Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

第5回京都一人旅 4日目

2010-06-06 | 旅に出た
最終日は2007年9月(第1回目)以来の嵯峨野めぐり。
その時回れなかったor回らなかったお寺を回ろうということで
(昼寝なんてしなければ今回で主要名所全部行けたんだろうけど…)。

当初雨を想定してなくてレンタサイクルの予定だったんだけど、
天気予報の雨マークが取れないので前日ホテルのパソコンで
京都バスの時刻表見ながら慌てて予定を立て直しました(爆)。
「スルッとKANSAI」をうまくピッタリ使い切れるように、どこで使ってと
細かく計算してたけど、結局うまくいかなくなった…。

阪急嵐山駅から渡月橋を渡る。渡月橋も名所ですが、雨で傘差してるし
大きな荷物も持ってるので今回は橋では撮影しませんでした。
荷物が重いので京福嵐山駅のコインロッカーにぶち込む。
駅でしまさこにゃんのイラスト看板を見かけてちょっとびっくり。
彦根じゃないのに何故かと思ったら売ってるものが「左近いなり」
(後日調べたら記念で限定発売してるものらしい)。
京福嵐山駅前のバス停から嵯峨野の奥の方へ…またバスで一人になる(笑)。
一応平日だし天気も悪いので、春の割には人が少なかったかも。

まずは愛宕念仏寺(「おたぎ」で変換されないので「あたご」で入力)。
私のほかには夫婦1組がいただけ。石仏好きには堪りませんなここ(笑)。
華美好きの人には向かないけど。子供を抱えた石仏が多かった。
ユニークな顔をした石仏もあって、時間があったら一つ一つ見ていくと
面白そうだけど雨なもんで長居せず。石仏の周りにはシャガも咲いてた。
石峯寺みたいにランダム(?)に石仏が並んでるところと、
整然と並んでるところがありますね。

化野念仏寺へは、昔ながらの街並みの鳥居本を通って行きました。
風情があるねえ~。紅葉の時期はまた綺麗らしいです。
化野念仏寺もそんなに人がいなかった。ここも渋いお寺だね…。
六面体地蔵へ向かう竹林の道がいい!
西院の河原は中に入れるんですね。狭いので足元注意ですが。

清凉寺は本堂のみで霊宝館には入りませんでした。
仏様のそばで拝んでもいいということになってました。
蝋燭が20円だったので家族の健康を祈願。本当に健康ばっか祈ってるな。
堂の裏側の扉を開けると庭へ行けます。あまり知られてないけど
(というか私が知らなかっただけか)実は庭園のあるお寺だったりする。

歩いてすぐの宝筐院へ。昔カメラマンが迷惑起こしたようで小型カメラ以外
撮影禁止。でも綺麗な庭でカメラマンが撮影に熱中しちゃうのも解るな~って
感じでした。季節の花が他の寺より種類が多くて花好きには堪らない!
他の季節にも行ってみたいなと思いました。
楠正行の首塚と足利義詮の墓が並んでるのも見ました。
敵同士だったのにとても興味深いですね~。
ちなみに三脚禁止の寺は他にも結構見かけた。ここは理由があっての
撮影制限なので、こちらもそれを理解してマナーを守って撮影をしますが、
理由が不明で撮影制限があると正直少しテンション下がってしまいます…。
仏像撮影がマナー違反なのは分かるけど、小型カメラであっても
庭園撮影禁止のところは「絵葉書売る魂胆か?」と勘繰ってしまう(爆)。

時間があったので、ちょっと(10分弱?)歩いて二尊院へ。
紅葉の石段は秋になると綺麗だろうなあ。本堂には2つの仏像が並んでます。
ここも本堂に小さい庭があったので休憩がてら眺める。
昼食は二尊院近くの「あだし野」で山菜そばを。

お次は天龍寺へ。天龍寺自体には以前行ったことがあるので、
春の特別公開中の塔頭が2つあるのが目当て。
弘源寺・宝厳院の共通拝観券を買ってまず弘源寺へ。
庭は小さいですが、嵐山を完全に借景にできるのが自慢だとか。
幕末の刀傷の跡が柱に残ってた…斬るなよっ!

時間があったので二回目の天龍寺へ。前回は庭だけだったけど、
今回は雨だし本堂に入って中から庭を眺めることにしました。
やっぱりここの庭いいですねえ~♪桂離宮や詩仙堂もいいけどここも素敵。
渡り廊下を渡りながらも外の木々や草花を観賞できるのがいいね。
多宝殿のそばでしたか、強い風で八重桜が散って、綺麗な桜吹雪を
見ることができました。入口に燕が巣を作ってて、大きくなった雛が
達磨画の上にちょこんと乗ってたのが可愛らしかった。
法堂の雲龍図も公開してたみたいだけど時間がなかったので行かず。

ラストは宝厳院。小さそうなお寺だから20分くらいでと考えてたけど、
綺麗に整備された庭でもっと時間が欲しかった!!
写真撮りながら歩いて行くので精一杯でじっくり眺めてる暇がなかった…。
木々の緑も花も美しく、期待以上の庭でした。
普段非公開で時々公開してるようですね。

家に着いたのは22時半(翌日仕事)。本当に疲れた!
2日目に歩き回ったので筋肉痛は3日目夜がピークでした。
今回桂離宮がよかったので、次は仙洞御所か修学院離宮に行きたいです!

----------
2日目同様、4日目の詳細ルートを。
見方は基本的に2日目と同じ、バスは全て京都バス。

4日目
河原町駅(阪急線)→阪急嵐山駅→[京福嵐山駅前(72)]→
[愛宕寺前]→愛宕念仏寺→鳥居本→化野念仏寺→[鳥居本(62)]→
[嵯峨釈迦堂前]→清凉寺→宝筐院→二尊院→あだし野(昼食)→
[嵯峨釈迦堂前(62)]→[京福嵐山駅前]→弘源寺→天龍寺→宝厳院

レンタサイクル利用の当初の予定では清凉寺ではなく直指庵が入ってた。
時間があったら二尊院の次に落柿舎(外観だけで入ったことない)に
行ってもよかったかもしれません。市バスが走ってるエリアもあります。
前回の嵯峨野めぐりで行った大河内山荘、野宮神社、常寂光寺、
祇王寺、滝口寺には寄っていません。大覚寺に行ってないな…。
コメント

第5回京都一人旅 3日目

2010-06-05 | 旅に出た
いよいよメインイベントの桂離宮見学の日です。
昼食は烏丸駅近くの「ゆばんざい こ豆や」のゆば御膳
(平日限定の定食もあったけど)。湯葉料理づくしいいね~~♪
湯葉に限らず大豆料理が大好きです!

阪急線で桂駅まで移動、東口からバスに乗って桂離宮前バス停へ
(行きは京阪京都交通、帰りは市バス33系統のバスだった)、
時間があったので桂川のほとりでのんびり川見てた。

桂離宮開門後、ロッカーに荷物を置いて待合室で待機。
品の良さそうな宮内庁職員に案内され見学エリアに入ります。
全員で20~30人くらいだったかな?時期的に若い子は少ない。
外国人見学客は後ろの方にいて(職員の日本語の解説聞いても
意味ないもんなあ…英語の解説テープ?を聞いてるらしく耳に
イアホン付けてた)写真をよく撮ってました。私も撮影したいクチなので
外国人に紛れて後ろの方にいた。でも撮影に夢中になって転んで
怪我したり池に落ちたりする人もいるらしいので注意。

桂離宮は石畳などのデザインもいいので前後左右だけでなく下にも注目!
他にも建物が遠近法を利用した造りになってるなど工夫がいっぱい。
回遊式庭園も勿論綺麗だけど建物もよくて、松琴亭の市松模様の
襖のブルーが良かった!江戸時代のもののはずなのにモダンというあれね。
いろんな庭園見てきたけど、ここの庭園も評判通りに美しい!!
手入れもきちんとされてるし。外国の庭園の雑誌でも高評価なんですよね。
「うわー綺麗!」と写真撮りまくってたら200枚近くになってしまった(笑)。
庭が好きな人なら絶対一度は行っておくべきですね。申込が殺到しすぎると
困るからか、職員の方は「あまり人に勧めすぎないで」って言ってたけど(笑)。

夕方に松尾大社へ(前日の地蔵院で上桂駅で降りてて翌日も嵐山なので
何度嵐山線に乗ってるのやら…一度にした方が効率的だった)。
庭はすでに閉門の時間だけど、この時期見頃の山吹目当てです。
すぐ裏に山があって空気も清々しい。山吹はちょうど満開。
撮影に来てる人も何人かいました。山吹も沢山咲いてるととてもいい匂い。
広い神社じゃないけど山吹の写真たくさん撮ってきた。

四条河原町のホテルから河原町三条まで歩いてインド料理「ケララ」へ。
「京都に来てインド料理かよ!」と思われるかもしれないけど、
旅行だからこそ普段食べないものを食べたいというのがあって(笑)。
日本の甘いカレーよりは当然辛かったけど、激辛とまでは行かないです。
ディナーのBコース2600円にして、サモサはチキン(野菜も有)、カレーは
チャナマサラ(ひよこ豆のカレー)を選択。まずババード(豆せんべい)と
サモサ(インド風春巻?)、続いてシシカバブ(細長い肉料理)とレシミカバブ
(鶏肉を焼いた料理)とサラダが登場。カレーには大きなナン。
カレーが辛いからかデザートがやたら甘かった(笑)。
猫の顔みたいに細工したお菓子でした。
コメント

第5回京都一人旅 2日目

2010-06-01 | 旅に出た
この日は京都の西側郊外歩きまくりです。
万歩計付けてみたかったくらい(加えてアップダウンもあった)。

上桂駅から踏切渡って西へまっすぐ歩くと上り坂…朝から疲れる(爆)。
案内があって右が地蔵院、左が浄住寺、まずは浄住寺へ。
観光寺じゃないけど秋になると紅葉が綺麗だろうなーと思いました。
9:10頃地蔵院へ着いたらまだ開いてなくて焦った!
勝手口に回るようにという案内があったので勝手口へ行き、
チャイムを鳴らして裏から入れていただきました。勿論一番乗り。
庭以外の境内は撮影OK。庭は苔の上に椿が落ちてたのが印象的。
このあたりは苔寺の近くで、地蔵院の苔も綺麗でした!
紅葉や竹の緑といい初夏の緑づくしで清々しい。

桂駅から大原野方面のバスへ。日曜なので私みたいな観光客が
多いのかなと思いきや、あまりいなかった。
マイカー利用の観光客が多いのか、別の時間がピークなのか?
大原野は郊外で田舎の風景、なごみます。
勝持寺まで一気に行くとバテる(爆)ので、最初は途中の正法寺へ。
あまり観光ガイドでは紹介されてない寺だけど、八重桜など花が
ちょうど見頃!水琴窟は低音ストリングス的な音も聞こえました。
メインの庭は山を借景に、しだれ桜や池、動物のような石などなど。
晴れてたからかもしれないけど、明るい庭だなと感じた。
時間がなかった(実際には余ったけど…)ので名残惜しく立ち去る。

次の勝持寺が…運動不足の身には竹林の上り坂が堪えた!(爆)
桜は西行桜を含めてほとんど終わってて、黄色い花や池などを撮影。
中央に観音像のある小さい池が不思議な白色をしていました。
坂で疲れたのか左足首が痛くなってきたぞ(その程度で…)。

近道の山道(京都旅とは思えん…)を抜けて大原野神社へ。
狛犬ならぬ狛鹿はちゃんと目に茶色い石が入ってた。
40分台にバスが来ると勘違いして目の前の12:15のバスを見送ってしまい、
暇なので灰方バス停(郵便局の前)まで約1km歩いてバス代を浮かせてみた。
でもそこでも30分何もないところで待つ…。日焼けしちゃうYO!
善峯寺行きのバスに最後まで乗ってたのは私だけだった。

善峯寺、バス停側の入口はまたも急な上り坂。もうヘトヘト(爆)。
でもこれ上った後の境内の石段は楽に感じた(笑)。
長~い松、季節の花…等々、見どころも消費カロリーも大河内山荘レベル。
上の方は見晴らしがとてもいいのですが、それだけ上ってます。
広かったけど良かったですよ。京都市街からは遠いので不便ですが…。
「これ、次のバス発車(1時間に1本)までに回るの絶対無理だろ!」と
時間無視したけど何とかギリギリ50分で回り切りました。

次に十輪寺へ。人の多かった善峯寺と違ってあまり拝観者はいなかった。
有原業平の墓や石竃を見て回ってから、堂内に入って庭を見てました。
「寝転がってみると趣が違う」ということで、寝てもOKです。
バスがやはり1時間に1本なので、寝転がって庭を見ながら時間潰し(爆)。
業平だからか恋愛成就のご利益もある寺らしいけど、こんなところで
だらしなく寝転がってる行儀の悪い女には恋愛成就など無縁(爆)。
復元された襖絵も綺麗。女性もいいけど僧がイケメンだ(爆)。
ちょうど筍の季節なので、バス停の近くでは筍の路地販売をしてました。

バスと電車で長岡天神駅へ移動して今度は乙訓寺へ向かいます。
駅到着が閉門40分前、この時間バスがないので約1.5kmを歩かにゃならぬ。
着いたはいいがすぐ閉門では困るので、もう疲れを忘れてひたすら早歩き、
最後は走った(爆)。何とか閉門20分前に着きました…。
牡丹は五分咲きとのことでしたが牡丹の匂いが漂ってました。
牡丹の上には白い傘。牡丹も綺麗だったけど桜の散るさまも綺麗。

最後は長岡天満宮。キリシマツツジの時期は日中行くとツアー客で
大混雑と聞いて、夕方に設定しました。真っ赤なキリシマツツジはほぼ見頃。
行きはまだ少し混んでたけど帰り(17:30すぎ)には結構人が減ってた。
神社の上の方には小さな庭があって、シャガか何かが咲いてました。
大原野神社は狛鹿だったけどこっちは狛牛。
父子が池で亀を見つけたのを見てカメラを構えたら、頭を水の上に出して
こっち向いてくれた。この亀かしこすぎる(笑)。

夕食はまたもや河原町の阪急百貨店で。行った店ばかりなので
行ったことのないおばんざいバイキングに行ってみた。
野菜不足なもんで(どうしても旅行中は野菜と果物が不足するね…)
小松菜に飛びついたら辛子あえだったもんで沢山食べすぎて辛い(爆)。

----------
今回の詳細ルートです。同社線内の乗換は省略。
[ ]はバス停、( )の半角数字は今回利用した系統です
(必ずしもこの系統に限らず、他の系統が使える場合もあります)。
バスは[桂駅西口]だけ市バスで後は全て阪急バス。

2日目
河原町駅(阪急線)→上桂駅→浄住寺→地蔵院→上桂駅(阪急線)→
桂駅→[桂駅西口(臨西2)]→[南春日町]→正法寺→勝持寺→
大原野神社→[灰方(66)]→[善峯寺]→善峯寺→[善峯寺(66)]→
[小塩]→十輪寺→[小塩(66)]→[阪急東向日]→東向日駅(阪急線)→
長岡天神駅→乙訓寺→[薬師堂(10)]→[文化センター前]→
長岡天満宮→長岡天神駅(阪急線)→河原町駅

当初[灰方]へは、大原野神社から徒歩ではなく[南春日町(65)]の予定でした。
バスに乗りまくりで小銭を用意するのが面倒なので「スルッとKANSAI」使用。
大原野エリアはバスの本数が少ないので本当に予定立てるのが大変でした。
よく9ヶ所回れたなって感じです。長岡天満宮は通常長岡天神駅が最寄と
なっていますが、乙訓寺方面からバスに乗る場合は[文化センター前]で
降りた方が早いかと。この辺のバスも時間帯によって全然なかったり。
昼食は結局持参のカロリーメイトで済ませましたが、[南春日町]のそばに
食堂があったので昼食場所がないわけではないです。
コメント