goo blog サービス終了のお知らせ 

人類学のススメ

人類学の世界をご紹介します。OCNの「人類学のすすめ」から、サービス終了に伴い2014年11月から移動しました。

旧石器時代の本2.旧石器時代の日本列島史

2014年07月14日 | H4.世界の人類学者[Anthropologist of

旧石器時代の日本列島史 旧石器時代の日本列島史
価格:¥ 4,104(税込)
発売日:2010-05

 この『旧石器時代の日本列島史』は、明治大学の安蒜正雄さんが、日本の旧石器時代について書いたものです。2010年に、学生社から出版されました。

 本書の内容は、以下のように、全6章からなります。

  • 序章.日本旧石器時代研究の原点と展望
  • Ⅰ章.日本人類文化の起源
  • Ⅱ章.後期旧石器時代の日本列島と東アジア
  • Ⅲ章.旧石器時代の集団と住まい
  • Ⅳ章.旧石器時代人の世界
  • 終章.日本旧石器時代文化の生成

 本書では、2000年11月5日に発覚した、旧石器捏造事件以後、日本の旧石器時代を見直し、再度まとめられています。まさに、日本旧石器研究の再スタートの記念的な本です。さらに、本書の巻末には、本書の要約が英文で書かれており、日本のみならず、国際的に日本旧石器研究の再構築が世界に向けて発信されており、大変、参考になります。

Anbiru2010


最新の画像もっと見る