goo blog サービス終了のお知らせ 

四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

中学野球の新人戦と悟鉄道

2022年09月18日 | 家族

 18日㈰非常に強い台風が九州に接近しており、朝からニュースは緊迫している。京都府北部への影響19日夕方から20日明け方にかけてだろうか。

 9時半からあやべ球場にて、中学校野球の新人戦が行われた。今、綾部市内では綾部中学校野球部と豊里・八田中学校の連合チームしかないので、初戦=決勝戦となる。

 温二郎はまだ1年生だが、2年生が3人しかいないので、9番セカンドで先発出場させてもらえた。

 初回に先頭バッターを出してピンチを招いたが、キャッチャーフライの併殺温二郎がさばいた2塁ゴロ0点に抑えた。その後、1回ウラと3回ウラに計8点を入れて、8対0と一方的な展開になるかと楽観していたが、4回表ツーアウトから疲れの見え始めた1年生の先発ピッチャーが連打を浴び、8対5と追い上げられて嫌なムードになった。そこはキャッチャーから急きょ登板した2年生が荒れながらもしのぎ切った。

 温二郎も打つ方では2三振と活躍できなかったが、5回に回ってきた第3打席では得意のファーボールでトップバッターに回し、その後、味方のヒットで見事に生還した。

 綾部中学校4回のピンチの後は守備がよく守り、5回ウラには下位打線からチャンスを作って3点を追加し、逃げ切り勝利した。

 あやべ球場は雰囲気もボールの跳ね方も学校のグラウンドとは違ったようだが、良い経験になったのではないかと思う。こういう経験を積み重ねて強いチームに成長してほしい。綾部中学校の新人戦優勝、おめでとうございました!

 

 午後は綾部工業団地の交流プラザ開催されている「悟鉄道」(大槻悟さんが主催する鉄道Nゲージ模型の走行会)差し入れを持って顔を出した。友人でNゲージマニアの大槻悟さんに12年前の「水源ファミリーフェスティバルIN紫水ヶ丘」でやってもらってから、様々な場所で自主的に何回か開催されているが、コロナでしばらく途絶えていて久しぶりの開催だった。

 たくさんの親子連れが来られていた。この催しは明日(9月19日)にも開催されるほか、来月10月10日には日東精工アリーナで開催されるイベントでも走行展示されるそうです。

 電車が脱線するとすぐにお客さんから指摘があるので、悟さんはそれを楽しそうに直しておられた。鉄道好きな子どもが何時間もこれを眺めていた。

 マニアの情熱を子ども達の夢につなげるため、手弁当で頑張る悟さんとその仲間の皆さんに敬意を表します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする