Fukunosukeです。
本国フランスで、ミシュラン2つ星のシェフといえば相当の実力でしょう。
そういうシェフも、とうとうバリ進出です。

SIP Wine bar。

お店のコンセプトは、店名の通り、バーというかビストロというか。「本気
モードのフレンチ」というわけではないみたいです。んー、「2つ星」シェフ
には役不足じゃないのかな。というか、僕が勝手に期待しすぎたかな。

ラビオリ。

エビの何とか。ミルフィーユかな?

ラムの煮込み。

名物特大ソーセージ(ちょっとしょっぱかった)。でもフリッツはバカうま。

マンゴーソルベ。バリ・ケータリングサービス(ワリサン)
のもの。シルキーでおいしい。

料理は、どれもバターを軽めに、トマトソースなどでさっぱり
味わう感じです。「東南アジア×フレンチ」はみなこうなるの
かな。全体に、感動するほどおいしいものはありませんでした
けど、まずまずという感じ。というか、“2つ星”とか言われ
なければ、結構お気に入りのお店になっていたかも。
だけど気になるのは、ものすごく隣の席と密着しているにも
関わらず、喫煙可なこと。バー利用の時はいいけど、食事に
集中したい時などは、ちょっと辛いかも。
、、、あ、だからバーなんですよね、ここは。
悪いのはいつも僕です、、、。

あれ、何だその弱気?家庭で何かあったんじゃないのか(笑)。
「バリ2009秋」目次に戻る
本国フランスで、ミシュラン2つ星のシェフといえば相当の実力でしょう。
そういうシェフも、とうとうバリ進出です。

SIP Wine bar。

お店のコンセプトは、店名の通り、バーというかビストロというか。「本気
モードのフレンチ」というわけではないみたいです。んー、「2つ星」シェフ
には役不足じゃないのかな。というか、僕が勝手に期待しすぎたかな。

ラビオリ。

エビの何とか。ミルフィーユかな?

ラムの煮込み。

名物特大ソーセージ(ちょっとしょっぱかった)。でもフリッツはバカうま。

マンゴーソルベ。バリ・ケータリングサービス(ワリサン)
のもの。シルキーでおいしい。

料理は、どれもバターを軽めに、トマトソースなどでさっぱり
味わう感じです。「東南アジア×フレンチ」はみなこうなるの
かな。全体に、感動するほどおいしいものはありませんでした
けど、まずまずという感じ。というか、“2つ星”とか言われ
なければ、結構お気に入りのお店になっていたかも。
だけど気になるのは、ものすごく隣の席と密着しているにも
関わらず、喫煙可なこと。バー利用の時はいいけど、食事に
集中したい時などは、ちょっと辛いかも。
、、、あ、だからバーなんですよね、ここは。
悪いのはいつも僕です、、、。

あれ、何だその弱気?家庭で何かあったんじゃないのか(笑)。
「バリ2009秋」目次に戻る