
土曜日はまだつぼみ状態だったハナズオウがだいぶふくらんでいた。
手話サークルから私市植物園行き、お天気は何とか持って16名の参加だった。
植物園のミニガイドを頼んでいたので、1時間園内を回って説明が聴けた。
カタクリの場所などは私が率先して案内しそうになったけど(笑)我慢我慢。
足の悪い人も居るから、タッタカタッタカ速足したらアカンし。


大きな松ぼっくり(ラクショウマツ)植物園なので木の実や落ち葉も持ち帰りはできません。
枯れているように見えても雨の日などは松かさが閉じます。
右の葉っぱが金魚椿という名前の椿で、葉っぱの先が金魚の尾っぽのように分かれている。
これは知らんかったぁ。
ちなみにツバキとは艶のある葉っぱの木=ツヤバキがなまってツバキになったとか。なあるほど。
雨がぱらついてきたので、1時に退園、サークルの仲間が4人書展に足を運んでくれて、そのあとモールでケーキセット食べて、にぎやかに談笑。
広い店内のすごくうるさい場所でも手話で話せるので話がはずんだ。
しかし、別れてひとりになると鬱々…携帯が…落ち込む。
とにかく明日は八幡警察へ紛失届出しに行かねば。
こうやって忸怩たる後悔にへこむのも悪いことじゃないのだ。この気持ちが明日への用心注意心に繋がるのだ。
痛い目にはあったほうが後々のためになるのだと言い聞かせはするものの、この雨で携帯はお陀仏になるやろう。
でも、中身がパァになって使い物にならなくなったほうが、情報漏れせずに済むしなぁ。ハァーッ…
ウウッ頭痛が…
そこへ、夫が帰宅して「携帯あった」と。
ホッとしたら頭痛は吹っ飛んでた。現金なヤツ。
とりあえずお騒がせ解決記事をアップしなくっちゃ。でiPadでトントントン。
今日もせわしい1日だった。