goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

おまけの人生




先々週、右手親指に痛みが出て、曲げても反っても激痛。

手首の腱鞘炎からきているかと思ってたら、整形外科の診断では、腱鞘炎とはあまり関係なく、

親指付け根の関節炎。



ちょっとどうしようもない痛みということもあり、痛み止め服用や湿布では

改善されないということでブロック注射を打ってもらった。

テニス肘では2度経験しているけど、親指付け根、半端なく痛かった。


元々半端なく痛い、指が、ってのもあったかも、だけど。


まぁでも親指自体の痛みはかなり治まってきたから、診てもらって良かった。



診てもらったのはいつものお医者さんではなく、たまたまの院長先生。

過去カルテや問診票を見るなり、診察よりも質問ラッシュ。

移植のこと。


特に、劇症肝炎からの移植の流れ。

専門外でもやはり詳しい。

藤堂医師のことも知っていた。

あの頃、北大で移植を積極的に推し進めていたことも知っていた。

手術のリスクも術後のリスクも、拒絶反応も感染リスクも。


そんな院長先生に、改めて、ズバリ、言われた。



「かなり運が良かったですね。」


移植後18年、忘れかけていたのかもしれない。

敢えて思わないようにしていたかもしれない。



今、身体の状態を色々な人に聞かれると、あちこち痛い所だらけだけど、こう答える。

「数値は悪くないよ」、と。

再手術もした、途中、癌もあったけれど、やっぱり、相当運がいいかなと。


わかっていたことだけど。

ほぼ形を留めない肝臓で、ほとんど死んでた状態、から、18年。


もう完全に、おまけの人生、なんですよね。現在。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「嵐復活全国... 胃カメラと大... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。