goo

人生の岐路

一昨日、次男くんに正式に採用決定通知が来て、3期あるうちの12月からの研修が割り当てられた。

隠れ希望1位のところ。





12月からといっても、当たり前だけど今年の12月ではなく来年の12月から。





となると、さてどうする?既に決まっている、元祖第一志望のところ。

本人はもうすっかり隠れ1位の方に気持ちは傾いているみたいで、元祖の扱いをどうするか。




一昨日まで正式採用が決まっていなかったのだから、どちらにするにしろ、決定(辞退)連絡が遅れるのはしょうがないこと。





で、隠れ1位の方は、新卒枠とか、社会人枠とか関係無く、みんな受験条件は一緒。

21歳以上30歳未満の年齢制限さえクリアできればいい。

ただ、倍率は異常に高く難易度もかなり高かった。


学歴要件はないけど、試験レベルは大学卒業レベルの、国家公務員。(当然、蹴るのはもったいないのだけど...)




それでもじゃぁ12月までどうする、ということになる。


で、喧々諤々、とりあえず4月、第一志望の所に普通に就職してしまっていいんじゃないの、とか、

さすがに採用が決まっているのにそれはまずいんじゃ、とか、

でも、そもそも社会人の人は採用まで働き続けるんだろうから関係ないんじゃないの、とか。




実際、何がいいかどうかは今はわからない。

いずれにしろ確認しなければならないことなんだけれど。情報は極端に少ないし。





ほぼ気持ちは決まっている(らしい)とはいえ、一生を決めること。

しかも両極端の選択になる。




あまりにも両極端。

22、3歳でした決断が、両極端な道を歩ませることになる。




それだけに身辺周囲のざわつきも大変。

職の内容をよくわかっている人と、そうでない人との意見は特に違う。



やれ危険だの、やれ責任が、だの。

自宅から通勤できるのと、日本全国、離島まで転勤があるのと。

入ってしまえばゆったりとした感じで働けるのと(偏見も混じってる)、転勤した先々で試験やクリアしなければならない項目が多かったりするのと。




「安定」から言えば第一志望、「やりがい」だと隠れ一位。


考える時間はあまりない。


そして、最後はやっぱり、本人の決断。






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右目が教えて... 緑内障、か。 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。