山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

大物忌神社~鉾立登山口@鳥海山☆日本百名山№44

2019-08-10 | 44鳥海山(夏)

この日初めて見た青空は

すぐに消えて

新山からの下りはまた雲の中でした。

午後の12時45分から

大物忌神社で昼食になりましたが、

時間は1時までのわずか15分。

皆さん早く下りたいから

文句は言いません。

同行者からミニトマトをいただき

甘いですねと答えたら

もう一つどうぞと

下山の準備をしていると

また歓声が上がり

外輪山が姿を現しました。

カメラを出して構えると

雲が邪魔をします。

何回かの格闘の末

1枚だけハッキリ写っていました。

大物忌神社の先に

新山の姿も現れました。

とてもいい場所で昼食していたようです。

昼食後

大きな岩がゴロゴロとした

千蛇谷を下っていきます。

雲が舞っているので

時々、展望が開けます。

外輪山に巻き付いた

風で糸を引くような雲。

振り返れば

新山の方向に岩山も見え

あそこが山頂なのかと問う声。

ようやく夏山の雰囲気です。

千蛇谷雪渓が見えてくると

一旦下りが終わり

雪渓を渡ります。

疲れていても振り返り

カメラを構えたくなる場所。

雲がリングを作っていました。

この山で最も印象に残った雪渓が

植物の緑と空の青に引き立てられ

立派な主役になりました。

帰りには特にきつい急登を上りきると

七五三掛

「しめかけ」と読みます。

しめ縄をかけた聖地・立ち入り禁止の土地

という意味があるそうです。

最後に振り返り

長い雪渓の先にある新山は

まだ雲に隠れていました。

その先は広々とした鞍部

石畳の道

ニッコウキスゲが

まとまって咲いていましたが

無言で、先を急ぎます。

御浜小屋に到着し、やっと

荷を下ろして休憩になりました。

ガスで鳥海湖は見えません。

また一つ宿題です。

賽の河原という

広々とした草原と石畳が続き

尾根渡りという

ゆったりした上りが終わると

象潟の風景が見え

気温がだんだん上がってきました。

目的地・鉾立登山口は

あまりの疲労と帰りの時間が気になり

写真を撮り忘れましたが

朝の5時に出発し、午後5時の到着です。

この日の歩数:27381歩

日帰り温泉施設には

ソフトクリームがなくて

アイスクリームで我慢しました。

甘味で疲労回復。

鳥海山は大きくて

変化に富んだ山でした。

目にすることのできなかった宿題は

いつか再挑戦したいと思います。

深田久弥さんの

日本百名山より

鳥海山は登ってみて、ヴォリュームのある深い山という感には乏しいが、

年経た火山だけあって、地形の複雑な点に興味があり、

すぐれた風景が至るところに展開されている。

頂上火口の険しい岸壁、太古の静寂を保った旧噴火口の湖水、

すぐ眼下に日本海を見おろす広々とした高原上の草地―

これだけの規模の山で、これほど変化に富んでいる山も稀であろう。

最終回

8月の花へつづく



コメントを投稿