「通路をどうするか」で連日あれこれ考えています。
「裏山に電源があるといい」と思い、池をつくった2014年に家の裏から電線を引きました。電線を通した塩ビパイプを地中に埋めて、それを軒下の外コンセントにつなぐようにしました。そして池のメダカのために、電動ろ過装置とエアレーション装置を年中動かすことにしました。
3年も続けたでしょうか。面倒になって、ろ過や空気送りをやめてしまいました。それでもメダカは増えて、元気です。コンセントもはずしたままです。電源を使うこともありません。
いま通路を掘り下げています。電線を通した塩ビパイプは地面を這ったままです。通路を掘り下げる邪魔になりますが、気をつかって仕事をしました。
「なんとかならんか」と思い、気が付きました。
〇 塩ビパイプを地面を通そうとするから掘り下げる邪魔になる。
〇 山側にパイプを立ち上げて、塩ビパイプが頭の上を通るようにすればいいんだ。
〇 山側に杭を打ち込み、柱を立ち上げる。それに塩ビパイプをそわせる。
〇 小屋の壁に穴をあけてパイプを通す。
〇 必要なときだけ小屋の軒下コンセントにつなぐ。(テント台や花見デッキでお茶するとき湯を沸かすなど)
そこまで考えて、気が付きました。軒下から延長コード(30メートル)でも電源はとれる。塩ビパイプの電線を使おうとするから「あれこれ考える」。年に一度も使うか。
オレの頭は固い。もし塩ビパイプの線を活用するにしても、小屋から2メートルほどの延長コードでつなぐ。つなげるようにしておくだけでいい。「柱を立てる」とか「頭の上を通す」とか必要ない。
通路をどうするか思案してるけど、「いまのままで通れる」。雨が降っても土が固めてあるから上を流れる。もしぬかるんでも長靴をはけば問題ない。大粒のバラスを入れるだけでも通れる。
一度「こうするのがいい」と思い込むと、それにこだわって「あれこれ考える」に「はまる」。
戦時中、在郷軍人に指導されて竹槍訓練をした。あの真面目さと同じ体質なんだろうか。
コロナコロナで騒いでるけど、パチンコ屋が一軒やってるだけで全国のニュースになる。
なんかなー。
「裏山に電源があるといい」と思い、池をつくった2014年に家の裏から電線を引きました。電線を通した塩ビパイプを地中に埋めて、それを軒下の外コンセントにつなぐようにしました。そして池のメダカのために、電動ろ過装置とエアレーション装置を年中動かすことにしました。
3年も続けたでしょうか。面倒になって、ろ過や空気送りをやめてしまいました。それでもメダカは増えて、元気です。コンセントもはずしたままです。電源を使うこともありません。
いま通路を掘り下げています。電線を通した塩ビパイプは地面を這ったままです。通路を掘り下げる邪魔になりますが、気をつかって仕事をしました。
「なんとかならんか」と思い、気が付きました。
〇 塩ビパイプを地面を通そうとするから掘り下げる邪魔になる。
〇 山側にパイプを立ち上げて、塩ビパイプが頭の上を通るようにすればいいんだ。
〇 山側に杭を打ち込み、柱を立ち上げる。それに塩ビパイプをそわせる。
〇 小屋の壁に穴をあけてパイプを通す。
〇 必要なときだけ小屋の軒下コンセントにつなぐ。(テント台や花見デッキでお茶するとき湯を沸かすなど)
そこまで考えて、気が付きました。軒下から延長コード(30メートル)でも電源はとれる。塩ビパイプの電線を使おうとするから「あれこれ考える」。年に一度も使うか。
オレの頭は固い。もし塩ビパイプの線を活用するにしても、小屋から2メートルほどの延長コードでつなぐ。つなげるようにしておくだけでいい。「柱を立てる」とか「頭の上を通す」とか必要ない。
通路をどうするか思案してるけど、「いまのままで通れる」。雨が降っても土が固めてあるから上を流れる。もしぬかるんでも長靴をはけば問題ない。大粒のバラスを入れるだけでも通れる。
一度「こうするのがいい」と思い込むと、それにこだわって「あれこれ考える」に「はまる」。
戦時中、在郷軍人に指導されて竹槍訓練をした。あの真面目さと同じ体質なんだろうか。
コロナコロナで騒いでるけど、パチンコ屋が一軒やってるだけで全国のニュースになる。
なんかなー。