hiyokoです。
昨年行ったレストランの中でも特にお気に入りになってしまった青草窠(せいそうか)。
いつものイタリア料理教室仲間の今年最初の課外授業はこちらでした。
もちろんランチです。
こちら、夜は2万円のコースのみだそうで、一生行かれないかも!?
夫、頑張れ、toto BIG!! (我が家は宝くじではなくtoto BIG派でーす)
一月のカウンター。手作りの餅花がきれいです。凄く細かい作業、大変だったそうです。
これ一つとっても、手抜きなしの心意気を感じます。
この日は6名集まったので一番大きい個室を予約。自然光の差す明るいテーブル席です。
新年ということでお店から一献。ご主人自ら注ぎに来てくれました。お酒は「立山」でした。
その後、改めて泡で「新年おめでとうございますー!」と乾杯~。
こちらはグラスでのシャンパンやワインがないので、これまで頼んだことがなかったのですが、
今回6名ということだったのでボトルを開けました。
新年早々のお食事だったので、お正月らしいお料理が並びます。
黒豆、数の子、ごまめ、なます、たたき牛蒡、菜の花、そしてお椀には白味噌のお雑煮。
ああぁ、おせち料理を思い出します。どれもやっぱり美味しい!おなます嫌いのSさんが、
これなら食べられる!と感激してました。そして、ここの黒豆は絶品!
京都の方から、白味噌仕立てのお雑煮は昆布出汁だけで作ると教わったのですが、こちらの
は、かつおも入ってました。これはこれで美味しいです。お餅もこちらでつくそうで、おいしいー。
そして、紅白の水引に包まれたものは、、、。
お赤飯でした。更に笹の葉に包まれて、とってもいい香り。当然ながら美味しいお赤飯です。
お椀は帆立しんじょ。帆立がいっぱい! 焼き物はさわら。蕗の薹が添えられています。
お椀はもちろん美味しいですが、私がいつも感激するのは焼きもののお魚の美味しさです。
この日のさわらも本当に美味しかった。絶妙な焼き加減とお味加減。蕗の薹も、間に蕗味噌
が挟んであり、これがみんな感嘆したほど絶品でした。これだけでお酒が進みますね。
蕪蒸し。もう~~、ふわっふわ。 この日のご飯は鮭茶漬けです。鮭が美味しい!
足りない人は、白いご飯をいただくことも出来ます。香の物も違うものを出してくれます。
そして、お菓子!!美味しいーーー!! 最後は薄茶が出ます。
何と言ってもこちらはお菓子が美味しいの!!期待を裏切ったことは一度もありません。
これだけでもおかわりしたーい!!の声、続出。この日は黄身餡を百合根餡で包んだもの。
こんな黄身餡食べたことないというくらい、甘さは極限まで控え、ねっとりまったり。
ほんっと、美味しかったです。今でも、口の中にあの美味しさが蘇ります。(笑)
あんまり美味しいので、和菓子職人がいらっしゃるのかと聞いたことがあるのですが、それは
ないそうで、でも、ものすごくお菓子は手間がかかり大変なのだそうです。
青草窠さんの魅力の一つに器が素晴らしいということがあるのですが、楊枝入れひとつにも
センスの良さを感じます。どちらもアンティークです。
今年最初の青草窠さん。お料理はどれも美味しく、大満足でした。
やっぱり今年も通ってしまいそうです。
お昼に6700円はもの凄く贅沢ですが、満足感はそれをはるかに上回ります。
ただ、去年初めて行った時に比べると、ボリュームが少し減っているような、、、。
この日は、ボリュームという点でやや物足りなさを感じたのでした。
それでも、これだけ手のかかったお料理をこの値段でいただけるのはすごく有り難いこと。
いつまでもこのクオリティが変わらないでいて欲しい、大好きなお店です。
☆ 2010年7月いっぱいで料理長の松川さんはお辞めになりました。
昨年行ったレストランの中でも特にお気に入りになってしまった青草窠(せいそうか)。
いつものイタリア料理教室仲間の今年最初の課外授業はこちらでした。
もちろんランチです。
こちら、夜は2万円のコースのみだそうで、一生行かれないかも!?
夫、頑張れ、toto BIG!! (我が家は宝くじではなくtoto BIG派でーす)
一月のカウンター。手作りの餅花がきれいです。凄く細かい作業、大変だったそうです。
これ一つとっても、手抜きなしの心意気を感じます。
この日は6名集まったので一番大きい個室を予約。自然光の差す明るいテーブル席です。
新年ということでお店から一献。ご主人自ら注ぎに来てくれました。お酒は「立山」でした。
その後、改めて泡で「新年おめでとうございますー!」と乾杯~。
こちらはグラスでのシャンパンやワインがないので、これまで頼んだことがなかったのですが、
今回6名ということだったのでボトルを開けました。
新年早々のお食事だったので、お正月らしいお料理が並びます。
黒豆、数の子、ごまめ、なます、たたき牛蒡、菜の花、そしてお椀には白味噌のお雑煮。
ああぁ、おせち料理を思い出します。どれもやっぱり美味しい!おなます嫌いのSさんが、
これなら食べられる!と感激してました。そして、ここの黒豆は絶品!
京都の方から、白味噌仕立てのお雑煮は昆布出汁だけで作ると教わったのですが、こちらの
は、かつおも入ってました。これはこれで美味しいです。お餅もこちらでつくそうで、おいしいー。
そして、紅白の水引に包まれたものは、、、。
お赤飯でした。更に笹の葉に包まれて、とってもいい香り。当然ながら美味しいお赤飯です。
お椀は帆立しんじょ。帆立がいっぱい! 焼き物はさわら。蕗の薹が添えられています。
お椀はもちろん美味しいですが、私がいつも感激するのは焼きもののお魚の美味しさです。
この日のさわらも本当に美味しかった。絶妙な焼き加減とお味加減。蕗の薹も、間に蕗味噌
が挟んであり、これがみんな感嘆したほど絶品でした。これだけでお酒が進みますね。
蕪蒸し。もう~~、ふわっふわ。 この日のご飯は鮭茶漬けです。鮭が美味しい!
足りない人は、白いご飯をいただくことも出来ます。香の物も違うものを出してくれます。
そして、お菓子!!美味しいーーー!! 最後は薄茶が出ます。
何と言ってもこちらはお菓子が美味しいの!!期待を裏切ったことは一度もありません。
これだけでもおかわりしたーい!!の声、続出。この日は黄身餡を百合根餡で包んだもの。
こんな黄身餡食べたことないというくらい、甘さは極限まで控え、ねっとりまったり。
ほんっと、美味しかったです。今でも、口の中にあの美味しさが蘇ります。(笑)
あんまり美味しいので、和菓子職人がいらっしゃるのかと聞いたことがあるのですが、それは
ないそうで、でも、ものすごくお菓子は手間がかかり大変なのだそうです。
青草窠さんの魅力の一つに器が素晴らしいということがあるのですが、楊枝入れひとつにも
センスの良さを感じます。どちらもアンティークです。
今年最初の青草窠さん。お料理はどれも美味しく、大満足でした。
やっぱり今年も通ってしまいそうです。
お昼に6700円はもの凄く贅沢ですが、満足感はそれをはるかに上回ります。
ただ、去年初めて行った時に比べると、ボリュームが少し減っているような、、、。
この日は、ボリュームという点でやや物足りなさを感じたのでした。
それでも、これだけ手のかかったお料理をこの値段でいただけるのはすごく有り難いこと。
いつまでもこのクオリティが変わらないでいて欲しい、大好きなお店です。
☆ 2010年7月いっぱいで料理長の松川さんはお辞めになりました。