日曜日に大志くんや萌ちゃん一家が、「三木のブドウ買い」を兼ねて「おじいちゃんの膝痛見舞い」に来ました。「来客がある」とわかると、我が家は掃除機をかけたりして、ちょっと片付きます。突然の来客は駄目ですけど。にぎやかにおやつを食べてから、みんなでお参りに出掛けました。
今日は16日。大将軍神社にお参りする日なのです。
ふだんは、おじいさんとおばあさんが3家族まとめて、お参りをします。しかし、今日は3家族がそれぞれ、6の倍数のお金を入れた封筒をお供えして拝みました。
新調なった鳥居をバックに証拠写真。

これで一年間の祈りのアリバイはばっちり。ということにしましょう。
おじいちゃんの膝の負担を軽くしようとみんなでサツマイモ掘りを手伝ってくれました。
今年のサツマイモの出来はイマイチです。雨で畝間が水につかり、腐りかけている芋もあります。サツマイモのところは水っぽいので、以前も出来のよくない年がありました。
ま、来年からは、こんなに沢山つくれません。せいぜい10本ずつかな。
午後はみんな帰ったので、道子さんと二人で畑仕事をしました。
ぼくは大豆の畝間の草刈りをしました。畝間を刈るのは道子さんには無理です。草はずいぶん伸びて、大豆の生長にひびきます。よく見ると大豆の葉は、相当台風にやられています。大豆・黒豆の減収は仕方ないでしょう。頑張ってしまいましたが、この程度はセーフのようです。
道子さんは、唐辛子エキスやタバスコの効いた有機の忌避剤を散布しました。大豆や黒豆にムシのつくのはこれからです。
そうそう、イノシシ狩猟の免許を持っておられる方に、ワナを仕掛けてもらいました。裏山に2個所。他所の村から畑づくりに来ておられる方です。
掛かったら連絡することになっています。かかってほしいような、かかってほしくないような、複雑な気持ちです。大きな、100キロ超のイノシシが掛かれば怖いし。子どもイノシシが掛かってもどうしたらいいかわからんし。
それにしても村中柵をめぐらして、「イノシシ・フリー」天国を謳歌したけど、天国は短かったなあ。
今日は16日。大将軍神社にお参りする日なのです。
ふだんは、おじいさんとおばあさんが3家族まとめて、お参りをします。しかし、今日は3家族がそれぞれ、6の倍数のお金を入れた封筒をお供えして拝みました。
新調なった鳥居をバックに証拠写真。

これで一年間の祈りのアリバイはばっちり。ということにしましょう。
おじいちゃんの膝の負担を軽くしようとみんなでサツマイモ掘りを手伝ってくれました。
今年のサツマイモの出来はイマイチです。雨で畝間が水につかり、腐りかけている芋もあります。サツマイモのところは水っぽいので、以前も出来のよくない年がありました。
ま、来年からは、こんなに沢山つくれません。せいぜい10本ずつかな。
午後はみんな帰ったので、道子さんと二人で畑仕事をしました。
ぼくは大豆の畝間の草刈りをしました。畝間を刈るのは道子さんには無理です。草はずいぶん伸びて、大豆の生長にひびきます。よく見ると大豆の葉は、相当台風にやられています。大豆・黒豆の減収は仕方ないでしょう。頑張ってしまいましたが、この程度はセーフのようです。
道子さんは、唐辛子エキスやタバスコの効いた有機の忌避剤を散布しました。大豆や黒豆にムシのつくのはこれからです。
そうそう、イノシシ狩猟の免許を持っておられる方に、ワナを仕掛けてもらいました。裏山に2個所。他所の村から畑づくりに来ておられる方です。
掛かったら連絡することになっています。かかってほしいような、かかってほしくないような、複雑な気持ちです。大きな、100キロ超のイノシシが掛かれば怖いし。子どもイノシシが掛かってもどうしたらいいかわからんし。
それにしても村中柵をめぐらして、「イノシシ・フリー」天国を謳歌したけど、天国は短かったなあ。