Fukunosukeです。
ひとしきりヴィラでウダウダした後、ウブドの街に繰り出し
ました。2つ3つお店を冷やかした後、サリ・オーガニック
(ボダッ・マリア)というカフェまで、散歩がてら行って
みる事にしました。
最近ではガイドブックにも載っているみたいですが、バリ
最前線探知機のタイチョさんがレポートしているのを見て、
hiyokoが「あたしも行ってみるぅ(ハァト)」となった次第。
サリ・オーガニックに行くには、車の通れないあぜ道を
20分歩かなくてはなりません。おもしろーい!

田んぼ自体は、日本だろうがバリだろうが大して変わりませんが、こういう、
ヤシの木のあぜ道って、日本にはないですよねー。

このあぜ道は、この先のカフェに続いているのですが、
農家の人も普通に往来する農道(だからあぜ道だって)。
ホントにこの先にカフェがあるのか?

hiyokoはケータイの壁紙を仕込み中。

放し飼いのアヒル達はご飯中。へぇ。無農薬ってこと?

着きました。わー、本当に田んぼの真ん中にカフェがありましたよ。

窓ガラスも、壁もない。なんだかとってもいい雰囲気!

ここは、白人客が多いと聞いていましたが、GW中のためか、3組ほどいた
お客さんは、全て日本人の模様。

※ ちなみに、ここまでのあぜ道を、貸し自転車で激走する日本人の女の子を
見かけましたが、あれはかなり無理があった。日本でだって田んぼのあぜ
道をサイクリングしないでしょう。ふつー(笑)。
席からの眺め。のんびりします。

hiyokoのオレンジジュースは、みかんジュースの様な
味がしました。木の棒をくり抜いたストローはエコだけど、
衛生はどうなのかしらん?

バリッ腹で環境汚染しないことを祈ります。
あれ? ソフトバンクのお父さん?

この方、タイチョのブログにも載ってました。
たっぷり時間があるなら、本でも持ってきて、
昼寝がてら半日過ごすのもよさそうですねー。

そろそろ日が暮れます。ホテルに戻って夕焼け見物でも
しましょう。
(バリ2009目次に戻る)
ひとしきりヴィラでウダウダした後、ウブドの街に繰り出し
ました。2つ3つお店を冷やかした後、サリ・オーガニック
(ボダッ・マリア)というカフェまで、散歩がてら行って
みる事にしました。
最近ではガイドブックにも載っているみたいですが、バリ
最前線探知機のタイチョさんがレポートしているのを見て、
hiyokoが「あたしも行ってみるぅ(ハァト)」となった次第。
サリ・オーガニックに行くには、車の通れないあぜ道を
20分歩かなくてはなりません。おもしろーい!

田んぼ自体は、日本だろうがバリだろうが大して変わりませんが、こういう、
ヤシの木のあぜ道って、日本にはないですよねー。

このあぜ道は、この先のカフェに続いているのですが、
農家の人も普通に往来する農道(だからあぜ道だって)。
ホントにこの先にカフェがあるのか?

hiyokoはケータイの壁紙を仕込み中。

放し飼いのアヒル達はご飯中。へぇ。無農薬ってこと?

着きました。わー、本当に田んぼの真ん中にカフェがありましたよ。

窓ガラスも、壁もない。なんだかとってもいい雰囲気!

ここは、白人客が多いと聞いていましたが、GW中のためか、3組ほどいた
お客さんは、全て日本人の模様。

※ ちなみに、ここまでのあぜ道を、貸し自転車で激走する日本人の女の子を
見かけましたが、あれはかなり無理があった。日本でだって田んぼのあぜ
道をサイクリングしないでしょう。ふつー(笑)。
席からの眺め。のんびりします。

hiyokoのオレンジジュースは、みかんジュースの様な
味がしました。木の棒をくり抜いたストローはエコだけど、
衛生はどうなのかしらん?

バリッ腹で環境汚染しないことを祈ります。
あれ? ソフトバンクのお父さん?

この方、タイチョのブログにも載ってました。
たっぷり時間があるなら、本でも持ってきて、
昼寝がてら半日過ごすのもよさそうですねー。

そろそろ日が暮れます。ホテルに戻って夕焼け見物でも
しましょう。
(バリ2009目次に戻る)