
4/5 竹田城跡を見てから、対岸?対山の立雲峡へ。
竹田城跡バスツアー紹介の写真で「この撮影場所には行きません」と注意書きが書いてある天空の城を眺められる場所である。
そういう地点があるというのは知っていたが、ふつうに素人がすんなり行ける場所ではないと思っていた。
サークルの竹田出身の友だちが、竹田城跡全体を見下ろせる場所は桜で有名な立雲峡だと教えてくれて、ネットで調べたらわりとポピュラー(地元では…)なところだったので、行ってみた。

ぼんぼり設置、出店1軒の桜まつりをやっていて、駐車場も300円(笑)

園内にたくさんの大きな山桜の古木が苔むした巨岩奇岩の合間に生えている。


竹田城跡よりは山道っぽい道を30分うねうねと登ると中腹の展望台へ。私としてはハイキング程度であるが。



コブシ
登るにつれて桜の花が少なく、やっぱり鳥につぼみを食べられてしまっているみたいだった。

黄砂でかすんでいてボケた写りだったので、写真は画像ソフトでコントラストを強めてあります。


遠望すると、ホントにこれはいかにもマチュピチュっぽい。

城跡だけがぽっかり雲海に浮かんでいたら…想像するだけで絶景かな。朝来市フォトギャラリー
