山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

8月の花@鳥海山☆日本百名山№44

2019-08-13 | ◇日本百名山 花のまとめ +道具
  • ツアー参加のため
  • 花の写真は、それなりです。
  • 不明瞭な写真は小さくしています。
  • 御了承ください。
  • 赤・紫
  • チョウカイアザミ(キク科の多年草)
  • 鳥海山固有種・準絶滅危惧種
  • 開花時期8~9月
  • ハクサンフウロ(フウロソウ科の多年草)
  • 東北~中部地方に分布し、
  • 高山の雪渓周辺の草地に生える
  • 開花時期7~8月
  • ヨツバシオガマ(ハマウツボ科の多年草)
  • 北海道~中部地方の高山に成育する
  • 開花時期6~8月
  • クルマユリ(ユリ科の多年草)
  • ウラジロヨウラク(ツツジ科の落葉低木)
  • 青・緑
  • イワブクロ(ゴマノハグサ科の多年草)
  • 北海道~東北地方の高山に生える
  • 和名は花冠が袋状になっていることによる
  • 開花時期は6~8月
  • イワギキョウ(キキョウ科の多年草)
  • 北海道~中部地方の高山の砂礫地や草地に生える
  • ハクサンシャジン(キキョウ科の多年草)
  • 北海道~中部地方の高山の砂礫地や草地に生える
  • ツリガネニンジンの高山種
  • ただし特徴的な区別はない
  • 黄色
  • ニッコウキスゲ(ユリ科の多年草)
  • ゼンティカ(禅庭花)ともいう
  • キスゲとは花が黄色で、
  • 葉が笠菅(カサスゲ)に似ているから
  • (以下、写真なし)
  • トウゲブキ(キク科の多年草)
  • ミヤマキンバイ(バラ科の多年草)
  • ミヤマキンポウゲ(キンポウゲ科の多年草)
  • 白色
  • チョウカイフスマ(ナデシコ科の多年草)
  • 鳥海山と月山の砂礫地に生える
  • メアカンフスマを基本種とする変種
  • コバイケイソウ(ユリ科の多年草)
  • 若芽は他の山菜に似ており
  • 有毒で、誤食することで
  • 食中毒が毎年のように発生している
  • ダイモンジソウ(ユキノシタ科の多年草)
  • ミヤマホツツジ(ツツジ科の落葉小低木)
  • イワイチョウ(ミツガシワ科の多年草)
  • セリ科の多年草
  • セリ科の識別は困難のため
  • 名称は不明
  • 鳥海山でも多種の植物が紹介されている
  • ただ、群生が見事だったので掲載
  • ヤマアジサイ(アジサイイ科の落葉低木)
  • エゾアジサイかもしれない
  • end


コメントを投稿