山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

切合小屋⇒飯豊本山小屋☆飯豊山9月中旬@日本百名山№54

2021-12-31 | 54飯豊山(秋)
切合小屋の先は主稜線となり
目を凝らすと山を覆う緑の中に
時々、人の姿があります。
にぎやか過ぎたり、寂し過ぎたりでず
ちょうど心地よい空間です。
深田久弥さんの
日本百名山より
玄さんの言によると、日本のどの山も皆つまらない。
飯豊のような山は他にないというのである。
夏の1週間、その玄さんの案内で私は飯豊の全主稜線を歩いて、
その言に偽わりのないことを知った。
<中略>
殊に感服したのは、その主脈の峰々がいずれも堂々と独立して、
まるで一城のあるじのように大きく見えたことである。
切合小屋から見える大日岳までの主稜線

右側の一番近いピークは草履塚
その右が飯豊本山です。
飯豊最高峰の大日岳はどのルートからも
少し奥にあって、
堂々とした姿にあこがれるけど
登るには1泊分多めの準備が必要で
今回の山旅では見送りです。
先ずは、草履塚から登り始めます。

相変わらず、青空を半分に切る雲。

視界が広いし
始まりは草原の道のようで

咲き残っていたヨツバシオガマと
せり科の白い花。

少し傾斜が増すと、石が混じる道となり

トンネルのようにえぐれた道を抜けると

一気に視界が広がり

草履塚の山頂です。
大日岳も少しだけ身近になりました。

草履塚のピークから少し進むと
急な下りが待っています。
これから歩く道が見下ろせます。

右下に、乳母権現
中央やや上に、御秘所という岩場。
その先が、最後の急登である御前坂。
稜線歩きでも上ったり下ったりがあると
しんどいのですが
こういう風景があると
疲れが吹っ飛びます。
一番下まで下りて、見上げると
この変化にとんだ道が
今回の登山のハイライトでしょう。

乳母権現を拝み、

ほっこりした後、すぐに御秘所に到着。
切合小屋から1時間かかりました。

御秘所は右が切れ落ちて
ひやひやします。
振り返ると、もっと緊張します。

岩場を超えると、御前坂の手前に
呼吸を整えるように平坦な道が少し

迷いようがありませんけど
りっぱな木柱が示す御前坂の文字が
そこだけきれいに
白ペンキに黒文字になっていて
管理人さんが塗り直したのか
丁寧な仕事をされていました。
御前坂は15分程度の上りですが
今までたまった疲労から
脚が思うように上がらず
亀の歩みになりました。
急登を登り切って見下ろすと

今まで歩いた主稜線は
三国岳につながる全貌が
手に取るようにわかります。
見とれて、10分くらい立ち止まり
写真を何枚か記録してから
先に進むと、テント場に

一人用のテントが一張あり、
テント場を独り占めですねと声をかけると
このテント場は荒天時には風が強いので
その時は避難小屋に入るようにと
切合小屋の管理人さんに言われたそうで
小屋に泊まると言った私に
その時はよろしくと頼まれましたが
この日の夜に強風は吹かず、
テントでゆっくり眠れたでしょう。
水場はここから100mほどで
少し下りたところにあるようです。
私は切合小屋で補給した水が
まだ十分残っていたので
立ち寄りません。

テント場から程なく
飯豊本山避難小屋に到着です。

切合小屋から2時間
大日杉登山口から7時間20分
かかりました。
小屋の中をのぞくと誰もいません。
小屋のすぐ横にある

飯豊山神社
つづく


コメントを投稿