古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

わが畑に新兵器が登場します。

2010年11月07日 06時21分11秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から

 アライグマの檻は、猫が立て続けに三匹かかったので市役所に返しました。アライグマがいま畑に出没しているかどうかわかりませんが被害は出ていません。猪も来ていないようです。野犬もこの近くにはいません。跋扈(ばっこ)しているのは猫とカラスです。でも動物の被害を少なくしようと、このたび畑に新兵器を導入することになりました。
 写真は90センチ×120センチのコンパネに垂木で枠をつけた重いパネルです。いまは稲木に立て掛けていますが、これを畑の遊歩道の四隅に設置します。設置するには『こぶつ』という仕掛けを使います。写真中央のパネルに立て掛けてある50センチほどの竹の棒です。ブログを通して知己を得た又八さんにつくっていただきました。
 この『こぶつ』はなかなかのスグレモノです。斜めにパネルを置き、こぶつのレバーで支え、少しでもえさにふれるとパネルが動物の上に落ちます。動物はパネルの下でもがいてなんとか脱出しますが、深く反省し、あるいは恐れて、二度と畑に近づかなくなる。動物の命とこれからの生き方を思いやった仕掛けです。これをつくった又八さんは宮本武蔵の故里・作州の出で、この秘伝の仕掛けも武蔵の頃から伝わる強力兵器なのでしょう。
 なおパネルは黄色を塗ってマスキングテープを貼り、その上から赤を塗りました。晩秋の山は色づきますが、落葉とともに灰色の景色になります。そんなときハッとするようなパネルがあればいいかな、と思いつきました。図柄や模様には何の意味もありませんし、宇宙にもアライグマにも何のメッセージも発していません。村の人たちは得体のわからないパネルに興味を持ち、散歩や墓参りの途中に尋ねられるでしょうから説明して差し上げます。
 なお市役所に檻を返しに行ったとき、受け取りに下りてきた人がこんなことを言われました。「この檻は洗ってありますがさらに特別なスプレーをかけてきれいに洗浄してから貸し出します。動物は捕まったときに危機ホルモンのようなものを出し、それが檻に付着していると次の動物が警戒して掛かりませんので」それにしては飼い猫は馬鹿なのか鈍感なのか次々と掛かりましたが。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする