康


京都タワー


朝からパソコン用事していたら、首から肩から腕まででこぼこの鉄板を入れたみたいにこわばってしまい、湿布を貼ったとこ。
今日は梅雨の中休みの晴天だけど、日差しまでが身体に目に突き刺さってくる。
植えたばかりの夏の花を眺めていたら、ちょっと気持ちがほぐれて深呼吸。
今週のいろいろ行事、こなせるやろか。

猪肉ブロック

2012-07-08 23:36:09 | 食べもの&グルメ


これは英国の羊

午後から会合で大阪市内へ行くつもりでいたら、10時過ぎにケータイメールが来た。
「もう始まってますが、今日は休みですか?」
ええっ!いつもどおり午後からとちゃうかったん?そういえば、7月は午前だったような…
すぐに出かける用意して、1時間遅れて参加。
午後は、友だちに猪肉冷凍ブロックをもらって、実家に寄ってお墓参り。
あさって10日で没後25年になる。
57歳で亡くなった母の歳もいくつか越えたけど、わたし、元気にやってます。

で、猪肉。義妹も美味しいよって言うから、じゃ、半分こしよう、どうせ、解凍してもいっぺんに1キロも食べられへんし。
しかし、まだ、ガチンコ。どうやって切る?
義妹が冷凍包丁出してくれたけど、歯が立たず。
糸鋸で切ったらどうやろ?と提案して、糸鋸を熱湯消毒してギイコギイコ。
何とか8分目まで切れたところで、抜こうとしたら、ポキッと歯が折れた。
あとは、包丁でぐいぐい。やっと2等分して持って帰ってきた。
冷蔵庫で解凍して、明日は猪肉料理だ。うまくできるかなぁ。

凍ったり溶けたり

2012-07-07 16:56:26 | 日常&生活


隣の義父宅の冷蔵庫がちょっと変。
10日ほど前に、仏さんのお花が重複してしまい、私が買ってきたものは霧を吹いてポリ袋に密閉して冷蔵庫の野菜室に入れておいた。
生花もこうしておくと1週間くらいは十分に持つ。
(昔、子どもの入学式や卒業式に自分が付けるために、友だちといっしょに生花でコサージュを作ったりした経験から)
で、数日してお花の状態を見に行ったら、バリンチョに凍っていた。
あれ?冷凍室に入れてしもたんかな?と見ても、冷凍室は別にあるやんな。
しかし、バリバリになってしまったお花は解凍しても、メロメロヘナヘナでゴミ箱行き。
表示を見ると強になっていたのでふつうにしておいた。
そうこうしてたら、今度は冷凍室も全部溶けてる!と夫が牛乳やジャム、ヨーグルトなどを引っ越ししてきた。
で、次の日はまたちゃんと冷蔵庫に戻っている。
これって、たぶん、やっぱり故障しかけてるんやろな。
義父宅の冷蔵庫はほぼ空っぽなので、ま、特に問題はないけど、この節電の世の中、無駄に電気を使ったら申し訳ないし。ま、様子見しましょ。
本日も晴れたかと思えば黒い雲が広がってきたりで、涼しめで経過、関電の電気使用率は安定の80%です。

つないでマット

2012-07-06 20:22:07 | 日常&生活


チェリーセージ

娘がもらってきた30センチ角のカーペット素材の見本が10枚以上あって、何か作れそうとやん、で、ずっと置いてたのを使ってキッチン調理台足元マットを作った。作ったのはちょっと前。
同じ素材のものをミシンでジグザ縫いしてつなぐ。
厚地で固いし、つなぐとでかいし、ミシン針を折ったりしながら、なんとか6枚はぎ合わせた。
キッチンマットにするにはもったいないような出来栄えだな。


もっと他のも作れそうだけど、同じ素材はあとは、4枚とか、3枚とかしかないので、もう使い道ないかも。
せめて45センチ四方あれば、1枚でお座布団になるけど、30センチじゃはみ出るし。
しょうもない不用品溜め込んでも、たまには役立つこともある。

Word格闘

2012-07-05 23:59:55 | パソコン&カメラ&スマホ


イギリスの木の花 赤いサンザシ?

今月末に発送の人工内耳関西会報、残り1ページの原稿が、やっと届いて、やれやれ。5日間ストレス溜まった~
Word編集の最終チェックしていたら、勝手に画像の位置が動いてしまったりで、案の定、2時間以上格闘する羽目に。
ただでさえWord2011(2010です。赤っ恥のとほほ)のツールのリボンとやらは使いにくくってしかたないのに、2003では苦労しなくてもできたテキストボックスやオートシェイプの微妙な移動ができない。
イライライライラ…ネット検索してやっとやり方がわかった。
Altキーを押しながらドラッグすると細かく思う位置に移動できる。
やっと、完成!と思ったら、あ、目次のページがぜんぜん未だだ。ウウッ、もう、寝よ。


シジュウカラの毛虫退治

2012-07-04 16:51:24 | 花&植物


ちょっと前の朝、裏庭が何となくガサガサ動いてるような感じがして、テラス窓から見ると、あ、鳥!
シジュウカラ?雨に濡れてるし、幼鳥みたいで色や模様はハッキリせんかったけど、うちみたいな狭いところにやってくるんですね。
ハナミズキに付いてた毛虫をぱくついていた。君は偉い。
kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

雨の1日

2012-07-03 17:01:54 | 日常&生活


朝から大雨なので、これ幸いにとサークルもサボって、1日閉じこもり。
ケーブルテレビでミステリドラマと映画を見たら、なんだか気分が酸欠状態みたいになり頭痛起こしそうに。
昨日は1日外向きアウトドアネイチャーな日だったからね、雨じゃなかったら、もうちょっと花も植えようかと思っていたし。
とにかく、外に出たほうがいいと、雨が止んでから駅まで買い物に。湿っぽいけど、空気が吸えた、足も動いた。

蒸し暑いなぁと思ったら、リビングの寒暖乾湿計の湿度が99%を指している。きっと壊れてんやろ。
考えたら、結婚した時から、この丸い寒暖計があったような。新しいのを買わんと。

紫陽花の花

2012-07-01 21:51:45 | 花&植物


花弁のように見える4枚の中心にある小さなものが紫陽花の本当の花です。全てGR2
マクロレンズでなくても目いっぱい接写ができる。


ガクアジサイの真ん中のモジャモジャした部分。

今日から7月。ついに1年も半分過ぎてしまった。