goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ダンゴムシの赤ちゃん!

2015-06-25 | 生物

しごと場によく来るKさん(小1年)が飛び込んできました。

「ダンゴムシが赤ちゃんを産んだのを見つけたよ!」「見て!」。 玄関でわたしを呼びながらそういうので,行ってみました。手には金属製の容器。その中に,ダンゴムシが入っていました。見ると,白っぽい赤ちゃんがいっぱい!

 

 
事情を聞くと,先ほど石を動かしたら,赤ちゃんを抱いた親がいたといいます。そして,「ぼく,ダンゴムシが大好きなんだ」とも付け加えました。

これは見事な光景です。たまたま一眼レフカメラを持っていたので,撮ったのが下写真。赤ちゃんが元に戻っていました。体長は1mmにも達しません。ふしぎなふしぎな,そして驚くべき生態です。

 


ダンゴムシは卵が体内で孵化して,出てきます。一匹の親からだいたい100匹生まれるといわれています。一生のうち7回脱皮して親に育ち,寿命は3年なのだそうです。 

刺激的な場面を持ち込んだKさんに感謝。 

 

(後日追記) ダンゴムシ誕生を観察した関連記事「ダンゴムシの生態を確かめたくて(4) ~赤ちゃんだよ!①~」をアップしました。 2020.5.31記す

 


最新の画像もっと見る