goo blog サービス終了のお知らせ 

古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

味噌仕込みの前日です。

2019年01月19日 03時34分15秒 | 古希からの田舎暮らし
 去年は畑が、台風に三回も傷めつけられました。しかし大豆は10キログラム超とれました。そこで今年も例年通り味噌を仕込みます。
 来年からは大豆の収量が少なくなります。これだけの量の仕込みは、今年が最後です。
 今日は大豆を煮ます。夕べ大豆を5つの大鍋に1,5キロずつ入れました。水にかしています。ふくれた大豆を、今日は12時間かけて煮ます。圧力鍋で煮たら簡単ですが、うちは大豆が飴色になるまでトロリトロリ、水を足しながら煮るのです。指ではさんだ大豆が潰れるくらいまで。

 有機無農薬の大豆は味がちがいます。煮豆にするとよくわかる。
 麹は24キログラム注文しています。稲美町の麹屋さんに明日とりに行きます。ほぐして、塩(皇帝塩)を混ぜ込んで、午後仕込みます。
 自慢してるつもりじゃないけど、自慢ですね。すみません。

 ここに引っ越してきた頃は、練炭七輪や携帯ガスコンロを外で使って豆を煮ていました。しかし寄る年波というのか、いまは全部携帯コンロにして、家の中で煮ます。