道子さんの実家はお寺です。その関係で檀家のみなさんと本願寺にお参りしてきました。いま西本願寺では親鸞聖人の『750回大遠忌法要』が行われており、全国から多くの人々がお参りしているのです。
弁当を食べたあと時間があったので、本願寺の門前の路地裏を散歩してみました。細い路地に古い民家が並び、住む人がこまめに掃除して気持ちのいい道です。家と道のすき間の土(幅15センチ)にトマトの苗を植え、ネットをかけている人がいました。声をかけてきいてみると、一つなったミニトマトがカラスにとられたので防御しているところでした。
向いの家ではキュウリとゴーヤの苗をプランターに植え、格子に張ったネットに這い上がらせようとしています。掃き清められた玄関先の空気感が伝わるでしょうか。「それにしてもぼくたちはなんと恵まれたところに暮らしているのだろう」といまの田舎暮らしを思いました。

これはソヨゴの木です。高さは50センチほどですがシイタケ建屋のまわりに自生しています。このたびソヨゴの苗を買って植え、はじめて裏山にもあちこちに生えているのを知りました。竹に日光をさえぎられずに生長したら、数年で建屋をカバーする常緑樹になるでしょう。
これは『出エジプト記』のブログで書いた通路です。切った竹の山を左右に振り分けて通路を出現させました。そこに桜(ソメイヨシノ……手前の木)、ソヨゴ三本(杭の代わりに横に竹を渡してしばっている)を植えました。竹や笹も通路に生えてきました。シイタケ建屋のおおいは心配なさそうです。
雨が降り、サツマイモ・コイモの畝は雑草がワッと生えて、あと10日もすれば手をつけられなくなります。いまのうちに削り、抜かねば。エンドウ、ソラマメの後片付け、イチゴのネットをはずしランナーをのばして来年の苗を育てる場所づくり、六月の土手の草刈り。道子さんはゴマをたくさんつくろうと二条植え二畝にするつもりです。
たのしい仕事ですがすることが多く、追われているような気になります。「たのしむ」を見失わないように畑仕事に精を出します。
弁当を食べたあと時間があったので、本願寺の門前の路地裏を散歩してみました。細い路地に古い民家が並び、住む人がこまめに掃除して気持ちのいい道です。家と道のすき間の土(幅15センチ)にトマトの苗を植え、ネットをかけている人がいました。声をかけてきいてみると、一つなったミニトマトがカラスにとられたので防御しているところでした。
向いの家ではキュウリとゴーヤの苗をプランターに植え、格子に張ったネットに這い上がらせようとしています。掃き清められた玄関先の空気感が伝わるでしょうか。「それにしてもぼくたちはなんと恵まれたところに暮らしているのだろう」といまの田舎暮らしを思いました。

これはソヨゴの木です。高さは50センチほどですがシイタケ建屋のまわりに自生しています。このたびソヨゴの苗を買って植え、はじめて裏山にもあちこちに生えているのを知りました。竹に日光をさえぎられずに生長したら、数年で建屋をカバーする常緑樹になるでしょう。

これは『出エジプト記』のブログで書いた通路です。切った竹の山を左右に振り分けて通路を出現させました。そこに桜(ソメイヨシノ……手前の木)、ソヨゴ三本(杭の代わりに横に竹を渡してしばっている)を植えました。竹や笹も通路に生えてきました。シイタケ建屋のおおいは心配なさそうです。
雨が降り、サツマイモ・コイモの畝は雑草がワッと生えて、あと10日もすれば手をつけられなくなります。いまのうちに削り、抜かねば。エンドウ、ソラマメの後片付け、イチゴのネットをはずしランナーをのばして来年の苗を育てる場所づくり、六月の土手の草刈り。道子さんはゴマをたくさんつくろうと二条植え二畝にするつもりです。
たのしい仕事ですがすることが多く、追われているような気になります。「たのしむ」を見失わないように畑仕事に精を出します。