山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

唐松小屋の鐘・祖母谷温泉の水蒸気・トロッコ@昭和32年の旅

2021-02-27 | 昭和時代の記録
唐松岳の肩にある唐松小屋

現在は、唐松岳頂上山荘という。
建物も変わってしまいましたが、
入口の鐘は同じものような気がします。

花の写真が2点あり
ハクサンイチゲ

ミヤマキンポウゲ

白黒だと花よりも
葉の形に注意が向くようです。
山の形に特徴はあるが、
案内板が反対向きで
現在のところ、特定不能です。

水量が多く流れの速い沢

祖母谷温泉の水蒸気(?)

黒部渓谷のトロッコ電車の終着駅「欅平」から
40分の場所にある温泉。
江戸時代よりごく一部の人々が湯に浸かりにきていたほど
祖母谷温泉の歴史は古い。
現在の小屋が建てられたのは1967年のこと。
(PEAKS山小屋完全ガイドより)
1967年は昭和42年ですから
この旅の10年後ということになります。
このころはまだ、温泉のある山小屋
ということでしょうか?
今ではこのつり橋もないと思います。
黒部渓谷鉄道
1937年(昭和12年):発電所建設のため宇奈月-欅平間開通
1953年(昭和28年):黒部鉄道として営業運転を開始
(宇奈月駅2階に歴史コーナーあり)

車両は今と変わりなし。
*
昭和32年の旅をお楽しみいただけましたか?
また、どこかでお会いいたしましょう。
end


コメントを投稿