Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

越前加賀一人旅 4日目

2017-04-01 | 旅に出た
明け方大雨の音で目を覚ます…。台風近づいてるしね…。
この日からは完全に長袖です。蚊に腕刺されないし。
「冴えるハーブと緑茶」と「晴れ茶」との違い、よう分からん。

まずは念願の日本三大武将庭園ラスト、一乗谷朝倉氏庭園。
朝倉氏遺跡フリーきっぷを買ってバスに乗ります。
この庭見られなきゃ死ねん!マムシ注意らしいので本当に
死なんようにせんといかんが(笑)。

朝倉館跡で下車、民家の間の細い道を上ると南陽寺跡庭園。
連日の雨のせいで庭付近はぬかるみ通り越して湿地(笑)。
小さいけど早速いい庭。山道は嫌なので元来た道を戻り
唐門へ行くものの、唐門までまた湿地状態で雨は小雨なのに
靴の中濡れる。長靴が要るな…。唐門をくぐると、山を背に
三方を堀と土塁に囲まれた義景館跡です。この中にも
義景館跡庭園がありますが、これは南陽寺跡庭園よりさらに
小規模かも(ここだけ新たに発掘され後から名勝になった)。
建物が庭のそばまで来ていたらしく、屋内から庭を楽しんだん
だろうな…と。そばの石段を上ると湯殿跡庭園、これはかなり
本格的。他の庭は義景時代だがここは先代の孝景時代で古い。
向こう側(木の橋がある方、南側?)から見るのが一番好き。

最も大規模な諏訪館跡庭園、これがめっちゃ良かった!
2段構造で上からも見下ろせるわ、石組だけじゃなく滝まで
流れるわで、サービス過剰レベルの紛うことなき名庭。
時間がなければせめてここだけでもお勧めです。
義景の奥さんの屋敷だったらしいが奥さんとこの方がすげえ
庭じゃねえか!愛妻家かよ!(奥さん寵愛されたものの、朝倉氏
滅亡の際に息子とともに殺されたと言われており、結局平穏に
死ねなかったようですが)石組のかっこ良さや水の流れの
優美さはもう言うことないです。欲を言えば植栽かな…。
庭の中央に1本だけ立つモミジは違和感ないのですが、
周囲の斜面にぽつぽつ植えられてる低木が不自然に思えて…。
当時の植栽を忠実に再現してるなら仕方ないですが、現代に
なって「斜面に木がないから何か植えちゃおうぜ」と軽い
気持ちで適当な配置で植えてるなら改善してほしい…。
庭自体が平凡ならどうでもいいけど名庭なだけにね…。
しかし流石特別名勝。これ見られただけでも福井来た意味ある。

道路挟んでの復原町並にも入りました。町人や武家の建物を
復元していて、まるでタイムスリップしたみたいです。
建物だけでなく売り子やガイドといったスタッフも庶民や武士の
衣装を着てるのが面白い(休日限定らしいけど)。ちなみに
客も衣装体験を500円でできますが(スタッフと紛らわしそう)
雨なので誰もやってなかったです。武家屋敷では小芝居もしてた。
地元住民の割には熱演なので劇団の指導でも受けてるのかな?

バスに乗ってる間、右足首が痒いと思ったら小さい虫が這ってた
ので(這ってたので刺してはなかった)、摘んで潰しました。
殺人ダニもいることだし、ハイキングじゃなくても山に近い場所
では長い靴下を履いた方がよさそうですね。蚊にも刺されるし。
北陸でしか食べられないものを、と福井駅で北陸に展開している
チェーン店の8番らーめんで昼食。定番の野菜らーめんに8番餃子
6個付いた8番セットに野菜大盛り(旅行中不足するし…)を付け
1,000円ちょい。スープはとりあえずスタンダードな醤油に。
なるとに8って描かれてるのが可愛い。入った頃は早い時間で
空いてたけど、出る頃には混んできました。

北陸線って普通列車より特急のが多い?新幹線延伸までだろうけど。
さよなら福井県、そしてこんにちは初石川県。
風がやや強くなってきた松任駅で降りて松任ふるさと館。
建物は近代の実業家の私邸を大正期に移築したもので、移築後から
12年掛け紫雲園(紫雲石があるから)という庭園を作ったとのこと。
先に庭をぐるり。灯籠多いなあ。建物は明治~大正のものらしく
洋風応接間も和室もある和洋折衷型。2階の照明が好きです。
2階には茶室も。無料だし休憩に便利ですね。

混んだ北陸線に乗り西金沢駅→無人の新西金沢駅で北陸鉄道に
乗り換え。日御子駅近くに飛び出し坊や群がありました。
鶴来駅下車精算時に石川線1日フリーエコきっぷを購入。
駅前のかなやタクシー営業所からタクシーで石川県林業試験場
樹木公園に連れて行ってもらいました(1,090円)。
桜の季節以外で公園まで乗せたの初めてと言われた(笑)。
公園は山にあるので、下から上っていく必要があります。
メインの道は舗装されてるけどしんどい。入場無料なので
地元のランナーがアップダウン利用してジョギングしてました。
いくらか上って左に日本庭園があります。歴史があるわけじゃ
ないし知られてないけど、池の回りがツツジやサツキではなく
マツの仲間(ハイマツみたいに地を這うように枝が伸びてる)
なのが上品に思え、現代庭園としては割と好きな庭です。
天気が悪い中で坂道上った甲斐がありました。
手取川の石を使い、千枚田(だったのかあれ)や千里浜など
石川の風景を表した庭とのこと。庭園の滝の上流は渓流っぽく
作られてます。もう少し上のメインの道を逸れた湿生園の
一部?も見たけど、クマが出るらしく私の他にほとんど人も
見掛けなかったので引き返しました。花は彼岸花が見頃。
キノコ多いなあ、毒キノコだらけかもしれんが(笑)。

歩いて白山比咩神社に参拝。白山神社の総本宮だとか。
杉やケヤキなど大木ちらほら。白光苑という庭もあったらしい
ですが、境内外れで分からなかったので見なかったです。
帰りに表参道がちょうどライトアップ。琵琶滝という小さい
滝もありました。予定より1時間ほど早く観光が終わりましたが
バスがない時間なので鶴来駅まで古い酒屋などがある道を
歩きます。…が、バス乗る予定で自分では地図持ってないし、
バス停にあった地図がいい加減だったので迷子になりかける(笑)。
松任でかなり乾いた靴下が再び雨風でずぶ濡れ。タクシー呼べば
よかった。一宮駅が廃止になってなけりゃ余裕だったのに…
(ちなみにレンタサイクルもあるらしいが雨じゃきつすぎるし
閉店時間までに返せないから最初から考えてなかった)。
バス停のある方向に歩き続けたらたどり着けましたが、参拝客も
結構いるので交差点などに案内看板立ててくれると嬉しいです。
鶴来駅は出入口にビニール傘がぶら下がってるのが謎(笑)。

野町駅で降りて、金沢にし茶屋街の夜景を見に行きました。
金沢観光する時ここだけ離れてるので今回行っておこうと。
思ったより小規模でした。しかし金沢の車は運転が荒いね…。
角を曲がりざま追い抜こうとするなんて初めて見たよ…。
観光客ぼーっとしてるから結構轢かれてんじゃない?
目当てのレストランが移転か閉店か見つからなかったので、
バスで金沢駅→北陸線で小松駅に移動しました。
乗客が車両の接続で使ってない運転席入ってたが北陸線は
運転席入っていいのか?わざと鍵掛けずに開放してんの?

小松駅はコンビニの位置とか福井県内各駅に似てますね…。
夕食にありつこうと西口の通りを歩いてたら妙に洋風。
飲み屋か閉店後のお店ばかりの中、お寿司屋さんを発見。
日本海お刺身定食1,700円、白身魚の刺身美味しい。
魚の南蛮漬けとご飯、お吸い物、細いもずく酢、浅漬け
だったかな。ご主人と相撲の話したり(昔の力士の手形が
飾られてたので)、奥さんと旅行の話したり。

この日はホテルサンルート小松に宿泊。台風が来ていて
雨に加え風も強くなってたので、駅から遠く感じる…。
宿泊料金後払いだし普段使ってるホテルより格はよさそう
だけど(でも先払いの方が朝待たされずに済むから好き)、
代わりにコインランドリーの乾燥10分100円と高い…。
何故か部屋がグレードアップしてて、有線が聴けたのが
面白かったです。羊の数とかラジオ体操とか相撲甚句まで
あんのか(笑)。どうせなら普段ほぼ聴かないものをと
ネパール・ポップスを選んでみたけど結構いいな~。
台風が来てるので翌日の予定練り直してから就寝。
コメント