本と旅とやきもの

内外の近代小説、個人海外旅行、陶磁器の鑑賞について触れていき、ブログ・コミュニティを広げたい。

定着した外来語

2017-04-30 10:00:14 | Weblog
 外来語がすっかり日本の言葉のように定着しているものも多い。その外来語の語源とされる国のいくつかの例を挙げる。
 ロシア語ではアジト、コンビナート、イクラ。ポルトガル語ではカボチャ、テンプラ、トタン。オランダ語ではアルコール、コック、ゴム、レッテル、ホース、ポンプ。 
ドイツ語ではアルバイト、ゼッケン、ルンペン、ワッペン。フランス語ではアベック、エリート、クーポン、グロテスク、サラダ、コント、ランデブー。ラテン語のアカシア。
 
 調べると、西洋文明化に伴い輸入され、定着した外来語がいっぱいあるものだ。

 西洋以外にはペルシャ語のイチジクなどがあるが、数は少ない。司馬遼太郎の随筆におもしろい内容があった。
 ごちゃごちゃ混じっていることを沖縄では「チャンプルー」というようだ。この言葉はインドネシア語やマレー語にもあるとか。さらに、それが長崎に伝わると「ちゃんぽん」になるそうだ。地理的に東南アジアから到来した言葉なのでしょうね。カンボチジア語のキセルもアジアからの輸入だが、これは消えゆく外来語だ。

 随筆の続きには、アルコールを何種類か飲むと「ちゃんぽんした」という話もある。これは派生語だろうと書いていた。そうに違いない。

 いい加減なことを指す「ちゃらんぽらん」はついても触れていた。なんでも先に述べているペルシャ語にも同じ語があって、意味は「ブラブラ散歩」という。
 随筆では「ちゃらんぽらん」は、このペルシャ語と関連性ありとしていたが、これはどうだろう。「昨日、銀座をちゃらんぽらんしたよ」とは言えないね。

GMの海外旅行

2017-04-29 09:14:38 | Weblog
 GWで旅に出る御仁も多かろう。
 こちとらは50歳で宮仕えから足を洗ったフリーの身なので、わざわざ混雑するGWには計画を立てたことはない。
 
 それ以前には、その期間に海外旅行をしたが、出発はGW最初の休日、みどりの日の何日か前だった。なぜ早めに出立したか。
 格安航空券を利用するのだが、その格安航空券もGWに係れば便乗割高になる。ところが数日前ではまだ格安で入手できた。ただし、休暇願を出すのに厚かましさと勇気がいる。
 
 そうそう、昔、GWが迫ったので安売りチケットはない。ただ、距離の短い韓国行きはまだ安かった。それで、ソウルから大韓航空を利用してアメリカ旅行を楽しんだ。韓国はGWではないし、そもそも大韓航空のチケットは安かった。 

 ミュージカル「グランドホテル」など楽しんだアメリカ旅行のあと、再びソウルに戻り、日本で買った復路のチケットで東京に帰ったわけ。今はそんなことはできないようだが。

艶笑小咄

2017-04-28 09:02:27 | Weblog
 先ごろ、三代目三遊亭園歌が亡くなった。享年88歳という。
 日蓮宗の僧侶でもあり、ある日、心筋梗塞で病院に担ぎ込まれた。寺から病院に行ったのはおれだけだよ、というのが落語の「マクラ」にあった。
 今回も気分が悪く病院に搬送されて、そこで亡くなった。合掌。

 ついでながら、その師匠の二代目園歌に艶笑小咄がある。いささか不謹慎かもしれないが、こんな咄だ。
 地方によっては女性器の呼称が違う。鹿児島のある地域では「オハコ」というらしい。得意芸の十八番と同音ですな。

 さて、その咄だ。そこの市の警察署に東京から署長が赴任してきた。そこで歓迎の宴を設えた。商工会やらロータリークラブやらが出席したのですな。むろんご婦人もいる。

 宴たけなわになって、署長が「では、そろそろ皆さんのオハコを拝見させてもらいましょう」
 みんなうつむいて静かになった。そこで署長は「まず、ご婦人からオハコを披露してください」

 失礼しました。園歌を艶歌に改名したような小咄でした。

飲む、打つ、買うの果て

2017-04-27 09:04:58 | Weblog
 以前にも書いたが、米国に出張するとき「飲む、打つ、買う」の話が出たことがある。
 その答えは、飲むはドラッグのこと、打つは銃器で実弾を発射すること(むろん、射撃場で)、買うはプロ女性のサービスのことをいうのだ。
 
 最近、年寄りの「飲む、打つ、買う」ということを聞いた。
 飲むはおくすりの飲む、打つは点滴を打つ、買うは紙おむつを買うという。馬齢を重ねるとこうなるのですな。

書くも書いたが…

2017-04-26 09:16:26 | Weblog
 2004年11月3日からスタートしたブログの件数は、昨日で3,890数になった。
 その2004年は12件数、翌05年は37件数だが、06年は215件数と上昇した。その後は旅に出ない限り、毎日のように件数を重ねた。
 
 自慢話ではない。書くのをやめられないのはドーパミン中毒みたいなものかもしれない。
 こんなことまで書くようでは、ブログ依存症極まりだな。