美容師さんと「もし宝くじが当たったら仕事を辞めるか」
という話になり、「7億円なら辞める、でも1億円だと
年齢を考えると一生暮らすには足りないので辞めない」
で両者一致しました(確実に1億円を何倍も殖やせる
方法があるなら別ですが、そんなうまい話が本当に
あるなら皆やってるわけで)。
宝くじなんて買ったことないですが、もし大金あったら
どうしましょうかねえ…としばし妄想。
旅行好きなのでまず旅行ですね。国内制覇したら次に海外。
旅行に飽きたら次は日本庭園ですね~。
具体的には室町期風の庭園を3つ持つ邸宅を造りたい。
この「室町期風」というのが超重要!!!
1つ目は三大武将庭園みたいな石組に囲まれた池泉庭、
2つ目は天龍寺や常栄寺みたいな池の大きな池泉庭、
3つ目は龍安寺みたいな石と砂と苔だけの枯山水庭。
美しさを損ねない程度に1つ目や2つ目を回遊式にしても
いいけど、基本は縁側からの鑑賞を想定する感じで。
回遊式にしても通路の脇にななこ垣とかは不要。
自分しか歩かないのに立入禁止も何もないので。
室町期風の庭園以外に、池が縁側に迫る庭も1つくらい
あってもいいかな~。4つもあるのかい(笑)。
この庭の植栽はツツジやサツキではなく、ハイマツっぽい
低い針葉樹を這わせたりしてみたいです。
山岳地帯っぽいイメージの実験的な庭でも面白いかも。
こんだけ池だらけだと蚊が出そう。某夢の国では
池でボウフラが繁殖しない仕組みがあるらしいので
同じ方法を導入する必要がありますな(鯉は飼いません。
折角の池に鳥よけのネットなんか絶対張りたくないので)。
素敵な庭に囲まれる生活、これこそ素敵すぎる。
香りが好きなので敷地内のどこかにクスノキ植えたいな。
しかしこれを実現させて、造った後に管理しようとすると、
土地の安い田舎に造って建物を質素にしたとしても
宝くじ1回当たった程度の金じゃ絶対足りない(笑)。
大名庭園みたいなの造るよりは面積少なくて済むと
思うけど、どのくらいの額が必要なんだろう?
欲というものは斯くもきりがないものです。
そんな大金を手に入れられる身分も能力もないので、
せいぜい絵に描いてみるくらいしかできませんね。
という話になり、「7億円なら辞める、でも1億円だと
年齢を考えると一生暮らすには足りないので辞めない」
で両者一致しました(確実に1億円を何倍も殖やせる
方法があるなら別ですが、そんなうまい話が本当に
あるなら皆やってるわけで)。
宝くじなんて買ったことないですが、もし大金あったら
どうしましょうかねえ…としばし妄想。
旅行好きなのでまず旅行ですね。国内制覇したら次に海外。
旅行に飽きたら次は日本庭園ですね~。
具体的には室町期風の庭園を3つ持つ邸宅を造りたい。
この「室町期風」というのが超重要!!!
1つ目は三大武将庭園みたいな石組に囲まれた池泉庭、
2つ目は天龍寺や常栄寺みたいな池の大きな池泉庭、
3つ目は龍安寺みたいな石と砂と苔だけの枯山水庭。
美しさを損ねない程度に1つ目や2つ目を回遊式にしても
いいけど、基本は縁側からの鑑賞を想定する感じで。
回遊式にしても通路の脇にななこ垣とかは不要。
自分しか歩かないのに立入禁止も何もないので。
室町期風の庭園以外に、池が縁側に迫る庭も1つくらい
あってもいいかな~。4つもあるのかい(笑)。
この庭の植栽はツツジやサツキではなく、ハイマツっぽい
低い針葉樹を這わせたりしてみたいです。
山岳地帯っぽいイメージの実験的な庭でも面白いかも。
こんだけ池だらけだと蚊が出そう。某夢の国では
池でボウフラが繁殖しない仕組みがあるらしいので
同じ方法を導入する必要がありますな(鯉は飼いません。
折角の池に鳥よけのネットなんか絶対張りたくないので)。
素敵な庭に囲まれる生活、これこそ素敵すぎる。
香りが好きなので敷地内のどこかにクスノキ植えたいな。
しかしこれを実現させて、造った後に管理しようとすると、
土地の安い田舎に造って建物を質素にしたとしても
宝くじ1回当たった程度の金じゃ絶対足りない(笑)。
大名庭園みたいなの造るよりは面積少なくて済むと
思うけど、どのくらいの額が必要なんだろう?
欲というものは斯くもきりがないものです。
そんな大金を手に入れられる身分も能力もないので、
せいぜい絵に描いてみるくらいしかできませんね。