ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

〈みんなが支え合う、そんな社会が、俺は好きだ〉と。

2014-09-30 07:27:02 | 日記
日立製作所だけでなく、「年功序列賃金体系」からの脱却の動きが強まっています。
〈人事制度の見直しで生産性を改善させる〉
という狙いの様です。

企業にとっては、生産性の向上を図るための方策として、「成果主義」を取り入れたいと
考えたくはなるのでしょう。
でも、働く側にとっては、これが住みよい社会を招くことができるのでしょうか。
多くの人間が幸せになれるものでしょうか。
私は疑問に思います。
担当するポストの重要度によって給与のベースを決める。
外国人や中途入社者は意欲が増す。
能力があれば30代で部長級になれる。
能力主義。
これを突き詰めれば弱肉強食の社会です。

以前ブログに書いた記事の一部を再掲いたします。
【60年ほど前、私が就職したばかりの頃の話です。
当時は、新進気鋭とまではいえなくとも、多少の無理はきく「若さ」というものがありました。
「若い目」から見ますと、中高年と呼ばれる役職者世代の仕事への対応が、何とも鈍く感じられ、
いらだったことも多々あったのです。

そうした折、当時、労働組合の委員長だったY氏に、私は、生意気にも申し上げました。
『歳をとっていたり、仕事の効率が悪い人たちは、給料を下げてもいいんじゃないですか。
その方が、社会のため、会社のためにもなると思うんですけど』と。

当時の賃金体系は年功序列制でした。
この体系は不合理な賃金体系だ、と私は言ったのです。

労働組合委員長のY氏は次の様に言いました。
《人間はすべて、早死にしなければ、必ず老いる。
目も手足も、頭の働きだって鈍くなる。
つまり、「えさ」を取る力が弱くなってくる。
動物も同じだ。

しかし、動物と違うのは、人間社会の共同体は、老いた者も、若いものも、男も女も、
大人も子供も、助け合って社会を担っていることだ。
それは、弱肉強食にならず、多くの人たちが平和に暮らすためのあり方だ、と俺は考えている。
あんたもな、いずれ結婚して、子どもができる。
子どもを育てるには手間ひまがかかる。
仕事を休まなければならないことも、起きてくる。
そんな時、仕事の効率が悪くなるからといって、職場から排除されたらどうする。
人は、必ず老いる。
若くても、病を得て弱者になることもある。
それもこれも、みんなが支え合う、そんな社会が、俺は好きだ。》

今でも、私は、このY氏の言葉を忘れておりません。
現在は、あの頃より晩婚化が進み、親が中高年に達しても教育費を含め、子どもへの
出費がかさむ時期となっているのです。

暮らしにくい生活者が増える気がしてなりません。
                                    〈ゴマメのばーば〉
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとえに、「私」が決めるこ... | トップ | 『やれば、できる』なら。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事