毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

この生命力の愛おしさ

2018年09月30日 10時17分27秒 | Weblog

台風24号が日本列島を縦断する様相で、充分な備えで被害を最小限に留めたいものです。

その台風などにも何の関りもなさそうに通路に咲いた一輪のタンポポの生命力に見入っていました。

この通路は、今年の5月に13㎜粒の砂利を厚さ4センチ敷き詰めたばかりです。

このタンポポは何処からか飛んで来た種が根付いて花を咲かせたのでしょう。

この通路の4センチ下の地べたは、固い地盤で土ではありません。

まして車や人が行き交う通路でも強かに花を咲かせるタンポポの生命力に愛おしさを感じます。 

 福地会長日誌コラム 


北海道でも台風対策を

2018年09月29日 11時17分38秒 | Weblog

強力台風24号が日本列島を縦断する勢いです。

全国各地では、色々な台風対策がなされているようです。

ファース本部の北海道北斗市本社は、社屋の東隣が上磯中学校校舎、西隣がJA北斗市支社屋、北西隣にライスセンター、北側に我家の畑があり、南側つまり自分の執務室の窓から見えるのが、百合の花をビニール栽培している落合園芸さんです。

今朝は落合園芸代表の落合修さんが台風対策でビニールハウスの強化作業を行っています。

さて今日土曜日、会社は休日ですが急ぎの執筆作業のため出社しています。

ノーネクタイの最終日、10月1日月曜日からネクタイを締めて出社することになります。

 福地会長日誌コラム 


2泊3日の大阪市内でした

2018年09月28日 08時42分35秒 | Weblog

大雨の予報で雨具を用意しての大阪出張でしたが、二泊三日、一切濡れる事もなく用務が出来ました。

この時間は、大阪にも青い秋空が広がってきました。

さて急いで伊丹空港に移動して函館空港へ直行します。

今日は母校で同窓会長を務める上磯中学校の文化祭に参加するつもりです。

 福地会長日誌コラム 


大阪駅前のホテルで朝を

2018年09月27日 07時44分20秒 | Weblog

今朝は数年前に「ファース全国大会in大阪」を行った会場のホテルで朝を迎えました。

昨日は快晴の北海道から雨の大阪でした。

昨日の天気予報で今日は、晴れのはずだったのですが小雨模様です。

さて今日は大きなイベント展示会を見てきます。

私達が行っている研究とメーカーの発表した製品の違いをしっかりと勉強してきます。

メーカーのが良くて私達のモノが太刀打ちできない場合は、躊躇なくメーカー製品を採用します。

 福地会長日誌コラム 


関西出張の朝の執務室

2018年09月26日 08時21分37秒 | Weblog

今朝は雲一つない秋晴れの道南です。

今日は晴れの北海道から雨天らしい大阪で開催する、エネルギー関連のビッグイベントに参加します。

特に蓄電に関する大規模展を行っており、スマートエネルギーWeek2018参加が目的です。

現在開発中の蓄電システムに関連する技術があれば検討する予定です。

写真は出張準備中の執務室です。

 

 福地会長日誌コラム 


社員達の車嗜好

2018年09月25日 08時18分59秒 | Weblog

三連休があけて次々と社員達の車が会社の駐車場に入ってきます。

色々な車種があり、スタッフ一人一人の思いや嗜好が分かる気がします。

多くのスタッフは、2台以上の車を持っており、それぞれの行き先別で車種を選んでいるようです。

自分は社有車のクラウン1台だけなので、行き先別で車種を選ぶことも出来ません。

自分だけの車があっても好いかも知れませんね。

 福地会長日誌コラム 


三連休最終日の作業場

2018年09月24日 10時26分37秒 | Weblog

今月二回目の三連休も今日は最終日です。

三連休と云っても工期の限られた施工現場は、一段落するまで日曜以外は稼働しています。

今日も弊社ハウジング事業部の作業場の社用車は殆ど出払っておりました。

現場が終わってからしっかりと休養をとって貰います。

さて昨日23日は秋分の日、昼と夜の時間が同じでしたが、今日24日からは一日約2分くらいずつ夜の割合が長くなります。

昼間の明るさを意識する事も必要のようです。

 

 福地会長日誌コラム 


三連休の中日なのですが

2018年09月23日 10時56分58秒 | Weblog

昨日は終日にわたり、冷たい風雨に見舞われていた道南でした。

今朝は晴れ上がり、気温23℃、湿度55%と秋晴れの空が広がっています。

今日は三連休二日目です。

にもかかわらずファース本部本社の研究開発室には、工務店対応や検査員講習などの資料づくりのため、藤木幸太君が出社して作業を行っておりました。

連休中は外部からの電話が殆どないのでデスクワークは確かにはかどります。

当方も執筆作業を集中して行います。 

 福地会長日誌コラム 


連休出社の研究開発室

2018年09月22日 09時46分28秒 | Weblog

三連休初日の土曜日ですが北斗市は昨夜から降り出した雨が風が伴い嵐になっています。

気温16℃で寒さを感じ、コートを羽織って出社してきました。

会社には既に研究開発室・藤木君が出社しており、FAS加盟工務店から依頼された温熱計算書のチェックと新規計算の作業を行っていました。

ハウジング事業部の外部仕事は休みとなっています。

普段の研究開発室は、研究や実験よりむしろ小難しい計算業務が多いようです。

二十数年前に自分なりに習得した熱計算方法を、当時の研究開発室スタッフに教えたのですが今は教えた自分が教えて貰っています。

外は嵐なので計算業務に最適の環境かも知れません。

 福地会長日誌コラム 


好天に恵まれスタッフが出社してきます

2018年09月21日 08時16分44秒 | Weblog

このところ本州の悪天候と反対に連日の好天に恵まれている道南です。

今朝の明け方には気温9℃まで下がりましたが、この時間19℃まで上がり、快晴となりました。

今夜半から明日は雨の予報ですが、そろそろ降っても良い頃だと思われます。

この好天の中を次々とスタッフが出社してきます。

写真は研究開発室の村上室長が颯爽と現れました。

朝礼までには全スタッフが参集し、今日も各自の仕事に取り組みます。

 福地会長日誌コラム 


北斗市から見える駒ケ岳

2018年09月20日 08時24分46秒 | Weblog

私達の住む北斗市は大野盆地と云われ、周辺のぐるりと山々に囲まれており、その南南東の端に函館市があります。

大野盆地の西側には太平洋セメント上磯工場があり、1万年採掘が出来るという鉱山が連なっています。

その津軽海峡の函館湾を半円形に囲んだ大野盆地の北側に尾根のくぼんだ場所があり、そこから大沼公園の駒ケ岳が見えます。

函館市内からは見ることが出来ません。

このファース本部のある北斗市中野通が、もっとも尾根が低く駒ケ岳の姿を見せてくれる場所のようです。

さて、今日はそのファース本部で様々な研究開発の仕事を行います。

 福地会長日誌コラム 


絵画のように

2018年09月19日 08時17分55秒 | Weblog

今朝は東京都心のホテルで朝を迎えました。

快晴の北海道から東京都内に来て、昨夜の短時間豪雨に驚きましたが今朝はまた東京も青い空が戻っています。

ホテルの部屋には殆どが絵画を飾っています。

私は絵画の価値を理解できませんが、作者の思考やそこに飾る意味は解るような気がします。

都心のビルジャングルの中だからこそ、山間ののどかな風景画に意義があるのでしょう。

さて、今日は東京事務所で高名な大学な先生達との意見交換会を行います。

 

 、福地会長日誌コラム 


連休明けも快晴です

2018年09月18日 08時35分39秒 | Weblog

快晴の三連休を終えました。

その三連休明けも気も一つない好天に恵まれている道南の北斗市です。

夏の無いまま秋になった道南ですが、西日本では未だに厳しい残暑が続いています。

さて、今日の夕方には東京移動ですが、その東京は雨の降る予報です。

晴れ男の面目躍如なるか否か…

 、福地会長日誌コラム 


工務店部門のお客様担当

2018年09月17日 10時09分25秒 | Weblog

私達は住宅システム開発事業を主体をしております。

しかし実験ハウスや試験ブースで研究開発を行っていても、人の住む家づくりの一端しか垣間見ることしかできません。

もともと工務店経営が本来の仕事です。

全国に200社近いFAS加盟工務店さまがおりますが、私達が直に工務店経営を行ってこそお勧めできるのでしょう。

ファース本部の直需部門にはフクチホームと言う工務店部門があり、写真はそのフクチホームのお客様担当課長で、お客様のお宅に向かう際の岩山不二夫君と撮りました。

三連休こそ工務店営業が活躍する機会でもありそうです。

 、福地会長日誌コラム 


地元でのファースの家構造見学会を!!

2018年09月16日 10時12分28秒 | Weblog

私達ファース本部(株式会社福地建装)も地元密着の工務店です。

全国に200社近いFAS加盟工務店さまに活躍して頂いておりますが、ファース本部も地元で工務店活動をしています。

今日は本社から車で20分と場所でファースの家構造見学会を行っています。

お施主様の大切な家を拝借しての構造見学です。

施工途中で壁の中をご覧になれますので、この機会にお運びください。

 

福地会長日誌コラム