Fukunosukeです。
川沿いのジャングルコースを離れてしばらく行くと、薄暗い、広場みたいな
場所にやってきました。

うわぁー! なんだろここは、、、。

ひゃ! 見たことないくらい大きなバンヤンツリーです!

今一つスケール感が出ないので、hiyokoを手前に配置してみました。
およそ、数十メートルあろうかというバンヤンツリーです。しかも、
一本ではなく、バンヤンツリーの林です。

アバターという映画で、大きな木が出てきましたが、それが目前に現出したかのようです。
バリにはあちこちにバンヤンツリーがあって、お寺とセットになってご神木になっているものも
多いです。しかし、これほどのスケールのバンヤンツリーを見たのは初めてです。
枝から垂直に垂れ下がっているのは、気根というそうで、それが地面に達すると、土に根を張って新しい木、
幹になっていくみたいです。この写真も、右半分の若い木の様に見えるものは、おそらく下から伸びたの
ではなく、上から垂れてきた物と思います。

すごいです。アバターのCGじゃないですよ。

見上げると、なるほど横に張った枝から、気根が縦に降りてくるのですね。

信じられない光景です。何と表現していいかわかりません。先に書いたように「ご神木」とあがめられて
いる大木が多いみたいですが、そんなこと言われずとも、その荘厳な空気に圧倒されます。
この感じ、ヨーロッパの大聖堂に足を踏み入れた時とそっくりです。

まだまだバリには驚きがいっぱいあるんだなー。
ところで僕のお腹も空いてきたよ。こっちも驚き。
hiyokoより:この森に入った途端、鳥肌が立ちました。特別な「何か」を感じたのです。
ちょっと恐ろしくなってしまい、早くこの場を離れたい気分でした。
バリ2010目次へ
川沿いのジャングルコースを離れてしばらく行くと、薄暗い、広場みたいな
場所にやってきました。

うわぁー! なんだろここは、、、。

ひゃ! 見たことないくらい大きなバンヤンツリーです!

今一つスケール感が出ないので、hiyokoを手前に配置してみました。
およそ、数十メートルあろうかというバンヤンツリーです。しかも、
一本ではなく、バンヤンツリーの林です。

アバターという映画で、大きな木が出てきましたが、それが目前に現出したかのようです。
バリにはあちこちにバンヤンツリーがあって、お寺とセットになってご神木になっているものも
多いです。しかし、これほどのスケールのバンヤンツリーを見たのは初めてです。
枝から垂直に垂れ下がっているのは、気根というそうで、それが地面に達すると、土に根を張って新しい木、
幹になっていくみたいです。この写真も、右半分の若い木の様に見えるものは、おそらく下から伸びたの
ではなく、上から垂れてきた物と思います。

すごいです。アバターのCGじゃないですよ。

見上げると、なるほど横に張った枝から、気根が縦に降りてくるのですね。

信じられない光景です。何と表現していいかわかりません。先に書いたように「ご神木」とあがめられて
いる大木が多いみたいですが、そんなこと言われずとも、その荘厳な空気に圧倒されます。
この感じ、ヨーロッパの大聖堂に足を踏み入れた時とそっくりです。

まだまだバリには驚きがいっぱいあるんだなー。
ところで僕のお腹も空いてきたよ。こっちも驚き。
hiyokoより:この森に入った途端、鳥肌が立ちました。特別な「何か」を感じたのです。
ちょっと恐ろしくなってしまい、早くこの場を離れたい気分でした。
バリ2010目次へ
お写真も綺麗で圧倒されてしまいました。
そして、hiyokoさん、
足ほそ~~~い!!
すごいですね ここ。
これならバリって素晴らしいと思えます。
大きかったですよー。全体が見えないくらいですから。なかなか、
写真では100分の1も伝えきれないです。
hiyokoの写真は、広角レンズですから、ちょっといんちきですよー。
はい。今だにこの場所がなんだったのかよく分からないのですが、
普通にいけるみたいです。このあたりはアマンダリの対岸です。
そう言えば、こういう大きなバンヤンツリーは、あまり海側では見かけ
ないですね。山側ならではなのでしょうか。