goo blog サービス終了のお知らせ 

古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

《マイ健康茶》をつくりました。

2021年11月05日 17時42分14秒 | 古希からの田舎暮らし
 9月21日のブログに、自作健康茶のことを書きました。道の駅で/ビワの葉茶/クワの葉茶/クマザサ茶/スギナ茶/を買い、ミキサーでこまかくして4種混合健康茶にしたのです。売ってあるお茶袋に詰めたら29個できました。それをヤカンで煎じて飲んでいましたが、一カ月あまりで飲んでしまいました。
 なんか効く気がするので、また健康茶を自作しました。

 マイ健康茶のメンバーを変えました。薬湯の味がしそうなビワの葉茶/クワの葉茶/をはずして、ゴボウ茶/柿の葉茶/にしました。ミキサーでこまかくして、お茶袋に詰めたら26個できました。これを一カ月飲んでみます。1リットルの水で15分煎じて飲むのですが、飲みにくくありません。漢方の薬湯は飲みにくい感じですけど。
 ペットボトルに入れて、グビッとちょい飲みします。一カ月ほどで飲んでしまいそうです。
 お茶をしっかり飲んで、ますます健康になって、「100歳まで生きよう」という魂胆か。
 いや、そんなことは思っていません。「90歳をちょっとすぎるときが頃合いかな」と思います。ただ、それまでは「自力」で/歩く/食べる/出す/で生きたいのです。「ちょっと疲れた。しんどいな」と3日ほど寝込んで、気がついたら〈あの世〉だった。
「ムシがよすぎる」のは自分でもわかります。めぐまれた境遇で生きてきましたし。
 最後の願いはPPK(ピンピンコロリ)です。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。