毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

涼しい夏が続く北海道

2013年07月31日 08時25分51秒 | Weblog

今朝の北斗市の気温は19℃、最高気温の予報も23℃と云いますが、目に見えない細かな霧雨が覆っています。涼しさを超えて肌寒さを感じています。

九州の気温を見ると同じ時間で29℃、最高気温が35℃を超えそうです。温暖地に暮らす仲間達の奮闘に敬意を表します。また、暑中お見舞い申し上げます。

写真は我家の夏の花と落葉松を下から撮ったのですが、寒空に向かって伸びる植物たちの強かさを感じます。猛吹雪と豪雪に耐えてきたのですから…

さて、今日は函館市内と北斗市内に工事中のファースの家の現場視察を行います。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


色濃くなった松と夏の花

2013年07月30日 08時26分17秒 | Weblog

今朝も気温20℃、曇天で肌寒さを感ずる北斗市です。

肌寒さと言えば、韓国とのサッカー試合での民族主義的な横断幕にはいささか肌寒さと云うより、哀しさを感じてしまいます。

巨人と阪神のプロ野球は、江戸と浪速の競い合いを相互がブラックジョークを飛ばしながらも楽しんでいます。

私達のようなどちらにも属さないファンは、ライバル意識はあっても互いに認め合ってプライドの張り合いを楽しんでいるように思えます。

我国と韓国や中国は、意地の張り合いをしながらも、互いの立場を認めながらもその上で、尊重しい合える関係が求められそうです。

国際問題と関係なく、我が家の庭の松の木と夏の花は、その彩りを濃くして参りました。

さて、今日は北斗市本社で特許申請の準備や研究開発室関連の仕事が中心となりそう。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


曇天で迎えた週明けの朝

2013年07月29日 08時27分57秒 | Weblog

気温19℃、湿度70%の無風状態で迎えた北斗市の朝です。

一昨日と昨日は、全国各地のファースグループの面々が色々なイベントを開催しておりました。

山形では土曜日の大雨で見学イベントが中止になり、宮崎では猛暑の中で体験会を。

北海道の一部では寒さの中での見学会やユーザーイベントを行った工務店もありました。

今日は、月末と月替わりの週明けです。休み明け特有の業務をこなさなければなりません。

さて、写真は本社掲示板を撮ったのですが、周辺の樹木の彩りも多彩になってきました。

そして午後には家庭裁判所に登庁して調停業務を。

いつものように月曜日の日程は何処もハードなようです。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


快晴で迎えた鶯谷の朝

2013年07月28日 07時38分15秒 | Weblog

昨夜の大雨にウソのように綺麗に晴れ上がった朝に。
今朝は東京上野駅の隣、鶯谷駅近くのホテルで朝を迎えました。
始めての鶯谷ですが、様々な歴史上の名士や歴史に残る土地柄だそうです。
写真はその近くの大通を撮りました。
日曜日なので、いつもの車の量ではないようです。
今日はこれから浜松町の事務所で細かな仕事を済ませから、新宿駅で孫の穣太郎と待ち合わせです。
東京の天気は晴れ上がったのですが、昨夜の雨雲は偏西風にのって北海道に。
雨を持ち帰ることにもなりそうです。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


何故かいつも使用するボールペンは

2013年07月27日 09時47分36秒 | Weblog

100円で買えるボールペンは、安価だからと云って不具合が生じる訳でありません。

景品で戴いたボールペンも入れるとデスクの中に何本ものそれは入っています。

しかし、何故か自然に手にするボールペンは、限られたモノになっているようです。昨今は、ペンでモノを書くことが本当に少なくなりました。このブログもパソコンのキーボードを。

しかし、紙に書いてレイアウトをしたり、咄嗟に手帳を広げてメモを取るときはボールペンになります。

写真はCADメーカーの社長さんからプレゼントされたボールペンですが、何故か自然と手にしています。ボールペンは、書き易さだけでなく、自分の手元に来るまでの、そのルーツなども関わっていそうです。

さて、今日は土曜日ですが気温21℃、涼しい風が執務室の窓から入ってきます。研究開発室の指摘事項を整理してから、東京に向かいます。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


雰囲気の大切さ

2013年07月26日 08時44分32秒 | Weblog

昨日、仕事をしていた裁判所は、その建物からして厳めしさがあります。
それなりの威厳を保持することも必要なのでしょう。
今朝は総合病院での社員健康診断にやって来ました。
早朝検診のため、検診の後に朝食をとりますが、その病院のレストランは、何とも洒落た作りと雰囲気になっています。
写真はその入り口付近ですが、店内も病院の中にあることを忘れさせるようです。
さて、今日はこの店で食事をしてから本社は出社します。
気温19℃、雷雲が立ち込めている函館です。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

 


冷たい小雨の札幌

2013年07月25日 07時36分29秒 | Weblog

気温18℃、冷たい小雨の朝を迎えた札幌です。
いつも宿泊するホテルは札幌事務所の近くで狸小路にあります。
直ぐ北側には大歓楽街のススキノがあります。明け方まで女と男達の喧騒の街でした。
写真は今朝のホテルから撮りました。
喧騒の後のかったるい倦怠感を醸す光景かも。
さて、今日はこれから特急列車で函館に戻り、そのまま家庭裁判所に登庁して調停業務となります。
北斗市本社への帰社は夕方以降に。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


猛暑の中の作業

2013年07月24日 06時40分47秒 | Weblog

昨日の羽田空港の駐機スポットの気温は42℃を示しておりました。
羽田空港からのフライトでは10回に1回ていど、バス移動して遠く離れた場所からタラップ搭乗する場合があります。
昨日はそのバス移動での搭乗でした。
廻りには数機の飛行機が出発の準備をしており、タラップ車輌などの機材も稼働。
炎天下に熱せられた駐機場のコンクリートは靴の底から暑さが伝わります。
バスから降りて、数メートルの距離ですが、気温45℃です。
私達は直ぐに飛行機に乗り込みますが、ここで作業している方々の苦労は並みのものではないのでしょう。
その陰で仕事をしている方々のお陰で私達の仕事も成り立っているのですね。
さて、今日も最高気温22℃の予報の北斗市ですが、今日はJR北海道で札幌に向かいます。札幌の方が北斗市や函館より気温が高いようです。
ともあれ温暖地の方々には暑中お見舞申し上げます。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


真夏の都心の朝が

2013年07月23日 07時21分44秒 | Weblog

都心のホテルで朝を迎えました。
ビル空調を行うクーリングタワーの冷却音が夜通し稼働して、朝になっても切なそうに唸っています。
そのビルの廻りには朝の早いビシネスマンが早くも出社して来ます。
既に気温は28℃まで上がり、今日も真夏日になるのでしょう。
ちなみに北斗市の現在気温は18℃です。
今日は浜松町にある東京事務所で仕事をしたら早々に北海道へ。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


新しい週のスタートです

2013年07月22日 08時26分03秒 | Weblog

参院選の結果も全てが判明いたしました。

選挙結果はほぼ予想範囲内に収まったようです。

ともあれ、政局闘争に明け暮れることなく、しっかりとした政治を遂行して戴きたいものです。

さて、今日は午前中に北斗市内でファースの家の地鎮祭があり、終わり次第、社内業務の後に東京に移動することになります。

写真は今の北斗市本社屋ですが、気温19℃、曇り。涼風が頬をなぜて行きます。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


今年のブルーベリー

2013年07月21日 09時54分57秒 | Weblog

なんとも過しやすい日曜日の朝を迎えました。
天気は曇ですが、気温20℃、湿度50%の快適な温湿度です。
本州には氷点下10℃、猛吹雪などがありません。連日、猛吹雪と氷点下に見舞われる北海道ですから、そのご褒美天候かも。

我が家の庭のブルーベリーは、写真のようにふっくらとした実を付けました。
昨年は全くダメだったのですが今年は収穫出来そうです。

さて、今日は参院選投票日です。
棄権することは日本人としての権利を放棄、義務を果たせない、ダメ社会人に分類されます。
福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


選挙棄権は社会に種を植えないこと!

2013年07月20日 10時04分08秒 | Weblog

明日は参院選挙の投票日です。マスコミによる世論調査では投票率が半分そこそこだろうと報道されています。

そうだとすると国民の半分もの人々が社会構成の在り方に自分の思考を反映させる機会を自ら放棄したことになります。

中には競馬に行っても投票に行かない、アルバイトが忙しいから行かない、政治が解らないから行かない、自分の一票では何も変わらないから行かない…

投票に行かない理由は様々ですが、その全てが無責任そのもの。

投票に行かない人は、企業や仲間や家族、教育、環境、自分の将来の不安を語る資格をも逸しています。

特に若い人々は、選挙の投票でこそ、その未来のために種を植えこむ行為なのです。

写真は会社前の水田ですが、35日前に植えた稲の苗が今や水田の水面が見ないくらいに成長しました。苗を植えなければ雑草だらけだったでしょう。

明日の投票日には、日本の未来を雑草だらけにしないためにも、貴重な種を植えこむつもりで必ず投票を。

さて道南の北斗市は今朝も爽やかな夏が頬をなぜています。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


暑中見舞い!!

2013年07月19日 08時29分19秒 | Weblog

連日の猛暑で体力的も堪えていることでしょう。暑中お見舞い申し上げます。

この暑中見舞いは、暑くない北国にいるからこそ心より見舞う気持ちになります。

道南の北斗市は今朝も16℃、肌寒さで朝を迎えました。半袖姿などはありません。

施工現場にでる大工さんも、涼しくて仕事が捗ると喜んでいるくらいです。

どうしても天気だけは逆らいようがないようです。

さて、今朝の自分のデスクの上には未決済書籍が写真のように…

猛暑と闘う温暖地の方々の分まで頑張らねばなりません。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


日本列島の気温差が

2013年07月18日 08時22分54秒 | Weblog

今の北斗市の気温は17℃です。半袖ではとても寒くて過ごせません。

私達の仲間が多い、九州の宮崎の現在気温30℃。この時間の30℃、昼間には何度まで上がるのでしょうか。

南北に細長い日本列島の殆どの都道府県に仲間の工務店や販売代理店がおりますが、毎日のように状況の遣り取りを行っています。

まさに熱中症対策を真剣に行う地域と、この北斗市のように上着を着込む地域とが。

写真は我家の松の木と、その根元に茂ってきた花の幹です。高さが2mを超えて大きな花弁が咲き始めました。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト


何重にも重なり合って人々が

2013年07月17日 07時30分05秒 | Weblog

一極集中と云うべき言葉がぴったりかも知れません。

人々が重なり合って住んでいます。道路も何重になって、更にその下には地下高速道路も。

人や車、そして電車までもが、重なって行き来している東京です。

今朝は上野駅前のホテルで朝を迎えましたが、写真の道路は国道4号線、重なって首都高速上野線。この道を北上すると東北、青森まで続く道です。

何十年か前には私もこの上野からスタートしたのでした。重なり合って暮らし、行き交って過ごしても、為すべき事を為しているのが東京なのかも。

さて、今日も涼しく、東京の現在気温23℃、北海道北斗市は18℃です。今日は東京事務所で仕事をしてから、過ごし易い北斗市に戻ります。

福地社長日誌コラム

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト