毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

明日からノーネクタイ

2018年05月31日 08時23分59秒 | Weblog

5月最終日の北斗市は小雨模様となり、これから明日にかけて雨は更に強くなるとの予報です。

弊社は明日からクールビズ、いわゆるノーネクタイディーとなり、今日は今年最後のネクタイ出勤です。

写真は駐車場から研究開発室室長の村上室長と一緒に出社しました。

明後日は、ハウジング事業部・フクチホーム主催のユーザーイベントでパークゴルフ大会があり、明日中に雨を降り切って貰いたいものです。 

 福地社長日誌コラム 


タンポポの旅立ち

2018年05月30日 08時23分08秒 | Weblog

 

この時期のタンポポ達の種は、風に乗って何回にも分けて飛び立って行きます。

日曜日には落下傘に乗ったタンポポの種が小雪のように舞っていました。

今日は、三々五々に飛び立って行きます。

生物の生き様に目を見張ります。

 福地社長日誌コラム 


最後の五月晴れかも

2018年05月29日 08時28分20秒 | Weblog

昨日は、朝の雨で順延した上磯中学校体育祭でしたが、校長の決断で開催し、その天気が回復して盛況で閉会しました。

今朝は気温14℃、何処までも澄み切った快晴となりました。

明日は雨の予報なので今年最後の五月晴れかも知れません。

一昨日に怪我をした左目で、昨日の東京出張を総てキャンセルし、当事者の方には大変にご迷惑をお掛けしました。

昨日の徹底した眼底検査で見えない部分も徐々に回復ので心配ないとのことです。

左目の酷さも、見た目ならこの距離なら普通と変わりません。

少しずつ通常業務に戻せそうです。 

福地社長日誌コラム 


順延体育祭の開催

2018年05月28日 08時14分30秒 | Weblog

先週金曜日の開催予定だった上磯中学校の体育祭ですが、雨で順延になり本日開催です。

上磯中学校の先生方に弊社の駐車場を開放し、学校駐車場は保護者のために空けました。

今日は東京出張だったのですが、諸事情で中止にし、キャンセル連絡をし終えたところです。

さて、週明けの一週間ですが中身の濃い週にしたものです。

 

 

福地社長日誌コラム 


大手毬花の今年の今

2018年05月27日 09時52分05秒 | Weblog

気温15℃の北斗市の日曜日です。

今年は大手毬花の膨らみが例年より遅いようです。

昨年はかなり丸みを帯びていたと思います。

それでも梅雨のない北海道の5月最後の日曜日は快晴となっています。 

福地社長日誌コラム 


冷暖房のいらない季節

2018年05月26日 09時59分19秒 | Weblog

昨日の午前中に滞在していた九州の福岡市の気温は29℃でした。

帰社した北斗市の気温15℃、少し肌寒くも感じたものです。

写真は会社の前ですが気温18℃、湿度55%と爽快そのものです。

夏のない北海道とも云いますが、猛吹雪や猛寒波を乗り越えたご褒美は、冷暖房を必要としない季節が晩秋まで続きます。

さて、今日は研究開発と原稿執筆を行います。 

福地社長日誌コラム 


福岡駅と博多駅

2018年05月25日 07時37分12秒 | Weblog

 

福岡駅(博多駅)構内には、写真の刻印があり、JR九州、JR西日本との境界線だそうです。

ちなみ博多駅には、JR九州駅、JR西日本駅、福岡市地下鉄駅と3名の駅長がいるそうです。

駅構内を、少しばかり気にして歩いてみては如何でしょう。

さて天気にも恵まれた、二泊三日の福岡出張を終えて北海道北斗市本社に帰社します。

戻ってからは、上磯中学校の体育祭イベントに加わります。

 

福地社長日誌コラム 

 

 


綺麗に晴れ上がった博多です

2018年05月24日 08時46分17秒 | Weblog

 

昨日は雲の垂れ下がった雨上がりの博多でしたが、今朝は色濃くなった広葉樹に朝陽が反射して輝いています。

今日は終日にわたり好天に恵めれた福岡市内に滞在して、お取引先の安心計画さまの30周年記念式典に参加いたします。

明日は北斗市立上磯中学校の体育祭ですが、晴れ男のいない北海道では雨の予報です。

何とか晴れてくれることを念じています。

明日は帰りしだい体育祭に駆け付ける予定です。 

福地社長日誌コラム 


出張の朝の執務室

2018年05月23日 08時20分53秒 | Weblog

昨日までの五月晴れから今朝は、雲の多い朝を迎えた北斗市です。

午後から雨が降りそうですが今日は、その雨の上がった頃の九州博多に移動します。

朝礼やミーティングなどと忙しない朝のひと時です。

総務課のスタッフが忙しそうにしている姿を写真に収めてくれました。

飛行機から台風の渦の目や暴風雨の雲を見下ろしながら飛ぶことが多いのですが、その下で過ごしている人々の奮闘ぶりをイメージします。

さて、今日は午前中にしっかりと仕事をこなし、昼のフライトで移動します。 

福地社長日誌コラム 


多機能ガラスのスペック試験

2018年05月22日 08時17分16秒 | Weblog

 

「○○と挟みは使いよう」と云いますが、ガラスも使いようで様々な機能を引き出せそうです。

この数日間でガラスの多機能化を引き出す実験を行っております。

もしかするとガラスだけで家づくりが出来るかも知れません。

だから研究は面白いのです。 

福地社長日誌コラム 


五月晴れの週明け

2018年05月21日 08時19分04秒 | Weblog

 

先週末の秋天候が嘘のように晴れ上がり、土曜日、日曜日、そして週明けの今日も五月晴れとなった北斗市です。

となりの上磯中学校のグラウンドでは、今週末開催の体育祭の練習に励んでいました。

写真は会社の前の道ですが、ラッシュアワーを過ぎて穏やかになりました。

さて、今週も今日明日と北斗市で研究開発などの仕事を行い、水曜日から九州出張などの日程をこなします。

 

福地社長日誌コラム 


久しぶりの青空が

2018年05月20日 09時42分57秒 | Weblog

 

昨日の冷たい風雨がおさまり、今日の日曜日はまさに五月晴れとなった道南の北斗市です。

気温も18℃と東京都内と同等です。

気持ち良い春の微風に北斗市本社の社旗がはためいています。

今日は実験ブースで断熱ガラスのスペック試験を行っており、チェックのために出社してきました。

断熱試験は、昨日のような低温の方が遣り易いのですが、いろいろな環境の断熱スッペクのデータを収集しております。 

福地社長日誌コラム 


黄葉から紅葉へ

2018年05月19日 09時44分51秒 | Weblog

今朝は北斗市の自宅で朝を迎えましたが、激しい雨、気温5度で当然ながら暖房が必要です。

外へ出たら我家の庭の椛の真っ黄色の葉っぱが雨に濡れていました。

この黄色い葉っぱは、秋には真っ赤な紅葉になります。

さて、今日は研究開発室にこもることにいたします。 

福地社長日誌コラム 


清澄庭園

2018年05月18日 07時38分31秒 | Weblog

東京駅からタクシーで永代橋を渡り、隅田川川上の清洲橋の手前に東京都立庭園の清澄庭園があります。

三菱グループの創始者、岩崎弥太郎が別邸の庭園だった公園です。

実はこの清澄庭園の周辺に私が福地家のルーツがあり、父親の縁戚筋が多く暮らしています。

昨日は、この清澄庭園・大正記念館でファース・メーカー協力会総会を行いました。

私が独立創業したのも、この清澄庭園の周辺でした。

懐かしい思いのこもった清澄庭園でした。

さて、今日は早朝移動で羽田空港ラウンジに来ており、午前中に北斗市本社へ帰社します。

 

福地社長日誌コラム 


空港内ホテルの便利さ

2018年05月17日 07時47分46秒 | Weblog

今朝は大阪空港ホテルで朝を迎えましたが気温すでに23℃、今日も暑い一日となりそうな気配です。

昨夜は遅かったので空港内ホテルに泊まり、幾つかの仕事をこなす事が出来ました。

今日は、この伊丹空港から羽田空港に移動して東京都内で大切な会合に参加します。

この空港内ホテルは、空港移動の朝がラッシュアワーがなく、とてもラクですね。 

福地社長日誌コラム