goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

バリ2009秋:部屋のテラスで朝ごはん

2009-10-19 22:14:57 | バリ旅行2009秋
Fukunosukeです。



4日目の朝です。


あれ、昨日の夕方は夕陽を楽しめたのに、今朝はまた
曇りですか。んー。日に日に雲は薄くなっているけど。




今朝は、部屋のテラスで朝ごはんにしました。



hiyokoはパンケーキ。



男はやっぱりナシゴレン。何故といわれても困るが。
誰か、説明できますか??



ふんー。いい気分だねー。




ちなみに、副寝室のテラス(街側)は、こんな感じです。参考まで。


で、今日は何をするのかなー?



「バリ2009秋」目次に戻る


バリ2009秋:オステリア・テレッセ

2009-10-18 20:23:11 | バリ旅行2009秋
Fukunosukeです。


もうひとつ、夕飯レポートを続けます。オステリア・テレッセ
(OSTERIA TELESE)。ザ・レギャンの向かのイタリアン。チェック
アウトを済ませ、帰国直前に行きました(時系列前後します)。


チチャ付きのillyの看板。いいな。バリの心象風景。




ちゃんとテーブルクロスが掛かっていますが、とても
カジュアルなお店。イタリアン・ワルンという感じ。




本格的なピザの釜もあります。残念ながら試しませんでしたけど、
お持ち帰りしている欧米人がいました。今度食べてみよう。



ここは、ハウスワインが意外に安かったように思います。



キノコのソテー。見た目「はぁ~?」ですけど、何気に美味しいです。



ベイビー・ロブスターのパスタは、期待通りの味。洗練されてはいないけど、
十分においしいです。また食べたい。



タリアータ。これはまあまあかな。牛肉が牛肉ですからね。



ティラミス。これもまあまあ。



値段も安いし、悪くないです。それにしても、バリには
安くてもまずまずというイタリアンが多いように思います。
パスタが300円~500円くらい、サイゼリア価格なのに、
ちゃんと立派なイタリア料理が出てきます。

「今日は何食べようか?」と困ったら、とりあえず“近場の
イタリアン”と考えておけば、間違いないですね。


hiyokoyより:昨日、偶然いただいた情報で、ここは同じメニュー
でも日によって味に差があるそうです。ま、バリらしいという
ことですね。念のため。


「バリ2009秋」目次に戻る

バリ2009秋:マヤ・サヤンのカレーうどん

2009-10-16 23:55:05 | バリ旅行2009秋
Fukunosukeです。



とりあえず夕陽を見て満足。日もとっぷり暮れたので、夕飯に出かけます。


今日は、マヤ・サヤンという日本食レストランで、おりおりさんチームと合流。



和食和食していないお店の雰囲気は、かえって好感。



お父さんから、「氷入りの飲み物等飲まないように」って
言われていたんですが、言いつけを守れそうにありません。



さて、お食事は、、、これがなかなかおいしいんですよ。


ちらし丼。これ、ちゃんとおいしいです。すごーい。



もっと気に入ったのがカレーうどん。出汁のきいたつゆが
おいしい、蕎麦屋のカレーうどん。間違いなくバリNo.1。


、、、あれ? バリでカレーうどん食べたのは初めてだっけ。




スペアリブは、すっきりお醤油の和風味付け。



スパゲティも和風。おいしいよ。


んー。侮れない。メニューは、海外の日本料理屋らしく
「何でもあり」ですけど、それぞれの料理は、ちゃんと
してます。“日本風”じゃなくて、日本でも普通にお店で
供されておかしくない感じ。これはちょっと驚き。

我々、海外に行っても「日本食が恋しい」というクチでは
ないので、別に和食がなくても困らないのですが、んー、
ここは、正直“あり”かも知れない。




8時頃から、バンドが入りました。盛大に歌ってます
(曜日によります)。



おりおりさんとTOMOさん。TOMOさんは、なんと20年もバリで暮らしている筋金
入りのバリスト。美人なのに逞しいと思ったら、案の定、バリでは逞しくないと
やっていけないのだそうです。そうかー。



「バリに住む」って、とても憧れるけど、我々みたいな腑抜けには、やはり
無理なのかなぁ、、、。
(というような、武勇伝がいろいろありましたとさ。えへへ)



「バリ2009秋」目次に戻る

バリ2009秋:ザ・レギャンの夕焼け#1

2009-10-15 22:09:03 | バリ旅行2009秋
Fukunosukeです。



COOLスパから、急いで部屋に戻りました。



お、部屋に西日が射している!



ということは、やっぱり夕陽は見えるかな?




何とかいけそう! そうこなくっちゃ!




さあ、クラウディ・ベイを用意しましたよ。せっかくだから、今日はこのまま
部屋のテラスから見物しましょう。




おー、ダイナミックだわー。



最上階のフロアだと、こんな風に、椰子の木越しに海が見えて、そこに
沈む夕陽がみられます。



水平線の雲が厚いので、ちょっと早めに陽が隠れちゃいましたね。



でもまずまずでした。雲は多いけど、またそれはそれできれいだから。



よかった。夕陽が観られましたよ。1回目。あと何回見られるか。


「バリ2009秋」目次に戻る

バリ2009秋:太陽を待つ午後

2009-10-14 21:49:04 | バリ旅行2009秋
Fukunosukeです。


午後、お友達に会う予定が延期になってしまい、ポッカリ
時間が空いてしまいました。相変わらず、薄ら寒い曇り空で
ビーチに出る事もできないので、久々にビンタン・スーパー
に行ってみる事にしました。


hiyoko先生:「ビンタンとは星のことなのよ」




hiyoko先生:「ホラね。星があるでしょ」



滞在中、必ず一度は大型スーパーに行きます。コーヒーや調味料を沢山
買い込むためです。


2階は生活雑貨。よくまあ、ちっとも欲しくないものがこれだけ集まったもんだ。



いやあ、これはなかなか味わいのある、、、。なんというか、とりあえず合掌。

※ 数年前に来た時もこうなっていたと思います。


ビンタン前の通りでは、道を半分封鎖してウパチャラ。おかげでとんでも
ない渋滞が発生していました。この界隈でウパチャラを見るの初めて。





時間が余ったので、スミニャックスクエアにある、COOLスパという街スパで
リフレクソロジーをやってもらうことにしました。

なかなか外観はよさげなのですが、



中は微妙です。銭湯みたいな感じでした。


うーん。なんでしょう。あんまり、気持ちよくなかった。中学生みたいな
女の子が、小さい手で撫でるだけなんですよ。でも、力が無いのかと思い
きや、手のひらで押すときはえらいバカ力。むー。

「とても良かった」という評判もありますから、担当者のあたりハズレ
なんでしょうね。残念ながらこの時はハズレでした。



外に出てみると、、、





おや。雨は上がって、西の空が明るい! こりゃ夕陽が見られるかな?
急いでホテルに戻りましょう。






「バリ2009秋」目次に戻る