毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

適切な状況対応で住宅クレームは回避できる…札幌~函館~北斗市

2007年02月10日 17時51分27秒 | Weblog
適切なクレーム処理は、施工工務店と建主さんの信頼関係を向上させるきっかけとなる場合が多いのです。
施工工務店が家を完成させ、お金を戴き、建主さんが住んだ後から夜中などに電話が来ると、その殆どがクレームであると言われます。家に基本的な性能を持ち合わせておらず、竣工後の対応が充分でないからです。
 
クレームとは苦情と言う意味ですから、その時点で建主さんに相当なストレスを与えている事になります。しかし、家づくりの現場では、所詮、人の行なう仕事です。
何万個の部材を組み上げるのにミスや不具合を完全に防ぐ事は不可能と言えるでしょう。
そのミスや不具合は人が家に住んでから確認される場合が殆どなのです。

例えば引っ越して間もなく配管から水漏れが生じました・・・建主さんは直ぐに施工工務店に連絡しました・・・時間帯に関わらず工務店の担当者が駆けつけました・・・直ちに配管業者を呼んでその場で改善を行い、水漏れの後始末を行ないました。
この状況ではクレーム(苦情)になっておりません。このような「状況報告・状況対応」がスムーズに行なわれている限り、建主さんと施工工務店の信頼関係が損なわれる事はありません。

この状況報告に直ぐに対応しなかった、または、対応したものの適切な処置でなかったため、建主さんのストレスを増大させ、クレームへと発展してしまいます。
このような場合の多くが、施工工務店側に問題が発生した時の適切な対応システムが確立していない事が要因です。
地域の小規模な工務店でこのクレーム対応が確立していれば、組織的な大会社と異なり、建主さんにストレスを与える確率が極めて少なくなります。

建主さんからの状況報告に対して敏速な状況対応が出来ていない工務店も多く存在します。特に工務店が価格競争でプライスダウンを行い受注した低価格の住宅に多くのクレームが発生しています。
安価な住宅でも無駄なコストを削減したローコスト住宅と、安価な資材ばかりを使用した安売り住宅があります。いずれにしても安価な住宅ほどクレーム発生率が高いと言われております。価格競争と住宅クレームが比例する言われていますが…

家づくりは竣工してからが始まりなのです。
その竣工後のアフターフォローは大きな営業行動でもあります。
写真は弊社、ファース本部、ハウジング事業部のお客様担当の近江松男チーフと撮りました。
彼は大工棟梁、樹脂スプレー発泡そしてアフターフォローのお客様担当として重要な仕事を行っております。
ちなみに彼は社歴30年で当社で2番目の長さ…創業者の当方も歳をとる訳だ…

今日は雪祭りの札幌大通り公園を通り、プロペラ機で帰社しました。明日は休養…
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

家はその性能と情緒性の融合が必要…北斗市~函館~札幌

2007年02月09日 20時40分33秒 | Weblog
家には、どのくらいの地震に耐えられるか、などの耐震性や台風時の耐風性などの剛性に関する性能の他に、断熱や気密性能など、多くの性能が求められます。
今日はファース本部が上場メーカーのセーレンとともに、北海道立北方建築総合研究所と共同研究を行っている「多層断熱層」の研究報告会をファース本部の札幌事務所で行ないました。

北総研は以前「寒地住宅研究所」と言う名前で、高気密、高断熱の概念を確立した公的機関です。
一般の人達には難しい構造学、温熱工学、環境科学などの専門家が集合して建築に関する様々な研究を行っています。
今日はその中でも特にアカデミックな部署である、環境科学部門の先生方と意見交換を行いました。ここでしか通用しないと思われる専門用語を、目いっぱい使っての意見交換でした。

建築の性能を語る時には、どうしても数値を用いざるを得なくなり、一般の方々に敬遠されてしまいます。
省エネで快適で長持ちし、地震や台風などにも安心できる家を説明するとなると、ついつい無機質な説明に終始し、住宅営業にとても不向きなのです。
家づくりの前は、誰もが夢ばかりが先行し、住んでからの事象などを想像できないからです。

今日の意見交換の内容も殆どが、建主さんが住んだ後に遭遇する事になる、快適性や経済性に伴うものです。
ファース本部の研究開発室だけでなく、北総研もこの無機質な研究に明け暮れています。
現在、行っている共同研究も、グラスウール以外、そして樹脂断熱材以外の断熱素材を生み出す事が目的です。

無機質な意見交換の後に、北総研の研究員から、当社の札幌事務所に使用されている木製建具の意匠について話題になりました。研究員の先生方は、ファース本部のような温熱環境の開発メーカーが怠りがちになる情緒性の欠如が、その建具を見て払拭したと言います。家が醸し出す情緒性の必要性を何と、温熱環境、工学博士の先生方に指摘されました。

写真はその情緒性を誉めて頂いた旭川の飛弾野産業さんが作った建具を前に、向かって左から北総研の安全科学科長、入江雄司さん、工学博士の高倉政寛さん、研究員の糸毛治さんと、後ろが弊社研究開発室の村上次長と撮りました。
普段、無機質な仕事をしているからこそ、建具や家具、内装などに柔らかさや優しさなどの雰囲気を求めるのでしょう。

このような研究者の一面を見て感心……互いにレッテルだけ観念を持っていたよう…
今日の金曜日、札幌事務所から見える雪祭りですが、暖冬で雪像がくたびれて見えます。
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

エコキュートとはどんな機械なのか…北斗市

2007年02月08日 18時19分04秒 | Weblog
オール電化の機器の中にはエアコンなどの冷暖房機器、IH、ラジェンドなどのクッキングヒーター、そして電気温水器などがあります。その電気温水器の中にも貯湯式電気温水器やエコキュートなどがあります。

家庭の中で電気を使用する場合、その電気エネルギーの約3倍以上ものエネルギーが既に使用されています。つまり、1kwの電気を使用すると言う事は3kwのエネルギーを消費するのと同じだと言う事になります。
深夜電力利用の電気温水器も1kw使用ごとに3倍ものエネルギーを使っているのです。

発電所は、昼間に多くの電力が使用される事を想定して発電設備を備えています。
そのため使用量の少なくなる深夜の時間帯は極端に発電設備が余剰する事になり、当然、大きな設備で微小の発電を行うには発電効率が極めて悪くなります。つまり深夜電力の活用は余剰設備の運用稼動だけでなく、発電効率のアップがはかられ、経済的にも環境的にも貢献する事になります。

さらにエコキュートは、使用電力量の3倍以上のエネルギー消費効率(COP)があるため安価な深夜電力(例えばkW当たり6円の場合)を更に3分の1(2円相当)となります。この仕組みは、既にCOP6以上のものもあるエアコンと同じものです。

エアコンには冷媒ガスにフロンを使用し、この冷媒ガスを20気圧程度にまで高圧高温にし、次に常温で冷やして液化させます。この液化させる際の外気との温度差を吸収してエネルギーと致します。
エコキュートは無機質の冷媒を活用する事を目的に炭酸ガス(CO2)を冷媒ガスに採用しました。このCO2は100気圧まで圧縮しなければ常温で液化しません。

このCO2冷媒を使用したヒートポンプ温水器を「エコキュート」と呼称しております。CO2冷媒以外の冷媒ガスを使用した温水器も多く存在致しますが、これらはエコキュートと呼称しません。
ちなみにエコキュートは関西電力の商標登録となっております。

エコキュートは100気圧にも冷媒ガスを圧縮する事で、沸騰に近い高温のお湯を作る事は得意なのですが、それ以外は苦手としているようです。またエアコンのように四方弁の切り替えで冷熱をつくる事も苦手としているようです。その点、エアコンと同じフロンガスを活用した多機能ヒートポンプなどは、冷房、暖房、給湯などが出来るのですが、これは逆に高温のお湯をつくるのが苦手のようです。

このようなヒートポンプ機器は、単純な電気温水器と異なり、装備が複雑なので何年の使用に耐えられるかの不安もありますが、京都議定書を批准どおりに履行するには、このエネルギーメカニズムを認識しつつ機器の選択をしたいものです。

写真はエコキュートの取り付けて工事店の登録シールです。
今日の北斗市はどんよりした天気でしたが相変わらず暖冬…明日は札幌…
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

前科のあるものが信頼を回復する事の難しさ…北斗市

2007年02月07日 18時19分39秒 | Weblog
女性を子供の産む機械、装置と例えたのは労働厚生大臣として、いささか容認の範囲を超えた発言であり批判されて然るべきであろう。かの大臣が昨日、その釈明を記者に求められて行った発言が次に記述したものである。

「若い人たちの雇用形態が、例えば婚姻状況などに強い相関関係を持ち、雇用が安定すれば婚姻率も高まるような状況なので、まず若者に安定した雇用の場を与えていかなければいけない。また、女性あるいは一緒の所帯に住む世帯の家計が、子どもを持つことで厳しい条件になるので、それらを軽減する経済的支援も必要だろう。もう一つは、やはり家庭を営み、子どもを育てることには人生の喜びのようなものがあるという意識の面も若い人たちがとらえることが必要だろう。そういうことを政策として考えていかなければならない。他方、当人の若い人たちは結婚をしたい、それから子どもを2人以上持ちたいという極めて「健全」な状況にいるわけだから、本当にそういう若者の「健全」な、なんというか希望というものに我々がフィットした政策を出していくことが非常に大事だと思っている。」

この二回使用された「健全」と言う言葉が問題だと言うのである。
大臣の第二段目の失言として報道されており、健全の反対は不健全であり、女性を産む機械発言を裏付けした女性蔑視の内容だとし、容認出来ないなどとするものである。

この「健全」云々と言う発言を通常の記者会見で行った場合、失言とも問題発言ともならないと思うのです。ところが「産む機械」発言の当事者として辞任を迫られる中での発言は、まさに大臣の真意を見たとする報道が行き交います。またインタビューする記者連中も、大臣から失言を引き出す事でスクープとなり、失言を引き出すに有効な、あの手この手の質問を投げかけてくるようです。貝になれない大臣なので辛い…

犯罪においても一度、過ちを犯して前科者になった人が刑期を終えて社会復帰をしても、実社会で本当の信頼を回復するまでには大変な苦労を伴います。
あの人は前科者だとするレッテルを貼られ、やる事なす事を色眼鏡で見られる事になるのでしょう。近くに犯罪が発生すると一番最初に疑われます。仕事でも一度、間違いを起すとそのジャンルの仕事で関係者に「大丈夫かな?」と言う疑心暗鬼を与えてしまいます。

人の行う事に絶対はありません。受取る方も寛容性、寛大さが必要と思われるのですが…
写真は今日7日、ファース本部に届いたファースのユーザーさんからの手紙です。
不具合のあったファースの家が完全に復旧した事を告げる報告とお礼状でした。

短期間に二回も不具合を生じさせてユーザーさんには再三にわたり迷惑をかけたのですが、そのユーザーさんの寛大さが完全復旧に導いたのでした。
人間の行う事や発言にパーフェクトを求めるのか…このユーザーさんのような寛容さもまた必要なのではないでしょうか…
受け取る側の寛容さが物事に丸みをつけて課題の解決に役立つような気もします。

上手く行って当たり前の住宅産業ですが、このようなお礼状もあるのです。
建主さんの心の広さに感謝、感激です!!!
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

19年目のファースの家…北斗市

2007年02月06日 19時10分40秒 | Weblog
平成元年に生まれたファースの家が間もなく19歳の誕生日を迎えます。
その誕生日を目前にして化粧直しを行いました。
ノンガス、ノンオイルの電気のみで全館の冷暖房、給湯やクッキングを行うオール電化住宅専用工法の誕生でした。
この家は当方の親族の家ですが、この家でファースの家の施工マニュアルをつくりました。

温めた空気を直接、住む人の身体に当てるのではなく、壁の中の空気を循環させて輻射熱(遠赤外線)を内壁の表面から放射させて暖房します。夏は同じ仕組みで冷房します。
また外部から取り入れた新鮮空気と、室内を循環して床下のスカットールで洗浄、調湿された空気が天井裏で混合され、家屋内全体に行き渡ります。

室内の湿度を一定に維持するため…家屋内の温度を一定にするため…洗浄した空気をそのまま家屋内に供給するためなどの都合で換気量を必要最小限に保持します。
この機能を維持するために国内では始めてのオール電化住宅の専用工法となりました。
また、この超高気密、高断熱の層を形成するために、やはり国内では始めてとなる住宅用、樹脂スプレー発泡と言う施工法が確立いたしました。

このような魔法瓶のような完全密閉の住宅空間を構築する動機は、茅葺屋根の水分管理と言う神秘的な機能を目指す事でした。家屋内の湿度も木材の含水量も季節を通じて一定にキープする事です。茅葺屋根のように完全な開放構造にするのか、超密閉構造にするのかの選択に苦悩した時期を経て現在のファースの家へと成長しました。
現在も多くの方々の協力によって日々、進化を続けております。

お客様の第一号棟は平成2年に同じ北斗市内、渋谷様邸で実現しました。
現在はファースの家、累積数で二千数百棟になりました。建築地も北は北海道、流氷のオホーツクから、椰子の木がそびえたつ南国の九州、宮崎にまで及びます。

写真はファースの家、第1号実験棟ですが、19年の歳月でさすがに外壁がくたびれたようなので、塗装補修を行いました。
当時、この家をモデルにして多くのリーフレットを作りましたが、当時、このような樹木など全くありませんでした。
家屋内の温熱環境は新築時と変わりがありません。

外壁の汚れは目立つのですが、塗装で瞬時に綺麗になります。しかし、温熱環境の性能は施工時のままで、その家の特性として保持するため改善補修には相当の期間と費用がかかる事になります。
建主さんの施工時の決断選択が生涯に影響するのです。

今日も社内業務で技術的な研究開発に没頭できた一日でした。
今日の午前中は汗ばむような天候…やはり天気が異常ですね…低温実験が出来ません。
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

凡人はただ忙しく駆け回る…北斗市

2007年02月05日 19時04分34秒 | Weblog
職場には指示された仕事しかやろうとしない社員、職員、スタッフがいます。
就業時間中は仕事場に滞在し、時間になると速やかにいなくなりますが、実はこのような人の方が組織の中の大半をしめるのでしょう。
決められた就業時間で退社するのですから誰からも咎められるものではありません。また、他人に迷惑をかけず、自分と家族の生活さえ維持できいればそれもまた人生なのです。

与えられた仕事を効率よくするための様々な工夫を行うスタッフもいます。
このようなスタッフの中から中間管理職へと成長して行きます。
この中間管理職から真に組織の重鎮になろうと活動するもの、出世のために引き上げ上司のゴマすり行動に走るものも存在してきます。

スタッフから中間管理職になり、ただ忙しく走り回っているだけでも辺りからはその努力や一生懸命さが伝わるでしょう。
しかし、駆け回れば駆け回るほど組織に迷惑をかけるものもいます。凡人の中間管理職の多くがこのタイプで、毎日を忙しく駆け回っているのですが、それほどの成果が出ていないのです。当方もこの人種分類に入りそう…

「忙しい」とは「心を亡くす」と書きますが、仕事の出来る人は「忙しい」とは絶対に言いません。
自分の能力の無さを公言しているようなものですから…しかし、ある種の使命感を持って忙しく駆け回っている人には大きな可能性があります。
このような人に方向性を見出してあげれば大きく成長する確率が高いのです。

成長する方向性とは、自分の仕事のスキルを向上させる事は当然ですが、自分自身の人格形成を意識する事を同時に行うべきでしょう。
自分本位になっていないかどうか…人様の話をしっかりと聞いているかどうか…挨拶や礼儀がしっかり為されているか…笑顔で接しているかどうか…厳しさと優しさのけじめがしっかりついているかどうか…

このような自分に気づき、同時にスキル向上があれば、組織の中でしだいに尊敬される人材になる事でしょう。
多くの人達で構成する組織の頂点を目指すには、確たる人格形成が先なのかも…

写真は北斗市を今日5日、午後三時後に真北から撮ったものですが、雲と日射と雪と小雨が一緒になった不思議な瞬間です。
ただただ忙しく走り回っている車の中から撮りました。
この瞬間の天気模様を見て、今日のブログテーマとなりましたが…
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

安全で無料でダイエットできる方法とは…松本~東京~函館~北斗市

2007年02月03日 20時10分29秒 | Weblog
私もあの嘘テレビ番組での納豆ダイエットに見事に騙された一人です。
ボクシングを行っていた頃は、自分の体重のコントロールを自由に行っておりました。
そこそこの年齢になると、いつも美味しいものを食べながら何の努力もしないでダイエットをしよう…この浅ましい気持ちが、理屈の合わない嘘テレビに騙されるのです。

エネルギー不変の法則と言う原理原則があります。
エアコンの暖房は外から熱を汲み込んで室内で放熱します。室内を暖めた分の熱を室外機から放出しますが、通常、室内気温を10度温めた分、外気温より10度低い冷たい熱が室外機から放出しています。夏は室内の下げた熱量分を室外機から放出します。
在る熱は何処からか持ち込んだ熱で、持ち去れた方の熱が無くなっている事になります。

パン1個を食べる事で、約100kaclの熱量を摂取し、運動量でその熱量を消費させるには30分以上もランニングが必要だそうです。摂取した熱量を運動量で燃焼させるには至難の事なのでしょう。ところが人間はその身体を維持するために必要な生存熱量を自然のうちに燃焼させています。大人の人で時間当たり平均、約50kcalの熱量が寝ていても燃焼されています。つまり、24時間を水やカロリーゼロの飲み物だけで過ごせば24×50=1200kcalの熱量を燃焼させた事になります。1000kcalを体重に換算しますと約770gくらいになります。

1200kcalで約924gです。つまり、水だけで24時間過ごすと確実に900gは減量します。
これは一日くらいなら実際に試してみても大丈夫です。私は何回も経験がありますが、せいぜい1日が限界でしょう。しかし、毎日、自分の摂取量を10%減らせば確実にダイエットが出来ます。一日2400kcalを摂取している人が10%を減らせば240kcal、体重で180gの減量となります。10日で1.8kg、一月で約5kgの減量が出来るのです。
私はウソ番組で納豆ひとパックを増やした分だけ2週間で1kgの体重が増加しました。

今日から意識しましょう。脂肪分の多いものを食べないようにする。間食は絶対行わない。甘いものは食べない。アイスクリームなどはもってのほか…一ヶ月で確実に5kgのダイエットに成功します。

これが出来ないからウソ番組に騙されるのですが…
写真は羽田空港の特別ラウンジに設置してある、健康飲料、青汁攪拌機です。
大豆や緑茶などの成分が入っていてカロリーがゼロなので、ダイエットに効きそう…

今日は快晴の信州から新宿経由で羽田空港に移動しましたが、日本海側の大荒れ天気と異なり、雲ひとつ無い快晴でした。しかし、北海道の函館はかなり強めの雨に迎えられ…やはり変な気候です。長い一週間でしたが明日は休養がとれるかな…
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

全身全霊をかけて取り組む姿勢…東京~長野~松本

2007年02月02日 19時59分44秒 | Weblog
「全身全霊かける」政治家が大臣などに就任した時の記者会見で多く用いられる言葉です。全身全霊とは自らの身体と魂の全てをかけると言う事ですからまさに「死ぬ覚悟」とでも言う意味なのでしょう。

オリンピックの代表選手は、各地域で群を抜いた成績をあげても、日本全国レベルになると全く通じない場合があります。そこから日本代表に選抜されるには、それこそ全身全霊をかけなければ出来ない事なのでしょう。オリンピックでメダルをとるようなスポーツ選手は、その練習過程で何度も死ぬような思いを経験すると言います。

言葉で言うほど「全身全霊」をかけられる事は簡単な事ではないようです。
「死ぬ気で取り組む」の意味と同じようにも思いますが、歴史に名前を残す偉人の殆どは、目標を為すための過程で死ぬ思いを何回も繰り返していたと言います。
為すための行動は、時に自分の身体持久力の限界を超え、死ぬ直前で偶然に蘇るのです。その偶然が無ければ、そこで死んでいると言う事になり、偉人でも何でもないのです。

事業を成し遂げる…金メダルを取る…未知の技術を創り上げる…政治改革を為し遂げる…このような目標を達成させる過程において時には、自分自身が生きているのか、死んでいるのかも解らないような死との境界に達する事があると言います。
身体的にも精神的にも自分を極限まで追い詰めて、この生と死の境を突破するくらいの意志と行動がなければ為す事が出来ないのでしょうか。

一般の方々でも、このように、生きると死ぬとの境界まで自分を追い込んだ真の「全身全霊」「死ぬ覚悟」で行動を起したら、必ず後世に名を残す人物になる事でしょう。
「後世に名を残す必要など無い」だから平々凡々と生きるのだ、と言う人も大勢います。そのような生き方もまた善とします。人生の価値観を何処に置くのかの相違でしょう。
全身全霊でなくとも、半身半霊くらいはかけて戴きたい人も居るんですが…

今日2日は信州ファース会主催の協力業者研修会を信州松本市で開催致しました。
週末にも関わらず約100名もの参加者があり、半日間、熱心に勉強して戴きましたが信州ファース会の皆さんと協力業者さんの連携ぶりに感銘です。

写真は昨日、京都から東京に向かう新幹線の中から撮った富士山です。困難に陥って混迷した時、この富士山を観る…迷いが消えて全身全霊の意味が自然に解るようになります。
今日の日本側は雪が降っていたようですが、東京、信州とも快晴の一日でした。
明日は東京経由で氷点下の北海道に…
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!

無いものが誕生する時…京都~東京

2007年02月01日 22時22分42秒 | Weblog
女性を子供の産む機械、装置だと形容して批判を浴びている大臣がおります。
女性蔑視と言うより、子供を生む神秘的で神聖な女性を形容するには、あまりにも無機質な表現であり、彼の内面をその言葉から推察されても致し方ないのです。

人間だけでなく植物などの生物が誕生するプロセスなどは、機械や装置と同等だと形容する部分など皆無だと思われます。生物に限らず、従来無かったものがこの世に出る時は、少なからず神秘的な現象の延長で誕生してきます。
発明王、エジソンは電球や蓄音機などを発明しましたが、その装置は極めてシンプルな発想と工夫で出来ています。しかし、その誕生するプロセスは単に努力しただけでなく、神秘的な体験を幾重にも重ねる事で出来上がっています。

私も多くの発明をして来ましたが、動機は極めて単純です。
このような装置や道具があれば便利だと言う事だけです。
しかし、その一番最初の発明動機で行動を興し、目的のものを誕生させるまでには、幾つかの想定外の事象に戸惑いを覚える事があります。この戸惑いの重なり合いが、とても神秘的だといえるのかもしれません。

機械や道具と言うような無機質なものでも、その開発途中では様々な神秘的な事象に行き当たり、その事象が目的達成への道標となる事が多いのです。まして女性を子供をつくる機械や装置に例えるのは、無神経以前の問題で情緒性の欠如と言えるのではないでしょうか。
人間社会は古代から男尊女卑が表向きであり、女尊男卑が根底にしっかりと息衝いているのです。つまり、どんな豪腕男子でも、その活力は愛しい女性が存在するからこそ発揮されるのでしょう。
実は女性の方がそのように常に上から男性を見据えているのが実状なのかも…

写真は京都市左京区静市に本社のある、織物繊維メーカー、㈱川島織物セルコンの新商品研究開発室の内装部材、実験ハウスで撮りました。右から営業グループリーダーの赤山洋二さん、技術開発グループ、チームリーダーの北村克之さん、同じくグループリーダーの後藤求さんです。ここでは、織物の技術と繊維関連の技術を活かして、触って柔らかい感触が何とも言えない従来に無かった内装部材の研究開発を行っていました。この触った感触が優しい女性のようにも…

しかし、ここでも想定外の神秘的といえる事象と葛藤しながら新しい商品が誕生して行く過程を見学できました。
この女性のような優しい感触の内装材を、いつかファースの家でデビューさせたいと思います。

今日は京都から東京日本橋で行われたファースメーカー協力会の役員会に参加し、上場メーカーの重役さん達と会議を行い、その後の懇親会で美味しい日本橋料理を戴きました。
今夜も悩める相談者のために東京のホテルでせっせと回答業務を…明日は信州です。
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
下のコメント欄にご意見を!!