四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

いわきFCパークを視察

2018年11月30日 | 京都府議会

 29日㈭自民党府議団の視察一行を追いかけ綾部から京都、そして東京、さらに常磐線で水戸を通り越して福島県いわき市に行った。

 30日㈮は朝からいわきFCパークを訪問し、「スポーツを軸とした地域イノベーション」について視察した。

 いわきFC㈱ドームというアンダーアーマーの日本総代理店である企業が立ち上げ、現在は東北1部リーグに昇格したばかりだが、今後、JFL、J2、そしてJ1へとチャレンジしている途上のチームで、目指すべき思想がしっかりとしているチームだと感じた。

 ㈱ドーム「スポーツで社会を豊かにする」という企業コンセプトがあり、大変興味深い企業だと感じた。東日本大震災での支援をきっかけに、いわき市との関係ができ、100億円を投資してアンダーアーマーの配送センターをクラブハウスの隣りに建設している。いわき市を「東北一の都市にする」という目標市と共に頑張っておられるとのことだった。

 選手は午前中サッカーの練習をして、午後は配送センターで働いて給料を得ているそうだ

 いわきFCのクラブハウスには、アンダーアーマーのアウトレットショップをはじめ、外車ディーラー、英会話教室、レストランなどが入っていて、レストランで食事をしながら試合観戦をすることもできるようになっていた。

 いわき市の中心部にスタジアムを建設するかどうかの可能性調査に来年度は入っていくそうで、建設できるということになれば、アメリカのような、スタジアムに観戦に行くだけでなく、遊びに行く、買い物に行く、学びに行くという複合型アミューズメント施設を作りたいと説明いただいた。

 12時まで視察して12時24分発の電車に乗って、再び、東京~京都、そして夜には綾部へと帰ってきた。家に帰ると温二郎の友達がたくさん来ていて賑やかだった。

 夜はブログ書きや書類整理のため、事務所で仕事。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理教災害救援ひのきしん隊の訓練

2018年11月28日 | NPO

 28日㈬は午前中、於与岐町の見内自治会へ。天理教災害救援ひのきしん隊の皆さん2泊3日の訓練として綾部に来ていただき、7月豪雨で崩れた土砂の撤去をしていただくことになり、その結団式に参加し、御礼を申し上げた。

 今年の6月頃天理教綾ノ本分教会石田道一くんから、天理教には「災害救援ひのきしん隊」という日本で一番古い民間災害支援組織があり、今年はその訓練場所に綾部を選んでもらえるということと、プロの建設業者なども含む40人ほどの若手が3日間の訓練で働いてくれるので、何か困っておられることがあれば結構な作業ができるということを聞いた。

 「それはありがたい」山崎清吾副市長に相談したところ、市民協働課の立藤課長に話を通していただいたので、道一くんと一緒に市役所に相談に行き、今回、於与岐町の見内での土砂撤去をしていただくこということになった。見内の公会堂はいまだに倒壊したままになっている。

 綾部市とのご縁を作っていただいたおかげで、「ひのきしん隊」の皆さんには7月豪雨による被害に対しても、実際のボランティア支援に入っていただき、黒谷から八代への道路を開けてもらう作業でもお世話になった。

 昼前には山崎市長にも御礼の挨拶に来ていただいた。

 物部公民館に泊まり込んでの3日間の訓練作業により、土砂撤去が完了した道一くんから写真付きで後で報告があった。見内の皆さんだけではとても撤去できるものではないので、本当にありがとうございました。

 

 午後来客が2件

 夜は綾部ライオンズクラブ(中村孝行会長)例会に出席し、府政報告をさせていただいた。ライオンズクラブの会員である山田昭さん、高橋宏さんが叙勲と褒章受章され、そのお祝いもなされた。

 例会後は会員の皆さんとの懇親会にも参加した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会と政策調整会議

2018年11月26日 | 京都府議会

 26日㈪朝から京都に。11時45分から環境・建設交通常任委員会の正副委員長会に出席。

 12時半からの団会議の後、13時半から、環境・建設交通常任委員会を開催した。今日はテーマに基づいて参考人を招いての委員会を開催した。

 今回のテーマ「北近畿におけるLNG基地や広域ガスパイプラインの整備等について」として、「我が国のLNG基地や広域ガスパイプラインは、太平洋側に偏在しており、今後発生の確率が高いといわれている南海トラフ巨大地震等を見据えたエネルギー対策が必要である。そのため、国土強靱化の観点から、エネルギーセキュリティーの強化に向け、北近畿におけるLNG基地や広域ガスパイプラインの整備に関する取組が必要であり、その課題や取組状況について聴取し、議論を行う」という内容で、㈱国土ガスハイウェイ松崎浩憲取締役を招いて行った。

 綾部から4名、他にも1名の傍聴者があり、通常、傍聴ゼロのことが多いのに5名の定員一杯となったのは珍しいことだった。

 

 15時半からは、政策調整会議に出席。府議会基本条例の評価・検証について、5名それぞれの委員が意見を述べ合い、後日、調整を行うこととなった。

 

 27日㈫京都へ。午後、政策調整会議の現地調査のため、茶道裏千家総本部を訪問し、「宇治茶条例」についてのご意見を聴かせていただいた。

 対応いただいた運営企画部長古谷善博さんは、私が府議に就任した当時京都府中丹広域振興局の副局長をしておられたこともあり、以前からお世話になっていて、退職後にこの仕事に就いておられる。



 

 夕方は宇治市の料亭「竹林」に伺い、日本料理アカデミーの役員の皆さんから同様に「宇治茶条例」に関するお話を聞かせていただいた。

 日本料理アカデミーからは、伏見区魚三楼荒木稔雄さん、宇治辰巳屋左聡一郎さん、同じく宇治で会場も提供していただいた竹林下口英樹さんに対応していただいた。

 これで「宇治茶条例」に関する現地調査は終了し、これからは条例案の検討に入っていくことになる。2月議会での条例化を目指して検討を進めていく。

 当初は宇治の茶業者や茶商からのお話を聴いて現地調査とするということだったが、それだけでは…と意見も言わせていただいて、北・中部の茶業者、和食・洋食の料理人、急須・茶碗の窯元、茶道裏千家の事務局と様々な方のお話を聴くことで、何のための条例で何を目指すのかが明確になった気がする。京都府の産業振興のために良い条例にしたいと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2018年11月23日 | 家族

 いろんなことでバタバタしており、なかなかブログが更新できず、申し訳ありません。口唇ヘルペスが出てしまって、大したことはないのですが、体力も低下しているのかと思っています。

 23日㈮勤労感謝の日自民党綾部支部主催第3回ゴルフコンペを開催。毎年1回、この日だけはゴルフのお付き合いをしている。皆さん、楽しんでいただき、自民党に新たに入党いただけるという方も出てきて良かった。

 終了後はクラブハウス表彰式をして解散し、夕方からは若手の皆さんの打ち上げにお付き合いした。

 

 24日㈯は夜、四方家の親族会に出席した。

 明日、祖母の33回忌があるため、前日から集まっていただいた親族の皆さん久しぶりに出会い、楽しいひと時を過ごした。父の兄弟は10人おり、その末っ子であるため、いとこも年代が幅広く、これまではなかなか会うこともできなかったが、こういう機会に改めて祖父母の話を共有できる良い機会だった。

 

 25日㈰は朝から伯母や伯父のお墓参りの後、11時から正暦寺祖母の33回忌法要をお世話になった。

 お墓参りをする際に、一本の飛行機雲が寺山の山頂を通るように伸びていた。

 

 夜は、あやべ福祉フロンティアボランティア交流会に参加。今年の慰労と来年への協力のお願いのため毎年末に開催している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北・中部の茶業者の声

2018年11月21日 | 京都府議会

 21日㈬、午前中は来客

 午後に府議会政策調整会議の現地調査渡辺邦子座長綾部に来ていただいた。

 現在、政策調整会議で検討している「宇治茶条例」を制定する際の参考に、北・中部の茶業者の代表として中田義孝さんの話を聞いていただいた。

 宇治茶と言えば、宇治や京都府南部だけで作っているように思われているかもしれないが、綾部・福知山・舞鶴も優良な茶生産地として全国的な賞を毎年受賞している地域だ。戦後、養蚕に変わる生産物として発展し、今でも宇治茶の品質と量を維持するために互いに支え合っている。

 1時間ほど、府の総合庁舎で中田さんのお話を聞いた後は、中田さんが経営しておられる綾部特産館の綾茶cafeに場所を移して、さらに懇談していただいた。

 中田さんからは「茶の消費をどう拡大するか、そこに力点を置いた施策をお願いしたい」というご意見を聴かせていただいた。

 

 夕方は市役所山崎副市長を訪問して、様々な課題についての協議やお願い。

 夜は久しぶりに大志万さんに誘われて会食。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日「府議会cafe京都」KBS京都で放映

2018年11月20日 | 京都府議会

 20日㈫午前午後と来客

 夜は半年ぶりぐらいほろにがクラブに出席。アサヒビールを愛する会員の皆さんと懇談させていただいた。

 

 府民公募型事業が、今年度から府民協働型インフラ保全事業に変わり、第二次募集が12月3日~1月31日に行われる。

 二次募集は、公安委員会関係の横断歩道や信号などの募集は行われない。また舗装の老朽化などについても今回は対象としないなど、若干の変更点がある。

 詳しくはお問い合わせください。

 

 1125日㈰午前10時半~11時「府議会cafe京都」という番組KBS京都テレビ放送される。

 その中で、環境・建設交通常任委員会の活動が紹介されることになっており、委員長として活動の内容を説明する。また7月に行った管内視察で八田川と犀川を現地調査した内容も放送されますので、ぜひお時間があればご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路整備要望と与党市議へのガスパイプライン説明会

2018年11月19日 | 議員活動

 19日㈪は9時に綾部を出て、11時から府建設交通部藤森和也部長に対し、主要地方道綾部美山線(洞峠)の改修促進要望を行った。綾部市奥上林地区古屋と南丹市美山町鶴ヶ岡を結ぶトンネル化の要望を長年しておられる。南丹市側片山誠治府議にもお世話になり、同席していただいた。

 

 引き続いて、11時半からは府道広野綾部線の整備要望を行った。こちらは京丹波町和知の広野の改修は終わり、後は綾部側の野田町~上延町に至る「綾部環状道路」の要望であり、片山府議にも京丹波町選出議員としてお世話になった。

 

 綾部に戻り、16時からは綾部市議会の民政会、創政会議員への北近畿ガスパイプライン構想の説明会オブザーバー出席した。

 はその懇親会にも出席した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四方源太郎後援会の拡大役員会

2018年11月18日 | 政治活動

 18日㈰夕方、京都から種清喜之市議に車に乗せてもらって綾部に戻り、は18時から京綾部ホテルにて、四方源太郎後援会(鹿子木旦夫会長)拡大役員会を開催。

 今回は西脇隆俊知事にお越しいただいたので、活力京都・綾部会の塩田展康会長をはじめ役員の皆さんにも来賓としてご案内を出させていただいた。

 後援会事務局長梅原哲史市議司会をしていただき、鹿子木後援会長の挨拶に続いて、山崎市長、塩田会長、西脇知事にそれぞれ来賓挨拶をしていただいた。

 来賓のご挨拶をいただいた後、私から御礼挨拶と府政報告、3期目挑戦に向けた抱負を述べさせていただいた。

 役員会の後は、後援会幹事長もお世話になっている高橋輝市議会議長の乾杯懇親会をスタートし、知事にも各テーブルを回っていただき、写真撮影をしていただいたりして和やかに懇親をはかっていただいた。

 締めくくり後援会副会長安藤和明市議閉会挨拶と三本締めをお世話になった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年政治大学・特別実践講座~志講

2018年11月17日 | 政治活動

 17日㈯夕刻から、18日㈰にかけては、自民党京都府連青年局主催「青年政治大学・特別実践講座~志講」を開催し、20名ほどの方々にご参加いただいた。

 園崎弘道青年局組織委員長による企画で、青年政治大学の受講生青年局、青年部、学生部に所属する党員等で、将来、政治家を志す者や若手の議員を対象とした「政治塾」として行った。受講料(懇親会費、昼食費込み)2日間参加が7,000円、初日参加が5,000円、2日目参加が2,000円で学生割引も別途用意した。

 私は青年局長として開校式で挨拶した後、第1講座「1議員1NPO~専門分野を持つ必要性について」と題して講師を務めた。

 第2講座「政治家してますか?」(二之湯真士幹事長)第3講座高木奎太学生部長の進行で、「地方議員の本音に迫る」二之湯府議、園崎府議、中野勝友京丹後市議、種清喜之綾部市議の4人で様々な質問にお答えした。

 初日の終了後は20時から、居酒屋に場所を移して懇親会を開催。二次会も含めて受講者の皆さんと楽しく懇談させていただいた。

 

 2日目第4講座中島武文府議(元宮津市議)進行による「小規模自治体における議員の重要性」パネリスト種清綾部市議、中野京丹後市議に加えて、城陽市議の経験がある園崎府議

 第5講座加藤昌洋京都市議による「京都市の現状、財政状況を理解する」第6講座園崎府議による「選挙に勝つ心構え」で締めくくりとなった。

 閉校式で挨拶させていただいたが、この「特別実践講座」は内容も流れも良く、園崎組織委員長の「できる男」ぶりに感動した。自分自身も大変勉強になったし、他の青年議員が何を考えているのかもよく分かり、面白かった。

 なにより、受講者の方々あっての講座でしたので、ご参加いただいた方々に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年党員大会および青年セミナー

2018年11月17日 | 政治活動

 慌ただしく、濃密な週末だった。

 17日㈯は朝から京都へ。まずは11時45分から、自民党府連青年局支部代表者会議を行った。各支部ごとに青年局の担当者を置いていただいており、約8割の支部に担当者を選任できている。

 園崎弘道青年局組織委員長の進行で、青年党員大会に提案する議案の確認と各支部の情勢報告などをしていただいた。

 

 12時45分からは二之湯智府連会長、繁本護府連常任顧問にもご臨席いただき、青年党員大会を開催。司会平山たかお青年部長にお世話になり、青年局長として開会挨拶をさせていただいた。

 活動報告および活動計画提案二之湯真士青年局幹事長にしていただいた。

 優秀青年党員として、高橋輝氏(綾部支部)、張本昌義氏(亀岡支部)、岡田弘毅氏(向日支部)、田島祥充氏(八幡支部)、野村睦巳氏(京丹後総支部)表彰させていただいた。

 党員大会の後青年セミナーを開催し、講師自民党選挙対策委員長甘利明代議士をお招きした。「データ駆動型社会」のことについての講演だった。

 終了後は次に予定していた「きょうと自民党青年政治大学・特別集中講座~志講」までの時間二之湯真士幹事長、園崎弘道組織委員長と共にコーヒーを飲みながら懇談


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養蚕神社の100年祭

2018年11月16日 | 教育・子育て

 昨日綾部小学校の村上元良校長先生からお電話をいただいた。

 先日、綾部警察署の交通課長さんからも連絡いただいていたが、綾部市役所から道路を北に渡り踏切を越えたところの交差点の横断歩道が改良された件で、横断歩道の位置が思っていたよりも東寄りだったが、2年がかりの懸案が一つ解決したということで…。

 その際、今日が綾小フェスティバルであるということを教えていただき、次の予定までの1時間弱だけ行かせていただくことにした。

 3年生、1年生、5年生と見学した。3年生では温二郎が最前列で大きな声で歌を唄っていた。どの学年もよく声が出ていて、歌もうまい。先生たちの指導力の賜物だろう。

 

 10時からは熊野新宮神社に合祀されている養蚕神社の100年祭参拝した。

 大正6年11月16日に皇后陛下が綾部を行啓された。それを記念し、当時の何鹿郡蚕糸業組合長であった四方豊蔵らが皇居紅葉山御養蚕所に祀られている蚕の御祖神2柱を合祀してちょうど100年を迎える。

 四方豊蔵私の曽祖父であり、100年後にひ孫がこの場に参拝していることなど、全く想像もしなかったことだろう。

 祭典後出口孝樹宮司が由来を説明され、山崎善也市長が来賓を代表して挨拶された。

 昔は神社の神輿は春と秋の蚕祭りの際に城丹蚕業学校(今の綾部高校)の生徒たちによって担がれていた。神輿には繭の紋章が入っている。

 午後は来客の後、京都へ。

 府議会政策調整会議の委員として、お茶条例の調査のため、全日本司厨士協会京都本部長でもあるホテルグランヴィア佐藤伸二常務取締役から、洋食とお茶の相性やお茶の利用拡大の今後の可能性などについてお話を伺った。

 約1時間で綾部にトンボ返りし、夜は大阪からの来客があり、いろいろと意見や情報を交換。

 その後は事務所事務仕事やブログ書きなど。今日も、もう10時を過ぎた。

 僕にはほとんど声をかけてこない末っ子の温二郎朝、「今日はパパ、夜にモノポリーしよ」と珍しく誘われていたのだが、できそうにない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前高校生議会IN峰山高校

2018年11月15日 | 京都府議会

 15日㈭今週土日自民党青年局の青年党員大会、青年セミナー夜から翌日曜日にかけて青年政治大学特別講座「志講」京都で予定があり、その日の夕方には綾部に戻って四方源太郎後援会の拡大役員会を開催するので、そのための資料作りや挨拶で何を話すのか、青年政治大学では講義も行うのでその内容を考えたり、せわしなく気が急く日々を送っている。

 そんな中ではあったが、午後は京丹後市府立峰山高校を訪れた。

 ここに来るのは三度目。前回と前々回は両丹経済新聞の記者として北部の高校で初めての甲子園出場を果たした野球部の守本監督を取材に来た。野村克也監督を輩出した学校であるが、あれ以来、北部の公立高校は甲子園に一度も出場できていない。

 今日府議会「出前高校生議会」に出席した。府議会広報公聴会議園崎弘道座長(城陽市)の下、自民党からは家元優府議(福知山市)共産党からは山内佳子府議(南区)、府民クラブからは小原舞府議(舞鶴市)参加された。

 政治や府議会を身近に感じてもらおう今年度から始まった事業であり、希望された全ての高校に府議が手分けして訪問し、議論をしたり、質問に答えたりしている。

 16時から、峰山高校では30名ほどの生徒が生徒会役員を中心に集まってくれた。最初は全体での話し合いをした。

 その後はグループに分かれて、さらに話し合った。

 参加してくれた峰山高校の子ども達は、3年生だけでなく、1年生にもみんな明確に目標があり、看護師や助産師、教師、社会福祉士など、将来、医療関係の資格を取って丹後に帰りたいと多くの子が話してくれた。すごい教育力の高い地域だと感心した。

 

 終了後は急いで綾部に戻り、お世話になっている方のお父さんがお亡くなりになったので、お通夜に参列した。お通夜から事務所に戻り、夜10時頃まで事務作業とげんたろう新聞配りに行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党府議団の管内視察など

2018年11月12日 | 京都府議会

 12日㈪自民党府議団管内視察に参加。

 天橋立で合流し、そのまま府立天橋立公園の保全についての説明を聞いた。

 京都府が1600万円ほどかけて導入したビーチクリーナーの掃除の様子も見学した。

 

 続いて、与謝野町にある府立医大付属北部医療センター視察した。

 ここに来たのはもう5年ほど前だろうか?今の安田守向日市長が自民党府議団健康福祉部会長時代だった時、私は事務局長をさせてもらっていた「四方君、北部の病院を自民党府議団で回ろう」と提案していただき、綾部市立病院、福知山市民病院、舞鶴市民病院、京丹後市役所などを回った時に、できたばかりの北部医療センターを視察した。

 北部での府立医大からの医師派遣数は飛躍的に伸びた。がん診療棟も整備される予定になっている。

 

 13日㈫は11時から、綾部ライオンズクラブ(中村孝行会長)55周年記念式典に出席した。綾部ライオンズクラブは周年事業として、綾部市のコミュニティナースに軽自動車、里山ねっとに軽トラックをそれぞれ寄贈された。大変時宜にかなった意義のある記念事業だと思う。

 懇親会には陸上自衛隊福知山駐屯地から音楽隊が演奏に来られていた。選曲が椎名林檎に傾いていたので、若干、お客さんの層とは違ったかもしれないが迫力のある良い演奏だった。

 夜は同じ並松町ずっとお世話になっている村木伸ちゃんのお父さんが亡くなられたので、通夜に参列した。

 

 14日㈬は10時半に綾部を出て、京都へ。午後、民党府議団の政策調査会の勉強会に出席した。12月議会に向けて、各部局が考えていることを聞き、意見を述べていく。

 部会長で進行をする農林水産部では意見は言わなかったが、府民生活部、警察本部、教育委員会、文化・スポーツ部、企画理事、職員長の部署ではそれぞれ意見や質問をした。

 もうちょっと中身のある政調会にしていく必要もあるなと感じており、いろいろ議員団の中でも意見を言いながら試行錯誤している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都あやべ会の平成30年度総会

2018年11月11日 | 議員活動

 11日㈰は朝から京都へ。京都あやべ会(村上晨一郎会長)総会に出席した。京都市内周辺に在住の綾部市出身者が集まり、ふるさとの会を結成していただいている。

 毎年出席できているわけではないが、今年は様々な行事が重なり、市長は欠席、副市長は総会のみ出席であり、懇親会の綾部からの来賓は高橋議長と二人だけだったので出席させていただいて良かったなと思った。

 毎年、ミニ講演などが行われるが、今年は綾部市に数年前にUターンされた元金峯山寺宗務総長の田中利典さんが講師を務められた。全国の修験者のトップを務められている方であり、山伏説法「安心して生きる」と題して、大変分かりやすく金峯山寺のことや仏法について説明された。

 総会後の懇親会にも最後まで残り、参加者の皆さんにご挨拶させていただき、終了後は同世代の若手の皆さんとしばし二次会で懇談した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶業振興の条例策定を目指して

2018年11月08日 | 京都府議会

 8日㈭、朝は土木事務所長等が来られて、府民協働型プロジェクト事業の審査の進捗などについて話を聞いた。

 11時からは松寿苑まつりに伺った。社会福祉法人松寿苑(鹿子木旦夫理事長)綾部で最大の福祉施設グループとして、福祉の増進にいつもご協力いただいている。山崎市長、高橋議長と共に挨拶をさせていただいた。

 午後は事務所に来客等。げんたろう新聞11月号の作成にも取り掛かる。今月は視察などもあったので、時間がない。

 夜は四方源太郎後援会山家支部(上野秀己支部長)役員の皆さんとの懇親会山崎市長や荒木敏文市議にも来ていただいて、山家地区のこれからについて意見交換を行った。

 

 9日㈮朝から宇治市へ向かい、10時から宇治茶会館府議会政策調整会議(渡辺邦子座長+各会派から1名ずつ計5名)委員として、府茶業会議所の役員さんらとの意見交換会に出席。

 2月議会茶業振興に関する条例制定を目指して取り組んでおり、関係者の方々の意見を委員が聞きに回っている。

 意見交換会の後、お茶漬け昼食に食べに行き、その後、宇治市にある朝日焼の工房にも伺い、急須などの茶器を作る立場からのお話も聞かせていただいた。

 今後、綾部北部の茶業者の現状を聞いたり、洋食・和食の調理師さんなど、様々な方々のご意見もお聞きして、条例案をまとめていくことになっている。

 

 夕方からは京都市内京都府社会保険労務士会主催社会保険労務士制度創設50周年の記念式典に出席した。常任委員長にはご案内があるが、府議会の委員会からは農商工労働常任委員会の秋田公司委員長と二人での出席だった。山口勝副議長は議長代理で来られていた。

 京都労働局長表彰代表して受けられたのが、綾部四方素生さん坂根省吾さんであり、良い機会に立ち会わせていただいたなと思っていた。

 懇親会にも出席して、綾部に帰った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする