goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

竹田城跡 立雲峡

2013-04-07 15:46:00 | お出かけ

4/5 竹田城跡を見てから、対岸?対山の立雲峡へ。
竹田城跡バスツアー紹介の写真で「この撮影場所には行きません」と注意書きが書いてある天空の城を眺められる場所である。
そういう地点があるというのは知っていたが、ふつうに素人がすんなり行ける場所ではないと思っていた。
サークルの竹田出身の友だちが、竹田城跡全体を見下ろせる場所は桜で有名な立雲峡だと教えてくれて、ネットで調べたらわりとポピュラー(地元では…)なところだったので、行ってみた。

ぼんぼり設置、出店1軒の桜まつりをやっていて、駐車場も300円(笑)

園内にたくさんの大きな山桜の古木が苔むした巨岩奇岩の合間に生えている。


竹田城跡よりは山道っぽい道を30分うねうねと登ると中腹の展望台へ。私としてはハイキング程度であるが。



コブシ

登るにつれて桜の花が少なく、やっぱり鳥につぼみを食べられてしまっているみたいだった。 

黄砂でかすんでいてボケた写りだったので、写真は画像ソフトでコントラストを強めてあります。


遠望すると、ホントにこれはいかにもマチュピチュっぽい。

城跡だけがぽっかり雲海に浮かんでいたら…想像するだけで絶景かな。朝来市フォトギャラリー

メラミンスポンジ

2013-04-07 10:35:11 | 日常&生活

馬酔木(アセビ)

洗い物お掃除グッズのメラミンスポンジ、だれでも知ってると思いきや、意外に知らん人もいるのね。見た目ただのスポンジ。


使ってみればわかるけど、水だけで茶渋や手垢や黒ずみの汚れがポロポロ落ちる消しゴムみたいなものなので、使うにつれてスポンジが黒ずんで減ってくる。
たまに流し台とかシンク(うちはステンレス製)を磨くと瞬く間にすり減ってなくなる。
商品名としては「ピカ王」「激落ちくん」の名前で売られているけど、名無しで百円ショップでも売られてるし、自分でカットする細長い大きなものもある。
ステンレスや陶磁器、ホウロウ、金属製品、冷蔵庫はOK、一応研磨剤みたいなものだから、プラスチックはこすると模様が剥げるし、艶が取れてしまう。
木製食卓などこすったとこだけビミョーに樹脂ニスの艶が損なわれる場合もあり。
家具や壁紙なども汚れが落ちるとネットには書いてますが、自己責任で使ってみてください。
今日は毎年恒例の人工内耳関西の会の万博公園お花見、7年間ずっと好天が続いたけれど、今年は荒天中止になった。
この1週間せわしなかったから、今日はゆっくりサークルの報告書作成などパソコン用事を片付けんと…