なんでも銀行ランキング-とりあえず投票!

最新の情報・ユーザーランキングで、「正しい銀行えらび」。銀行員、大歓迎!

オリックス信託銀行:eダイレクト預金

2006-09-08 02:37:29 | Weblog
前回の「キャンペーンを斬る」では、りそな銀行の「わたしのチカラ」プロジェクトを取り上げました。何と、りそな銀行3回連続です!(意図していたものではありませんが・・・)

 さて、このプロジェクト。キャンペーンではなく、「女性が主体となって立ち上げた女性による、(主に)女性のための新しいプロジェクト」ということで、女性にフォーカスしたマーケティング活動、という感じですかね。

 さて気になる評価ですが、読者アンケートでは・・・

 <女性の方
 ・好感する 0%
 ・好感しない 33%
 ・どちらとも言えない・知らない 66%

 <男性の方
 ・好感する 8%
 ・好感しない 54%
 ・どちらとも言えない・知らない 38%

となりました。ウーン、全然ダメですねぇ。男性が好感しないのはまだしも、女性にも受けていないですね。「プロジェクトを立ち上げました!」というメッセージ自体は悪くないですが、それだけではダメですね。デザインだったり、サービスだったり、女性の方を惹きつける具体的な魅力がないといけないということですね。今後に期待したいと思います・・・。投票がまだの方はお願いします。9月30日まで。

投票:http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=195

前回のコラム:http://www.ginkou.info/modules/news/article.php?storyid=128


 さて今回は初めて、オリックス信託銀行を取り上げたいと思います。



 初めてですね、オリックス信託銀行。一応、サイトはチェックしていたのですが、この預金は控えめにしか表示されていなかったので気づきませんでした。今回は読者の方からのご連絡で知ったのですが、インターネット専用の円定期「eダイレクト預金」、気づけば8月から5年もので1.55%の高金利となっていました(100万円以上の場合)。1,000万円以上なら1.75%になります。・・・ということは、あの高金利で有名な新銀行東京の5年もの1.70%を上回るということですね。これは最強ですねー!

 ちなみに5年の市場金利っていくらなんですかね。で調べてみました。ブルームバーグのサイトによれば5年ものの国債の金利が現在1.15%のようですね。
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html

 多分、これが市場金利だとすると、普通の銀行ならこの金利+αくらいでお金を調達できるはずで、1.55%もの金利を払ってまでお金を集める必要はないのでは??などと思ったりしますが、素人の筆者では分からない、深ーい理由があるのでしょう。「+α」が0.4%以上なのかもしれませんしね。

 ついでに普通の銀行が5年定期にどれくらいつけているのか調べてみました。Yahooのサイトによると、5年もの円定期で平均0.5%程度のようですね(300万円未満の場合)。そこからもいかに高金利か分かりますね。もちろん、ユーザーにはいい話です!
http://biz.yahoo.co.jp/rate/

 ・・・もしかすると金利を改定したのが8月23日で、それ以降、金利が大きく下がっただけなのかもしれませんが・・・。

さて、「eダイレクト預金」の商品の詳細をもう少し書くと

・金利:左から100万円以上、300万円以上、1,000万円以上の場合の各金利

  ・5年  1.55%  1.65%  1.75%
  ・3年  1.25%  1.35%  1.50%
  ・2年  1.00%  1.05%  1.15%
  ・1年  0.75%  0.80%  0.85%
  ・6ヶ月 0.55%  0.60%  0.65%

・窓口:インターネット限定

くらいですね。何たって普通の円定期預金ですから、こんなものなのでしょう。後、気になるのは中途解約ですかね。普通に中途解約できるようです。5年ものの場合の中途解約利率を調べてみると、

・中途解約:5年ものの円定期預金の場合

  ・1年未満  普通預金金利
  ・1年以上2年未満  約定利率×10%
  ・2年以上3年未満  約定利率×25%
  ・3年以上4年未満  約定利率×40%
  ・4年以上5年未満  約定利率×50%

うーん、少し厳しいですかね。三菱東京UFJ銀行の5年ものスーパー定期の場合、4年以上5年未満のゾーンでは約定利率×70%です。ただ、金利自体が最高にいいわけですから、これくらいは目をつぶっても良さそうですね。ちなみに東京三菱UFJ銀行の5年ものスーパー定期の金利は0.55%です(300万円未満の場合)。単純比較はできないかもしれませんが、オリックス信託銀行の約1/3の金利です。

 というわけで筆者は、最強レベルの円定期ではないかと思いますが、みなさまの評価はいかがでしょうか?投票をお願いします。10月7日まで。



 

オリックス信託銀行のeダイレクト預金。あなたの評価は?(10月7日まで) >>>投票はこちら


オリックス信託銀行のeダイレクト預金について、ご意見・ご感想はこちら >>>ご意見・ご感想



>>>間違いだらけの銀行えらび ~ 銀行.info<<<




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最新の銀行キャンペーン一覧はこちら
http://www.ginkou.info/modules/news/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2006年、読者が選ぶ銀行ランキング募集中です。投票はこちら
http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★人気Blogランキング★
http://blog.with2.net/link.php/41491
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする